プロフィール
『にっしゃん』
『にっしゃん』
昭和40年3月14日生
魚座 O型 土星人(-)
昭和52年
加古川市立鳩里小学校卒
昭和55年
加古川市立加古川中学校卒
昭和58年
兵庫県立加古川西高等学校卒
昭和62年
近畿大学法学部卒
平成4年
三幸道路㈱創業
平成26年
加古川市議会議員
平成30年
福祉環境常任委員会 委員長
令和元年
都市計画審議会 委員
令和3年
加古川市 監査委員
令和4年
建設経済常任委員会 委員長

主な略歴
(一社)加古川青年会議所
 第47代理事長
加古川市立加古川中学校
  PTA元会長
兵庫県立加古川東高等学校
  PTA元副会長
兵庫県立加古川西高等学校
 育友会 元会長
加古川異業種交流会 会長
加古川水泳協会 会長
加古川ボクシング協会 顧問
加古川市ゴルフ協会 監事
加古川ボート協会 副理事長
近畿警察官友の会 会員
加古川中央ロータリークラブ 会員
東播磨倫理法人会 会員
剣詩舞道 新免流 後援会 会長
加古川保護区 保護司

家族
妻と二人の娘、一人の息子
趣味
将棋・書道・釣り・ゴルフ
好きな食べ物
みりん干し

三幸道路株式会社
加古川中央ロータリークラブ
 
社団法人 加古川青年会議所
 

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

QLOOKアクセス解析

アクセス解析中




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6

2011年10月25日

昼メシ





とろろかけごはん



う、



へるしぃーgood













じゃあなごはん






  

Posted by 『にっしゃん』 at 17:35Comments(0)美味い

2011年10月25日

石巻の中学生が、感謝の陸幕訪問





こういう修学旅行は



非常に



有意義やと思うgood











多くは・・・、



遊園地やテーマパーク等の



「修遊旅行」やし





生徒を反日国に連れて行って



懺悔させる学校もある





どっかオカシイんちゃうか!?
















じゃあなフンッ


















【朝雲新聞 10/13日付ニュース トップ】

石巻の中学生が陸幕訪問 感謝のメッセージ色紙 
「自衛隊の皆さん、ありがとう!」


 
3年生全員の思い 被災者救援する姿に心打たれる
 
「自衛隊の皆さん、ありがとう!」「みなさんのおかげで私たちが生活できます」――。東日本大震災で陸自隊員らの懸命の捜索、救援活動をはじめ、給水、給食、入浴などきめ細かな被災者への生活支援活動を目の当たりにした宮城県石巻市の中学生4人が10月6日、修学旅行で上京したのを機会に陸上幕僚監部を訪れ、3年生全員が一人ひとり感謝の気持ちを綴った色紙2枚を対応した久納雄二陸幕副長に手渡した。中学生が修学旅行の途中、感謝の気持ちを携えて陸幕を訪れたのは初めて。


修学旅行の途中

 陸幕を訪れたのは石巻市立稲井中学校3年生の青木鈴奈さん(15)、鈴木ひなのさん(15)、佐藤真美さん(14)、南部友花さん(14)の4人で、永山晋校長(53)が引率した。

 同校では3年生の計約60人が修学旅行で東京を訪問、滞在期間中は「感謝の思いを伝えよう」をテーマに10個のグループに分かれて主に東日本大震災で救援活動に当たった防衛省をはじめ、警察庁、消防庁、都庁、JICAなどを訪問してそれぞれ感謝のメッセージを綴った色紙を贈呈した。

 青木さんら4人から2枚の色紙を贈呈された久納副長は「ありがとうございます。自衛隊冥利に尽きます」と笑顔で述べた。

 稲井中学校は震災による被害はほとんどなかったが、自宅や親戚宅などが津波による被害を受けた生徒がいるほか、山一つ隔てた地区は津波で壊滅し、現在、渡波(わたのは)地区の小学校の仮校舎を受け入れているという。

 稲井中学校周辺では、発災直後から陸自6師団(神町)、14旅団(善通寺)、5旅団(帯広)、2師団(旭川)などが展開して8月下旬まで人命救助や被災者の生活支援に当たっており、同校周辺の住民は自衛隊からさまざまな支援を受けるとともに、生徒たちも天幕生活をしながら被災者救援に当たる陸自隊員の姿を間近に見て隊員との交流を持ってきた。

 リーダーの青木さんは「隊員の人たちは自分たちも苦しいのに私たちに笑顔を見せて手を差し伸べてくれた。人を助ける自衛官の姿がカッコいいと思った。自衛隊の活動はとても必要で大きな支えとなった。将来は人を助ける仕事に就きたい」。

 鈴木さんは「女川に住むいとこが自衛隊から給水を受け、水を運ぶのを手伝ってもらって感謝している。震災後は自衛隊が近い存在になった」。

 佐藤さんは「災害前は自衛隊についてよく知らなかったが、震災があってから自衛隊の方にお世話になり、助けてもらって有り難い気持ちでいっぱい」。南部さんは「感謝の気持ちを伝えにここまで来られてよかった」とそれぞれ話した。

 永山校長は「子供たちが感謝の気持ちを表したいといろいろと考えて計画した。丁寧に対応していただいて感謝しています」と話していた。   

Posted by 『にっしゃん』 at 07:17Comments(0)報道