2020年02月15日
街頭演説
奨学金返還支援制度について、お知らせさせて頂きました。
今年までは、年間最大12万円でしたが、令和2年度からは更に拡充される予定です。
是非とも御利用頂きたいと思います。
この記事へのコメント
奨学金返還制度、有難い制度だと思い、息子が利用させて貰おうと、内容を確認しましたが、
適用にはなりませんでした。
息子は、昨年10月末に東京の職場を退職し、一人暮らしをしている私の地元加古川に戻って来てくれました。近辺で仕事を探しましたが、中々見つからず、派遣に登録して、今は高砂の工場に勤めてます。長期の派遣で、やっている事は正社員と変わりないし、社会保険にも加入しています。派遣という働き方が今は増えて来ているし、大学時代の奨学金を返還しながら働いているのに、派遣社員は返還制度に当たらないのはかなり残念です。
今は働き方も様変わりしてますし、正社員でなければダメと言うのはどうでしょうか?
派遣先は中小企業で、奨学金の補填もありません。制度の見直しお願いしたいです。
適用にはなりませんでした。
息子は、昨年10月末に東京の職場を退職し、一人暮らしをしている私の地元加古川に戻って来てくれました。近辺で仕事を探しましたが、中々見つからず、派遣に登録して、今は高砂の工場に勤めてます。長期の派遣で、やっている事は正社員と変わりないし、社会保険にも加入しています。派遣という働き方が今は増えて来ているし、大学時代の奨学金を返還しながら働いているのに、派遣社員は返還制度に当たらないのはかなり残念です。
今は働き方も様変わりしてますし、正社員でなければダメと言うのはどうでしょうか?
派遣先は中小企業で、奨学金の補填もありません。制度の見直しお願いしたいです。
Posted by 中野友紀子 at 2020年04月12日 20:15
中野様、コメントありがとうございます。
加古川市の奨学金返還支援制度は、加古川市に帰って来られて、中小企業等に正規雇用された方が対象になっています。
しかしながら、中野様の仰る通り、働き方改革関連法も施行され、今後さらに働き方が多様化していくことが予想されますし、本制度のそもそもの目的は、人口減少に対する「Uターンの促進」です。
実際に、帰って来て下さっているのは事実な訳ですから、派遣であっても対象となりますように、要望していきたいと思います。
本年度からは、加古川市の中小企業に正規雇用された場合は、さらに最大1万円/月の助成が受けられるように拡充されたのですが、これは人口減少と同時に、加古川市の企業の多くが深刻な人材不足に喘いでいるからです。
貴重な御意見をいただき、誠にありがとうございました。
加古川市の奨学金返還支援制度は、加古川市に帰って来られて、中小企業等に正規雇用された方が対象になっています。
しかしながら、中野様の仰る通り、働き方改革関連法も施行され、今後さらに働き方が多様化していくことが予想されますし、本制度のそもそもの目的は、人口減少に対する「Uターンの促進」です。
実際に、帰って来て下さっているのは事実な訳ですから、派遣であっても対象となりますように、要望していきたいと思います。
本年度からは、加古川市の中小企業に正規雇用された場合は、さらに最大1万円/月の助成が受けられるように拡充されたのですが、これは人口減少と同時に、加古川市の企業の多くが深刻な人材不足に喘いでいるからです。
貴重な御意見をいただき、誠にありがとうございました。
Posted by 『にっしゃん』
at 2020年04月13日 18:50

中野様、
昨日、産業経済部長に、そして本日、岡田市長に、派遣社員の方々にも支給出来るよう拡充の要望を致しました。
前向きに検討していただける約束はいただいたのですが、本年度は既にスタートしてしまっているため、次年度(令和3年度)からの実施になってしまうのではないかと思われます。
しかし、支給開始が遅れたとしても、返還されている期間である限り、支援は実施されますので、一年遅れとなったとしても、エントリーいただければと思います。
宜しく御願い致します。
昨日、産業経済部長に、そして本日、岡田市長に、派遣社員の方々にも支給出来るよう拡充の要望を致しました。
前向きに検討していただける約束はいただいたのですが、本年度は既にスタートしてしまっているため、次年度(令和3年度)からの実施になってしまうのではないかと思われます。
しかし、支給開始が遅れたとしても、返還されている期間である限り、支援は実施されますので、一年遅れとなったとしても、エントリーいただければと思います。
宜しく御願い致します。
Posted by 『にっしゃん』
at 2020年04月15日 16:52

おはようございます。
直ぐに動いて下さり、有難うございます。
加古川は本当に住みやすい街です。
若者にとっても、魅力のある街になって欲しいものです。
奨学金返還制度、来年トライしてみます。
NISSYAN PRESS も拝見しています。
コロナ対策の大変な時期ですが、是非とも頑張って下さい。
直ぐに動いて下さり、有難うございます。
加古川は本当に住みやすい街です。
若者にとっても、魅力のある街になって欲しいものです。
奨学金返還制度、来年トライしてみます。
NISSYAN PRESS も拝見しています。
コロナ対策の大変な時期ですが、是非とも頑張って下さい。
Posted by 中野友紀子 at 2020年04月18日 07:15
中野様、ありがとうございます。
引き続き頑張って参りますので、今後共、宜しく御願い致します。
引き続き頑張って参りますので、今後共、宜しく御願い致します。
Posted by 『にっしゃん』
at 2020年04月19日 11:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。