プロフィール
『にっしゃん』
『にっしゃん』
昭和40年3月14日生
魚座 O型 土星人(-)
昭和52年
加古川市立鳩里小学校卒
昭和55年
加古川市立加古川中学校卒
昭和58年
兵庫県立加古川西高等学校卒
昭和62年
近畿大学法学部卒
平成4年
三幸道路㈱創業
平成26年
加古川市議会議員
平成30年
福祉環境常任委員会 委員長
令和元年
都市計画審議会 委員
令和3年
加古川市 監査委員
令和4年
建設経済常任委員会 委員長

主な略歴
(一社)加古川青年会議所
 第47代理事長
加古川市立加古川中学校
  PTA元会長
兵庫県立加古川東高等学校
  PTA元副会長
兵庫県立加古川西高等学校
 育友会 元会長
加古川異業種交流会 会長
加古川水泳協会 会長
加古川ボクシング協会 顧問
加古川市ゴルフ協会 監事
加古川ボート協会 副理事長
近畿警察官友の会 会員
加古川中央ロータリークラブ 会員
東播磨倫理法人会 会員
剣詩舞道 新免流 後援会 会長
加古川保護区 保護司

家族
妻と二人の娘、一人の息子
趣味
将棋・書道・釣り・ゴルフ
好きな食べ物
みりん干し

三幸道路株式会社
加古川中央ロータリークラブ
 
社団法人 加古川青年会議所
 

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

QLOOKアクセス解析

アクセス解析中




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6

2018年02月20日

神話からつながるまちづくり



熱田神宮 権宮司のお話をお聴きして来ました。

三種の神器の一つ、草薙の剣の話や、ヤマトタケルノミコトの逸話など、大変面白く興味深く聴かせていただきました。

地名の由来なども、大変勉強になりました。

ありがとうございました。













  

Posted by 『にっしゃん』 at 17:15Comments(0)研修・修練教育歴史

2014年04月05日

恩を仇で返す

元官房副長官「聞き取りは韓国側の要望で実施」

NHK web news 4月2日 18時14分


石原元官房副長官は、参議院の調査会で

 いわゆる従軍慰安婦の問題を巡る河野官房長官談話の作成に関わった石原元官房副長官は、参議院の調査会で、政府による元慰安婦への聞き取り調査は韓国側の要望で実施したことを明らかにしたうえで、未来志向の日韓関係を構築するための決断だったと説明しました。

 この中で石原元官房副長官は、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、政府の謝罪と反省を示した平成5年の河野官房長官談話について、「意に反する形で慰安婦とされた人たちの存在を認めることで、韓国側も『過去の問題として区切りを付け、未来志向でいける条件ができる』と言っていたので、われわれもそれを信じて談話を出した」と述べました。

 そして石原氏は、政府による元慰安婦への聞き取り調査について、「韓国側から、『慰安婦とされた人たちの証言を聞き、判断してもらいたい』という要望があった」と明らかにしたうえで、「韓国側が『日本側の意向に沿った人選をし、外部からの圧力もかけず、真実を語れる環境のもとで調査に応じる』と説明したので、日本としては、未来志向で日韓関係のためによかれという気持ちで調査を決断した」と述べました。

【配信元】NPO法人 百人の会




絵に描いたような



『以仇報恩』











じゃあなフンッ
  

Posted by 『にっしゃん』 at 07:18Comments(0)國際歴史報道外交

2014年01月13日

【河野談話】日韓で「欺瞞の合作」

河野談話を「機密」扱いにしたのは、根拠のない大嘘だからということが明らかになった。
問題は、当時の日本政府がそれを事実と認めてしまったこと。 故にもう一度それを、日本政府により、公式に否定するしかない。
日韓関係をこじらせてしまった元凶こそ、国賊・河野洋平だ。河野洋平が生きているうちに、彼の口から否定させることが正常化への道である。

日本國を売るような『大嘘』がばれないと思ったのか?
日本の全マスコミが挙って、この事実をアピールすべきだ。
何故、産經新聞だけなのか?
---------------------------------------------------------------------------
平成26年1月元旦 産經新聞東京版





【配信元】NPO法人 百人の会






  

Posted by 『にっしゃん』 at 07:21Comments(0)國際歴史教育政治安全・安心歴史報道外交

2014年01月13日

河野談話 日韓で「合作」




河野談話 日韓で「合作」 関係者証言 要求受け入れ修正

産経新聞 1月1日(水)4時0分配信 


 原案段階からすり合わせ

 慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について、政府は原案の段階から韓国側に提示し、指摘に沿って修正するなど事実上、日韓の合作だったことが31日、分かった。当時の政府は韓国側へは発表直前に趣旨を通知したと説明していたが、実際は強制性の認定をはじめ細部に至るまで韓国の意向を反映させたものであり、談話の欺瞞(ぎまん)性を露呈した。
                   
 当時の政府関係者らが詳細に証言した。日韓両政府は談話の内容や字句、表現に至るまで発表の直前まで綿密にすり合わせていた。

 証言によると、政府は同年7月26日から30日まで、韓国で元慰安婦16人への聞き取り調査を行った後、直ちに談話原案を在日韓国大使館に渡して了解を求めた。これに対し、韓国側は「一部修正を希望する」と回答し、約10カ所の修正を要求したという。

 原案では「慰安婦の募集については、軍の意向を受けた業者がこれに当たった」とある部分について、韓国側は「意向」を強制性が明らかな「指示」とするよう要求した。日本側が「軍が指示した根拠がない」として強い期待を表す「要望」がぎりぎりだと投げ返すと、韓国側は「強く請い求め、必要とすること」を意味する「要請」を提案し、最終的にこの表現を採用した。

 別の箇所でも「軍当局の意向」は「軍当局の要請」に書き換えられた。原案で慰安婦に対し「心からおわび申し上げる」とある箇所は、韓国側に「反省の気持ち」を付け加えるよう指摘され、盛り込まれた。

 修正に応じなかった箇所もある。原案が「(慰安婦が)意思に反して集められた事例が数多くあり」とする部分で、韓国側は「事例が数多くあり」の削除を求めた。これでは募集全部に強制性が及ぶことになるため、日本側は修正を拒否した。

 政府は、河野談話がほぼ固まった同年8月2日、韓国の閣僚にも案文を伝えた。閣僚は一定の評価をしつつも、「韓国民に、一部の女性は自発的に慰安婦になったという印象を与えるわけにはいかない」と強調したとされる。

【配信元】NPO法人 百人の会





産経以外のマスコミは



報道しませんので



拡散・シェア・RT を



宜しく御願い致します。















じゃあなロケット
  

Posted by 『にっしゃん』 at 07:17Comments(0)國際歴史教育政治歴史報道経済外交

2013年11月09日

「福沢諭吉翁心訓」





世の中で一番楽しく立派なことは、
一生涯を貫く仕事をもつことです。

世の中で一番みじめなことは、
人間として教養のないことです。

世の中で一番さびしいことは、
する仕事のないことです。

世の中で一番みにくいことは、
他人の生活をうらやむことです。

世の中で一番尊いことは、
人のために奉仕して決して恩にきせないことです。

世の中で一番美しいことは、
すべての物に愛情をもつことです。

世の中で一番悲しいことは、
うそをつくことです。

(福沢 諭吉)




『心訓』は僞作だったらしいが・・・



今となっては



そんなのカンケーねぇ











じゃあな星

  

Posted by 『にっしゃん』 at 11:08Comments(0)研修・修練教育歴史格言