2014年05月31日
テレビ各局は言いなり

ASKAと“ズブズブ”のパソナを守るべく、芸能界の実力者が情報操作!? テレビ各局は言いなりに……
楽天WOMAN 2014/05/27 09:00
覚せい剤取締法違反容疑で逮捕されたCHAGE and ASKAのASKA容疑者をめぐって、芸能界の実力者がうごめいているという。
ASKA容疑者とともに逮捕されたのは、大手人材派遣会社「パソナ」グループに勤務する栩内香澄美容疑者。2人が出会ったきっかけは、数年前にASKAのタニマチ、パソナグループの南部靖之社長が主催したパーティーといわれる。
「スポーツ新聞や週刊誌では、南部社長と栩内容疑者の“特別な関係”についても触れられています。栩内容疑者のことを、“接待要員”とする報道もありました」(テレビ関係者)
だが、週刊誌やゴシップ誌がASKA容疑者と栩内容疑者、そして南部社長との“ズブズブな関係”を取材する裏で、ワイドショーなどのテレビでは「パソナ」の名前はおろか、南部社長の実名を報じるところは少ない。一連の薬物疑惑を暴いた「週刊文春」(文藝春秋)を番組内で使うも、「パソナ」の文字は黒塗りで消される始末だ。
そればかりか、TBSは栩内容疑者がパソナグループではなく、カウンセリング会社の「株式会社セーフティネット」に勤務し、同社の山崎敦社長の「彼女は優秀な人材で、将来の幹部候補だった」とする“美談”を放送。別の週刊誌記者は「確かに彼女はセーフティネットの所属ですが、問題の本質はパソナグループとの関係にある。それをあえてそらそうとしている」と憤慨する。
これに、キー局の報道番組ディレクターが重大証言する。
「実は芸能界の実力者とされるK氏が、パソナグループから世間の関心をそらせようと画策しているというんです。K氏と南部社長は昵懇の仲。いろいろほじくられるとマズイことでもあるのでしょう。だから、テレビ局のためにわざと山崎社長のインタビューをセッティングして、南部社長まで話が行かないよう仕組んだのです」
K氏の言いなりになるテレビ局もどうかと思うが、逆を言えば“ASKA事件”に大きな闇が横たわっていることだけは間違いない。
【配信元】NPO法人 百人の会
K氏って
誰やろ・・・

じゃあな

2014年05月30日
2014年05月30日
2014年05月30日
韓国:中国諜報活動の手先の疑い
【スクープ最前線】
韓国、日米の軍事機密を漏洩か 中国諜報活動の手先の疑い
ZAKZAK 2014.05.28

オバマ大統領(左)と会談する裏で中国にも接近した朴大統領。軍事機密を中国に流出させたのはどの国なのか(AP)

習近平氏(AP)
中国のスパイ行為に、日米両国をはじめ多くの国々が激怒している。米連邦大陪審が先週、中国人民解放軍のサイバー攻撃部隊「61398部隊」の将校5人を米企業へのスパイ行為で起訴したが、氷山の一角なのだ。こうしたなか、中国の卑劣な諜報活動の実態に加え、韓国が中国の手先となって軍事機密流出に関与したという疑惑情報を入手した。ジャーナリストの加賀孝英氏が緊急リポートする。
「もううんざりだ。オバマ政権は、非合法的に米国企業に損害を与えようとするどの国の活動も見過ごさない」
ホルダー米司法長官は19日、記者会見で中国をこう批判した。
米連邦大陪審は同日、東芝傘下の米原発大手ウェスチングハウス(WH)や、鉄鋼大手USスチール、アルミ大手アルコアなど5社と労働組合1つから機密情報を奪った疑いで、「61398部隊」の将校5人をスパイ行為で起訴し、「今後、身柄の引き渡しを求める」と表明した。
現役の人民解放軍幹部5人の名前と顔写真を天下にさらして、スパイ罪で刑事告発するという非常事態。これは「暴走する中国」に対する、米国の明らかな宣戦布告だ。
これに対し、中国外務省の秦剛報道局長は同日、「米国が捏造(ねつぞう)した!」「インターネットを通じて、外国の首脳や企業の情報を盗んでいるのは米国の方だ」などと、米国を激しく罵倒した。
だが、驚かないでいただきたい。中国による卑劣なスパイ行為はこんなものではないのだ。以下、複数の外事警察関係者から入手した極秘情報だ。
「中国人スパイが、観光客を偽装してインドに多数潜入しており、インド当局が対策に追われている。ドイツ情報当局でも『ドイツ在住の中国人は全員が潜在的スパイだ』と警戒している。英国では、1000人超の中国人留学生を強制送還させた」
「日本には約5万人の中国人スパイが入り込んでおり、政財官界をはじめ、あらゆる情報が盗まれている。全国の自衛隊基地の近くにはいつの間にか情報収集工作拠点が作られている。機密情報を扱う中央省庁の出入りの企業がいつの間にか中国系資本に乗っ取られ、関係者はがくぜんとしている」
こんな情報もある。
「中国人スパイ組織は、国会議員や自衛隊幹部、警察関係者らを徹底的に尾行し、人間関係や個人的趣味・嗜好などを探っている。高級クラブなどに勤める女性スパイに渡すために『ハニートラップ用の顔写真付きリスト』まで用意していた」
「中国の工作員や中国政府の息のかかった学者、ジャーナリストなどが、与野党の国会議員やOB、財界人、メディア関係者などに接触し、『日中友好の妨げは安倍晋三政権』と洗脳し、政権転覆をそそのかしている」
さらに驚愕すべき情報を報告したい。韓国が日米を裏切って、軍事機密情報を中国に流出させた疑惑が浮上しているのだ。
米国情報当局の関係者がいう。
「米軍や韓国軍が保有しているF15戦闘機やF16戦闘機のレーダーシステムなど、米国の最高軍事機密が、韓国を通じて中国に流出した疑いが出ている。米国は爆発寸前だ。最近、韓国の中国接近が突出しているが、今年2月には、中国紙・東方早報に『韓国、中韓軍事機密保護協定締結を中国に再度呼び掛け』という記事まで掲載された。すでに日米の軍事機密が中国に筒抜けになっている恐れがある」
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、内政も経済も失敗続きで、「告げ口外交」や「ディスカウント・ジャパン(=日本の地位失墜)運動」ばかりに精を出している。このうえ、中国の手先となっていたとすれば、日米を中心とする自由主義陣営の「裏切り者」としかいいようがない。
そして、その韓国が、日本で暗躍する中国人スパイの活動を支援する危険があるのだ。
安倍首相に申し上げたい。
中国は、わが国固有の領土である、沖縄県・尖閣諸島の奪取のみならず、卑劣にも政権転覆まで画策している。ゆめゆめ油断なさるな。そして、あえて言わせていただく。
民主党政権下では、官邸情報が中国にもれまくっていた。こんな恥辱は二度と味わいたくない。
wanted cyber

■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。週刊文春、新潮社を経て独立。95年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍している。
【配信元】NPO法人 百人の会
日本なんかは
やりたい放題やられているどころか
援助までしている
バカが付く程
お人好し・・・・・
じゃあな
韓国、日米の軍事機密を漏洩か 中国諜報活動の手先の疑い
ZAKZAK 2014.05.28

オバマ大統領(左)と会談する裏で中国にも接近した朴大統領。軍事機密を中国に流出させたのはどの国なのか(AP)

習近平氏(AP)
中国のスパイ行為に、日米両国をはじめ多くの国々が激怒している。米連邦大陪審が先週、中国人民解放軍のサイバー攻撃部隊「61398部隊」の将校5人を米企業へのスパイ行為で起訴したが、氷山の一角なのだ。こうしたなか、中国の卑劣な諜報活動の実態に加え、韓国が中国の手先となって軍事機密流出に関与したという疑惑情報を入手した。ジャーナリストの加賀孝英氏が緊急リポートする。
「もううんざりだ。オバマ政権は、非合法的に米国企業に損害を与えようとするどの国の活動も見過ごさない」
ホルダー米司法長官は19日、記者会見で中国をこう批判した。
米連邦大陪審は同日、東芝傘下の米原発大手ウェスチングハウス(WH)や、鉄鋼大手USスチール、アルミ大手アルコアなど5社と労働組合1つから機密情報を奪った疑いで、「61398部隊」の将校5人をスパイ行為で起訴し、「今後、身柄の引き渡しを求める」と表明した。
現役の人民解放軍幹部5人の名前と顔写真を天下にさらして、スパイ罪で刑事告発するという非常事態。これは「暴走する中国」に対する、米国の明らかな宣戦布告だ。
これに対し、中国外務省の秦剛報道局長は同日、「米国が捏造(ねつぞう)した!」「インターネットを通じて、外国の首脳や企業の情報を盗んでいるのは米国の方だ」などと、米国を激しく罵倒した。
だが、驚かないでいただきたい。中国による卑劣なスパイ行為はこんなものではないのだ。以下、複数の外事警察関係者から入手した極秘情報だ。
「中国人スパイが、観光客を偽装してインドに多数潜入しており、インド当局が対策に追われている。ドイツ情報当局でも『ドイツ在住の中国人は全員が潜在的スパイだ』と警戒している。英国では、1000人超の中国人留学生を強制送還させた」
「日本には約5万人の中国人スパイが入り込んでおり、政財官界をはじめ、あらゆる情報が盗まれている。全国の自衛隊基地の近くにはいつの間にか情報収集工作拠点が作られている。機密情報を扱う中央省庁の出入りの企業がいつの間にか中国系資本に乗っ取られ、関係者はがくぜんとしている」
こんな情報もある。
「中国人スパイ組織は、国会議員や自衛隊幹部、警察関係者らを徹底的に尾行し、人間関係や個人的趣味・嗜好などを探っている。高級クラブなどに勤める女性スパイに渡すために『ハニートラップ用の顔写真付きリスト』まで用意していた」
「中国の工作員や中国政府の息のかかった学者、ジャーナリストなどが、与野党の国会議員やOB、財界人、メディア関係者などに接触し、『日中友好の妨げは安倍晋三政権』と洗脳し、政権転覆をそそのかしている」
さらに驚愕すべき情報を報告したい。韓国が日米を裏切って、軍事機密情報を中国に流出させた疑惑が浮上しているのだ。
米国情報当局の関係者がいう。
「米軍や韓国軍が保有しているF15戦闘機やF16戦闘機のレーダーシステムなど、米国の最高軍事機密が、韓国を通じて中国に流出した疑いが出ている。米国は爆発寸前だ。最近、韓国の中国接近が突出しているが、今年2月には、中国紙・東方早報に『韓国、中韓軍事機密保護協定締結を中国に再度呼び掛け』という記事まで掲載された。すでに日米の軍事機密が中国に筒抜けになっている恐れがある」
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、内政も経済も失敗続きで、「告げ口外交」や「ディスカウント・ジャパン(=日本の地位失墜)運動」ばかりに精を出している。このうえ、中国の手先となっていたとすれば、日米を中心とする自由主義陣営の「裏切り者」としかいいようがない。
そして、その韓国が、日本で暗躍する中国人スパイの活動を支援する危険があるのだ。
安倍首相に申し上げたい。
中国は、わが国固有の領土である、沖縄県・尖閣諸島の奪取のみならず、卑劣にも政権転覆まで画策している。ゆめゆめ油断なさるな。そして、あえて言わせていただく。
民主党政権下では、官邸情報が中国にもれまくっていた。こんな恥辱は二度と味わいたくない。
wanted cyber

■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。週刊文春、新潮社を経て独立。95年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍している。
【配信元】NPO法人 百人の会
日本なんかは
やりたい放題やられているどころか
援助までしている
バカが付く程
お人好し・・・・・
じゃあな

2014年05月30日
中越国境付近
人民解放軍、中越国境付近に集結か 中国漁船は越漁船を沈没させる暴挙
夕刊フジ 2014.05.27

中国軍の戦車がベトナム国境に向かう様子を伝えるサイト
中国が暴走している。ベトナムと領有権を争う南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島の周辺海域で、強引に石油掘削を続けてきたが、今度は中国漁船約40隻が26日、ベトナム漁船1隻を同海域で取り囲んだうえ、体当たりして沈没させたのだ。先週には、中越国境付近に人民解放軍の戦車などが移動する映像も公開されており、両国間の緊張が高まっている。
乱暴極まる中国漁船の体当たりは、ベトナム国営メディアが、漁業監視隊の話として伝えた。沈没現場は石油掘削設備から約31キロ。沈没した漁船に乗っていた漁民10人は他のベトナム漁船に救助されたという。同海域での双方の衝突で、船舶の沈没は初めて。ベトナム政府の反発は必至だ。
漁業監視部隊によると、中国は掘削設備を守るため、同国海警局の艦船などだけでなく、漁船も現場海域に展開。漁船は普段から隊列を組み、ベトナム漁船が掘削設備に接近するのを防ごうとしているという。
同海域では同日、ベトナムの漁業監視隊の2隻も中国漁船から体当たりされ、船体の一部が損傷したという。負傷者の有無は不明だ。
日本の公安関係者は「中国漁船は軍人や元軍人が乗り込んだ、偽装漁船の可能性がある。沖縄県・尖閣諸島にもくる可能性があり、警戒が必要だ」と語る。
中越両国の緊張はこれだけではない。
香港各紙は先週、中国人民軍の戦車などが中越国境付近の広西チワン族自治区に移動しているとの情報を伝えた。
インターネット上には確かに、戦車や自走砲、装甲兵員輸送車などが高速道路を走行している写真が複数投稿されている。1979年の中越紛争時にも、同自治区周辺の国境沿いに中国軍が集結しただけに情勢は楽観視できない。
「月刊中国」の発行人である鳴霞(めいか)氏は「戦車などを昼間、人目につく高速道路を使って移動させたのは、『いつでもベトナムと戦う』『自分たちには戦争する力がある』と国内外に見せつける意図がある」といい、こう語る。
「中国は数年前から、パラセル諸島での石油掘削について作戦計画を立てていた。エネルギーの確保は最優先事項であり、他国の干渉は受け付けない。国際社会の批判を受けようが、中国は軍事力を使ってでもベトナムを排除するだろう」
唯我独尊、周辺諸国を恫喝する中国を放置してはならない。
【配信元】NPO法人 百人の会
いつ戦争になってもおかしくない状態だとか・・・・・
中国を、
『平和を愛する諸国民』だと思われますか?
じゃあな
夕刊フジ 2014.05.27

中国軍の戦車がベトナム国境に向かう様子を伝えるサイト
中国が暴走している。ベトナムと領有権を争う南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島の周辺海域で、強引に石油掘削を続けてきたが、今度は中国漁船約40隻が26日、ベトナム漁船1隻を同海域で取り囲んだうえ、体当たりして沈没させたのだ。先週には、中越国境付近に人民解放軍の戦車などが移動する映像も公開されており、両国間の緊張が高まっている。
乱暴極まる中国漁船の体当たりは、ベトナム国営メディアが、漁業監視隊の話として伝えた。沈没現場は石油掘削設備から約31キロ。沈没した漁船に乗っていた漁民10人は他のベトナム漁船に救助されたという。同海域での双方の衝突で、船舶の沈没は初めて。ベトナム政府の反発は必至だ。
漁業監視部隊によると、中国は掘削設備を守るため、同国海警局の艦船などだけでなく、漁船も現場海域に展開。漁船は普段から隊列を組み、ベトナム漁船が掘削設備に接近するのを防ごうとしているという。
同海域では同日、ベトナムの漁業監視隊の2隻も中国漁船から体当たりされ、船体の一部が損傷したという。負傷者の有無は不明だ。
日本の公安関係者は「中国漁船は軍人や元軍人が乗り込んだ、偽装漁船の可能性がある。沖縄県・尖閣諸島にもくる可能性があり、警戒が必要だ」と語る。
中越両国の緊張はこれだけではない。
香港各紙は先週、中国人民軍の戦車などが中越国境付近の広西チワン族自治区に移動しているとの情報を伝えた。
インターネット上には確かに、戦車や自走砲、装甲兵員輸送車などが高速道路を走行している写真が複数投稿されている。1979年の中越紛争時にも、同自治区周辺の国境沿いに中国軍が集結しただけに情勢は楽観視できない。
「月刊中国」の発行人である鳴霞(めいか)氏は「戦車などを昼間、人目につく高速道路を使って移動させたのは、『いつでもベトナムと戦う』『自分たちには戦争する力がある』と国内外に見せつける意図がある」といい、こう語る。
「中国は数年前から、パラセル諸島での石油掘削について作戦計画を立てていた。エネルギーの確保は最優先事項であり、他国の干渉は受け付けない。国際社会の批判を受けようが、中国は軍事力を使ってでもベトナムを排除するだろう」
唯我独尊、周辺諸国を恫喝する中国を放置してはならない。
【配信元】NPO法人 百人の会
いつ戦争になってもおかしくない状態だとか・・・・・
中国を、
『平和を愛する諸国民』だと思われますか?
じゃあな

2014年05月29日
2014年05月29日
ASKAだけか!?

ASKAの女だけじゃない パソナ代表の元秘書“美女軍団”
日刊ゲンダイ 日刊ゲンダイ 2014年05月25日10時26分
「極度の疲労感や眠気など、覚醒剤の離脱症状は数時間から数日で表れます」(精神科医)
シャブ&ASKA(本名・宮崎重明=56)が逮捕から5日目の22日に、覚醒剤の使用と所持を認める供述を始めた。
一方、東京・大手町のパソナグループ本部ビル内にあるカウンセリング会社「セーフティネット」元社員、栩内(とちない)香澄美(37)は頑として否認を続けている。一体、誰をかばおうとしているのか。パソナグループは否定しているが、栩内は同社の南部靖之代表(62)の“接待秘書”を務めていたとされる。
「南部代表は、パソナの迎賓館『仁風林』で頻繁にパーティーを開催していた。“接待秘書”は政財界、芸能関係者のVIPたちをおもてなしするのです。ASKAと栩内が出会ったのも南部代表主催のパーティーでした」(パソナ事情通)
「仁風林」に出入りしていたのは、政界では民主党の前原誠司(52)グループが有名で、前原の妻・愛里さんは、南部代表の元秘書。「在籍期間等の詳細はこちらではわかりかねます」(前原事務所)と言う。
■あのミス・インターナショナルも
ミス・インターナショナル12年グランプリの吉松育美(26)も元秘書だ。吉松の所属事務所は、「世界一になって以降、南部代表とは全く関わりがない。栩内さんも知りません。(吉松は)酒も飲まない。仁風林に行ったことがあるかどうかは分かりませんが、パーティーが苦手で、そのような場にはほとんど出ていないのです」(担当者)と答えた。
10年のミス・インターナショナル日本代表の金ケ江悦子(28)は、アーティストのマネジメント業務も行っているパソナのグループ会社「エコLOVE」に所属。
「金ケ江はパソナのイベントにも出ています。栩内のような“役割”じゃなくても、南部代表は常に周辺に美女を揃えていました」(前出のパソナ事情通)
一体、ナニがしたかったのか。
【配信元】NPO法人 百人の会
とある信頼できる情報筋によると・・・
芸能人・政治家・財界人等・・・・・
人数が多すぎて収拾がつかなくなるので
ASKAだけで「手打ち」にされるのだとか
パソナってどうよ

じゃあな

2014年05月28日
2014年05月28日
2014年05月28日
ベトナム漁船沈没=中国船が体当たり

ベトナム漁船沈没=中国船が体当たり-漁民10人救助、関係緊迫化も・南シナ海
【ハノイ時事】中国が石油掘削を始めた南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島海域で26日、ベトナムの漁船が中国の漁船から体当たりされて沈没した。漁民10人は他のベトナムの漁船が救出した。複数の地元メディアが伝えた。
【動画】中国船による体当たり映像公開=ベトナム外務省「中国が攻撃」と主張
5月に入ってからのベトナム船と中国船の問題で、沈没という事態は初めて。これを受けて対中関係はさらに緊張する可能性がある。
報道によると、沈没した漁船は、掘削施設から南南西約31キロの海域で中国の漁船約40隻に囲まれ、体当たりされた。ベトナム沿岸警備隊当局者は「現場は非常に緊迫した状況だ」と述べた。また、ベトナムの漁業監視船1隻も中国船10隻から囲まれて妨害行為を受け「重大な被害」を受けたという。(2014/05/26-23:12)
【配信元】NPO法人 百人の会
これは
戦争行為ではないのか!?
じゃあな

2014年05月27日
W杯「対戦国を食う」 福井の学校給食
W杯「対戦国を食う」 福井の学校給食で予選3カ国などの特別メニュー
msn産経ニュース 2014.5.27 17:50 [頂点目指せ!ザック日本]

上左から時計回りに、ギリシャの「ムサカ」、ご飯にかけたブラジルの「フェジョアーダ」、コートジボワール風ブイヤベース、一つ置いてコロンビアの鶏の炊き込み風ご飯(福井県越前市提供)
サッカーワールドカップ(W杯)で日本代表を応援しようと、福井県越前市が6月の小中学校の給食に特別メニューとして、日本が対戦するコートジボワール、コロンビア、ギリシャの3カ国と開催国ブラジルの料理を提供する。
越前市は、全国約270市区で構成する「日本サッカーを応援する自治体連盟」の事務局。同市教育振興課の岩崎弘美さんは「元気よく給食を食べる子どもたちのパワーを日本代表に届けたい」と話している。
特別メニューは、コートジボワール風ブイヤベース、コロンビアの鶏の炊き込み風ご飯、ギリシャで親しまれるグラタンのような料理「ムサカ」とブラジルのシチュー「フェジョアーダ」が日替わりで、通常の献立に加わる。給食をきっかけに海外への関心も深めてもらおうと、児童や生徒に配布する献立表には、国旗当てクイズや対戦国の場所を示した世界地図も載せている。
【配信元】NPO法人 百人の会
奇抜なアイデアで
たまには良いけど
基本的には
給食の食材は、
地産地消が良いと思う
じゃあな
msn産経ニュース 2014.5.27 17:50 [頂点目指せ!ザック日本]

上左から時計回りに、ギリシャの「ムサカ」、ご飯にかけたブラジルの「フェジョアーダ」、コートジボワール風ブイヤベース、一つ置いてコロンビアの鶏の炊き込み風ご飯(福井県越前市提供)
サッカーワールドカップ(W杯)で日本代表を応援しようと、福井県越前市が6月の小中学校の給食に特別メニューとして、日本が対戦するコートジボワール、コロンビア、ギリシャの3カ国と開催国ブラジルの料理を提供する。
越前市は、全国約270市区で構成する「日本サッカーを応援する自治体連盟」の事務局。同市教育振興課の岩崎弘美さんは「元気よく給食を食べる子どもたちのパワーを日本代表に届けたい」と話している。
特別メニューは、コートジボワール風ブイヤベース、コロンビアの鶏の炊き込み風ご飯、ギリシャで親しまれるグラタンのような料理「ムサカ」とブラジルのシチュー「フェジョアーダ」が日替わりで、通常の献立に加わる。給食をきっかけに海外への関心も深めてもらおうと、児童や生徒に配布する献立表には、国旗当てクイズや対戦国の場所を示した世界地図も載せている。
【配信元】NPO法人 百人の会
奇抜なアイデアで
たまには良いけど
基本的には
給食の食材は、
地産地消が良いと思う
じゃあな

2014年05月27日
2014年05月26日
AKB握手会で・・・

AKB握手会 メンバーら3人切りつけられけが 岩手
NHK 5月25日 18時46分
25日夕方、岩手県滝沢市で行われたAKB48の握手会で、メンバーとスタッフの合わせて3人が男に切りつけられて病院に運ばれました。
警察と消防によりますと、3人とも意識はあるということです。
警察は男を殺人未遂の疑いでその場で取り押さえ、逮捕しました。
25日午後5時ころ、岩手県滝沢市にある岩手産業文化センター「アピオ」で行われたAKB48の握手会で、「のこぎりで切りつけられた人がいる」と会場から警察に通報がありました。
警察や消防によりますと、握手会に参加していたAKBのメンバーとスタッフの女性2人と男性1人の合わせて3人がけがをして、病院に運ばれました。
けがの程度など詳しいことは分かっていませんが、3人とも意識はあるということです。
警察はメンバーなどを切りつけた殺人未遂の疑いで24歳の男をその場で逮捕し、詳しい状況を調べています。
「アピオ」の近くでは、パトカー数台と警察官5人ほどが関係者以外が会場に近づかないよう警備に当たっています。
AKB握手会とは
人気アイドルグループ、AKB48は、「会いに行けるアイドル」としてファンとの直接的な交流を積極的に行ってきました。
「握手会」もその一環として、メンバーが全国で行っているファン向けのイベントです。
AKB48のCDに特典としてついている「握手券」を持参して各地の「握手会」に行くと、好きなメンバーと握手をしたり、会話をしたりすることができます。
「握手券」を目当てにCDを購入するファンもいることから、「握手会」はCDの売り上げ増加にもつながっていて、頻繁に開かれています。
AKB48のホームページによりますと、25日も岩手県でおよそ50人のメンバーが参加して「握手会」が開かれていました。
過去のトラブルは
AKB48の「握手会」に10回以上参加したことがある18歳の男性によりますと、会場で、ファンが好みのメンバーに結婚をしつこく迫ったり、メンバーに対して「裏切られた」などと大声でどなったりする様子を見たことがあるということです。
こうしたファンに対しては、会場で待機している担当者の男性がすぐに対応していたということです。
ファンの男性は「事件が起きたことはとても残念だ。ただ、過去の例を考えると今回のようなことが起きても不思議ではないと思った」と話しています。
半年前に千葉市で開かれたAKB48の握手会に参加した男子大学生によりますと、握手会にはCDに付属しているチケットを示せば参加することができます。
「レーン」という列ごとに多くの人が並び、1つのレーンには数人のメンバーが待っていて、握手ができたということです。
会場での写真撮影はできませんが、手荷物の検査などはなかったということです。
警備員に加えてメンバーの近くにはスタッフがいて、参加者の行動は監視されていたということです。
男子学生は「カバンなどに刃物を入れれば持ち込むことは可能ではないか」と話していました。
【配信元】NPO法人 百人の会
世の中
かなりオカシイと思う
じゃあな

2014年05月26日
韓国海洋警察: 退職申請が急増
大揺れ韓国海洋警察 退職申請が急増 著しい士気の低下
ZAKZAK 2014.05.23

旅客船セウォル号の沈没現場海域で、救助作業に臨む韓国の海洋警察 =16日、韓国・珍島沖>(共同)
韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、救助に失敗したと非難を浴びた海洋警察庁で希望退職の申請が急増、一線の職員が幹部を「無能」と非難するなど、朴槿恵大統領が宣言した解体を待たずに士気が低下している。聯合ニュースなどが23日までに伝えた。
海洋警察は、今も続く行方不明者捜索の主力。朴氏が19日に突然解体方針を打ち出したことに対し、不明者家族は捜索に影響が出ると反発したが、懸念が現実になりつつある。
勤続20年以上の職員に資格がある早期退職の申請者数は、朴氏の発言前の今月1~15日に26人と、既に昨年同期の2倍に達していた。朴氏の発言以降も退職の申請が続いている。
現場で捜索に関わっている職員は、金錫均同庁長官が解体方針を「謙虚に受け止める」と表明したことに「気が抜けた」と話し、「自分の立場を守ることしか考えない金長官ら無能な首脳部は、乗客を捨てて逃げたセウォル号の船長と何が違うのか」と罵倒した。(共同)
海洋警察は、沈没直後の対応が不十分で犠牲者の増加を招いたなどと非難されてきた。

海上警察なのが恥ずかしい...早期退職申し込み殺到
恥ずかしくてこれ以上はできません。一日も早く辞めたいです。
西海地方海洋警察庁所属のある警察官はセウォル号沈没事故当時の初期対応の不十分で批判を受け15日、名誉退職を申請した。捜査と情報分野で20年以上勤務した彼が急に名誉退職を申請したのは自尊心が大きく傷ついたからだ。彼は定年まで10年以上残っているが、海洋警察の名誉が無くなり、これ以上残っていることは無意味だという判断を下したのだ。
海警に名誉退職の嵐が吹いている。22日海洋警察庁によると、今月に入って15日までに名誉退職申請者は27人だ。毎年奇数月に申請を受けつける名誉退職申請者は平均10人だが、セウォル号の沈没事故後3倍ほど増えた。海洋警察はこのうち手続きを踏んで予算の範囲内の9人程度を受理する方針だ。
朴槿恵大統領が19日、海洋警察官を解体するという内容を盛り込んだ談話を発表した後、名誉退職申請の問い合わせは一日3~4人に達するほど増えている。すぐに名誉退職の申し込みを受けてほしいと無理を強いる申請者まで出ている。このような雰囲気が持続されれば、7月の名誉退職申請者は数百人に達するものと海警関係者は予想した。今まで定年を2∼3年後に控えた職員が名誉退職を申請したのとは大きな対照を見せている。
このように名誉退職の申し込みが増えたのはセウォル号沈没事故当時のとんでもない初期対応のために国民から批判を浴びているという点が影響を及ぼしたものと分析される。早期退職を申請した別の警察官は「セウォル号沈没事故以降、家族や友達と会うことも恥ずかしい」、「組織を早く去りたい心情」と吐露した。
【配信元】NPO法人 百人の会
『恥』という概念が
あったのですね・・・・・
じゃあな
ZAKZAK 2014.05.23

旅客船セウォル号の沈没現場海域で、救助作業に臨む韓国の海洋警察 =16日、韓国・珍島沖>(共同)
韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、救助に失敗したと非難を浴びた海洋警察庁で希望退職の申請が急増、一線の職員が幹部を「無能」と非難するなど、朴槿恵大統領が宣言した解体を待たずに士気が低下している。聯合ニュースなどが23日までに伝えた。
海洋警察は、今も続く行方不明者捜索の主力。朴氏が19日に突然解体方針を打ち出したことに対し、不明者家族は捜索に影響が出ると反発したが、懸念が現実になりつつある。
勤続20年以上の職員に資格がある早期退職の申請者数は、朴氏の発言前の今月1~15日に26人と、既に昨年同期の2倍に達していた。朴氏の発言以降も退職の申請が続いている。
現場で捜索に関わっている職員は、金錫均同庁長官が解体方針を「謙虚に受け止める」と表明したことに「気が抜けた」と話し、「自分の立場を守ることしか考えない金長官ら無能な首脳部は、乗客を捨てて逃げたセウォル号の船長と何が違うのか」と罵倒した。(共同)
海洋警察は、沈没直後の対応が不十分で犠牲者の増加を招いたなどと非難されてきた。

海上警察なのが恥ずかしい...早期退職申し込み殺到
恥ずかしくてこれ以上はできません。一日も早く辞めたいです。
西海地方海洋警察庁所属のある警察官はセウォル号沈没事故当時の初期対応の不十分で批判を受け15日、名誉退職を申請した。捜査と情報分野で20年以上勤務した彼が急に名誉退職を申請したのは自尊心が大きく傷ついたからだ。彼は定年まで10年以上残っているが、海洋警察の名誉が無くなり、これ以上残っていることは無意味だという判断を下したのだ。
海警に名誉退職の嵐が吹いている。22日海洋警察庁によると、今月に入って15日までに名誉退職申請者は27人だ。毎年奇数月に申請を受けつける名誉退職申請者は平均10人だが、セウォル号の沈没事故後3倍ほど増えた。海洋警察はこのうち手続きを踏んで予算の範囲内の9人程度を受理する方針だ。
朴槿恵大統領が19日、海洋警察官を解体するという内容を盛り込んだ談話を発表した後、名誉退職申請の問い合わせは一日3~4人に達するほど増えている。すぐに名誉退職の申し込みを受けてほしいと無理を強いる申請者まで出ている。このような雰囲気が持続されれば、7月の名誉退職申請者は数百人に達するものと海警関係者は予想した。今まで定年を2∼3年後に控えた職員が名誉退職を申請したのとは大きな対照を見せている。
このように名誉退職の申し込みが増えたのはセウォル号沈没事故当時のとんでもない初期対応のために国民から批判を浴びているという点が影響を及ぼしたものと分析される。早期退職を申請した別の警察官は「セウォル号沈没事故以降、家族や友達と会うことも恥ずかしい」、「組織を早く去りたい心情」と吐露した。
【配信元】NPO法人 百人の会
『恥』という概念が
あったのですね・・・・・
じゃあな

2014年05月25日
朴談話
海洋警察庁らに責任を押し付けた朴談話
2014/05/20 Tue 07:28
朴槿恵が、セウォル号沈没事故に関して、国民向け談話を発表した。海洋警察庁を解体し、安全を担う「国家安全処」という専門部署を新設する行政改革の宣言である。聯合ニュースによれば、朴の談話の要旨は下記の通りだ。
一、国民が受けた苦痛に真に謝罪
一、事故の最終的な責任は大統領である私にある
一、海洋警察庁を解体すると結論
一、安全行政部の安全機能を新設の国家安全処に移管
一、海洋水産部の海洋交通管制センターを国家安全処に統合
一、安全や許・認可業務の関係団体長から公務員を排除
一、退職公職者の就業制限、2年から3年に拡大
一、与野党と民間による事故の真相調査委員会設置に向けた特別法を提案
一、国家安全処が国民の提案を取り入れた安全革新マスタープランを策定
一、事故犠牲者の追悼碑を建立し4月16日を「国民安全の日」に指定
以上、聯合ニュースより

泣きっ面に騙されるな
この談話発表の前日、朴はソウルの明洞大聖堂で行われた旅客船沈没事故犠牲者と遺族のためのミサに出席し、「私のせいです。私のせいです。私の大きな過ちのせいです」と叫んだと言われる。何に関しても過度に感情的になる性質を持つ彼の民族だが、その感情に訴えるために「自分の過ち」を認め、会見でカメラの前で涙したのなら、非常に分かり易いシナリオだ。この涙を批判するようなブログもあるようだが、正直、そんな話はどうでもよい。朴の決意表明であるこの談話を聞いて、重要だと思えるのは、これらの政策では南鮮社会の歪みは何も解決しないことだ。
そもそもセウォル号の事件とは何だったのか。国民の命を守るべき公的機関が、ロクな仕事をできなかったことは事実だ。だが、それは事件が起こってから露わになった事実だ。事件の直接的な原因となったのは、船会社の杜撰な管理体制、過剰な積み荷に見られる違法行為、そして、その直接的原因に続いたのは、乗客を置き去りにした船長や船員の脱出である。これらのことは、行政改革を行っても解決できる類のものではない。
つまり、もっとも憂うべきものは、職業倫理の欠如なのだ。しかも、救いようのないレベルの…。いい加減な仕事をすれば、後でしっぺ返しを喰らう。お天道様も見ている。だから手を抜かず、恥ずかしくない仕事をし、消費者や商売相手に喜んでもらう。簡単に言えば、それが日本の職業倫理だろう。だが、南鮮民族にはこの概念がないのだ。
朴はこの会見を終え、UAEに飛んだ。南鮮が受注した原子力発電所1号機の原子炉設置のセレモニー出席が訪問の主な目的だという。ここ数年で何度もブラックアウト(大停電)の危機に瀕している国が、「安全な韓国型原発」を売りに、エネルギーの核心を外国にセールスすというのは皮肉な話だが、原発部品の不正納入に関しては既に数多指摘され、100人以上の逮捕者も出ている。しかも、原発運営会社の社長も含めて。南鮮がトルコに原発をセールスした際、「地震が起きたらどうするのか」と聞かれ、「日本に相談します」と答え、原発を失注したことを以前書いたが、彼等の職業倫理とは所詮その程度のものなのだ。
朝鮮半島で生まれた数少ない四字熟語に、外華内貧とういのがある。中身はボロでも、とりあえず外観を飾り立てるという意味だそうだ。朴槿恵がセウォル号沈没事故に関する談話で示すべきだったのは、分不相応に飾ることなく、倫理をもって中身を育てるということだったのではないか。私には、この朴の談話が、自分の責任を語りながら、その傍から海洋警察庁というスケープゴートをつくり、実質的に責任を押し付けたようにしか見えないのだ。
関連記事
海洋警察庁らに責任を押し付けた朴談話 (05/20)
イスラエル国首相、「日本とイスラエルには共通の苦難」発言が持つ意味 (05/18)
外務省局長級協議における、青瓦台の条件闘争とは… (05/15)
南鮮で「ケンチャナヨ」が招く事故の連鎖 (05/12)
支那・ベトナムの衝突 ~ 日本は国連が無能であることを、世界に晒せ! (05/09)
【配信元】NPO法人 百人の会
談話の後すぐに
原発のセールスしに
中東へ飛んだって・・・・・!?
じゃあな
2014/05/20 Tue 07:28
朴槿恵が、セウォル号沈没事故に関して、国民向け談話を発表した。海洋警察庁を解体し、安全を担う「国家安全処」という専門部署を新設する行政改革の宣言である。聯合ニュースによれば、朴の談話の要旨は下記の通りだ。
一、国民が受けた苦痛に真に謝罪
一、事故の最終的な責任は大統領である私にある
一、海洋警察庁を解体すると結論
一、安全行政部の安全機能を新設の国家安全処に移管
一、海洋水産部の海洋交通管制センターを国家安全処に統合
一、安全や許・認可業務の関係団体長から公務員を排除
一、退職公職者の就業制限、2年から3年に拡大
一、与野党と民間による事故の真相調査委員会設置に向けた特別法を提案
一、国家安全処が国民の提案を取り入れた安全革新マスタープランを策定
一、事故犠牲者の追悼碑を建立し4月16日を「国民安全の日」に指定
以上、聯合ニュースより

泣きっ面に騙されるな
この談話発表の前日、朴はソウルの明洞大聖堂で行われた旅客船沈没事故犠牲者と遺族のためのミサに出席し、「私のせいです。私のせいです。私の大きな過ちのせいです」と叫んだと言われる。何に関しても過度に感情的になる性質を持つ彼の民族だが、その感情に訴えるために「自分の過ち」を認め、会見でカメラの前で涙したのなら、非常に分かり易いシナリオだ。この涙を批判するようなブログもあるようだが、正直、そんな話はどうでもよい。朴の決意表明であるこの談話を聞いて、重要だと思えるのは、これらの政策では南鮮社会の歪みは何も解決しないことだ。
そもそもセウォル号の事件とは何だったのか。国民の命を守るべき公的機関が、ロクな仕事をできなかったことは事実だ。だが、それは事件が起こってから露わになった事実だ。事件の直接的な原因となったのは、船会社の杜撰な管理体制、過剰な積み荷に見られる違法行為、そして、その直接的原因に続いたのは、乗客を置き去りにした船長や船員の脱出である。これらのことは、行政改革を行っても解決できる類のものではない。
つまり、もっとも憂うべきものは、職業倫理の欠如なのだ。しかも、救いようのないレベルの…。いい加減な仕事をすれば、後でしっぺ返しを喰らう。お天道様も見ている。だから手を抜かず、恥ずかしくない仕事をし、消費者や商売相手に喜んでもらう。簡単に言えば、それが日本の職業倫理だろう。だが、南鮮民族にはこの概念がないのだ。
朴はこの会見を終え、UAEに飛んだ。南鮮が受注した原子力発電所1号機の原子炉設置のセレモニー出席が訪問の主な目的だという。ここ数年で何度もブラックアウト(大停電)の危機に瀕している国が、「安全な韓国型原発」を売りに、エネルギーの核心を外国にセールスすというのは皮肉な話だが、原発部品の不正納入に関しては既に数多指摘され、100人以上の逮捕者も出ている。しかも、原発運営会社の社長も含めて。南鮮がトルコに原発をセールスした際、「地震が起きたらどうするのか」と聞かれ、「日本に相談します」と答え、原発を失注したことを以前書いたが、彼等の職業倫理とは所詮その程度のものなのだ。
朝鮮半島で生まれた数少ない四字熟語に、外華内貧とういのがある。中身はボロでも、とりあえず外観を飾り立てるという意味だそうだ。朴槿恵がセウォル号沈没事故に関する談話で示すべきだったのは、分不相応に飾ることなく、倫理をもって中身を育てるということだったのではないか。私には、この朴の談話が、自分の責任を語りながら、その傍から海洋警察庁というスケープゴートをつくり、実質的に責任を押し付けたようにしか見えないのだ。
関連記事
海洋警察庁らに責任を押し付けた朴談話 (05/20)
イスラエル国首相、「日本とイスラエルには共通の苦難」発言が持つ意味 (05/18)
外務省局長級協議における、青瓦台の条件闘争とは… (05/15)
南鮮で「ケンチャナヨ」が招く事故の連鎖 (05/12)
支那・ベトナムの衝突 ~ 日本は国連が無能であることを、世界に晒せ! (05/09)
【配信元】NPO法人 百人の会
談話の後すぐに
原発のセールスしに
中東へ飛んだって・・・・・!?
じゃあな

2014年05月24日
2014年05月23日
2014年05月23日
2014年05月22日
久米島沖:きのこ雲を確認

久米島沖で爆発音 きのこ雲を確認
RBCニュース 2014/05/21
21日午前、久米島の北の沖で大きな爆発音とともにきのこ雲のような煙があがっているのが目撃されました。
久米島の北の海岸近くで目撃した男性によりますと、きょう午前10時半ごろ、「ドン」という大きな音がして地面が揺れたあと、島から北の方角の沖で、きのこ雲のような煙が高く上がっていたということです。
島の北およそ28キロの沖にはアメリカ軍の鳥島射爆撃場がありますが、男性は「長年、久米島に住んでいるがあれほど大きな噴煙を見たのははじめてだ」と話しています。
久米島の北東方向に位置する渡名喜島の役場にも住民から同様の情報が寄せられていますが、沖縄防衛局は、「アメリカ軍側から特別な訓練をやっているとの情報提供は受けておらず、確認もできていない」としています。
RBC THE NEWS「久米島沖で爆発音 きのこ雲を確認」
GODZILLA ゴジラを
殺そうと
したのか・・・・・
じゃあな

2014年05月22日
集団自衛権協議
自公、早くも主導権争い=集団自衛権協議スタート
2014年5月20日(火)19時48分配信 時事通信

自民対公明
集団的自衛権の行使容認をめぐる自民、公明両党の正式協議が20日スタートした。自民党が(1)武力攻撃に至らない「グレーゾーン」事態(2)国連平和維持活動(PKO)での「駆け付け警護」など国際協力(3)集団的自衛権の限定容認-の3分野の決着を急ぐのに対し、公明党は拙速回避を主張。秋の臨時国会までに閣議決定したい自民党と、憲法解釈変更を伴う集団的自衛権に関する議論の先送りを狙う公明党で、早くも主導権争いが始まった。
国会内で20日開かれた「安全保障法制整備に関する与党協議会」の初会合では、公明党が必要性を認めるグレーゾーン事態から議論に入ることを確認。一方、自民党の石破茂幹事長は3分野について一体で閣議決定することを提起したが、公明党の同意を取り付けることはできなかった。
これに関し、自民党の高村正彦副総裁は会合後、記者団に「全体像の了解を得た上で、政府見解をまとめ、閣議決定することになる」と語り、3分野一体での閣議決定が望ましいとの考えを強調。しかし、公明党の北側一雄副代表は「私どもは、そういう認識ではない」と真っ向から否定し、自公の温度差が浮き彫りとなった。
自民党は、年末に予定する日米防衛協力の指針(ガイドライン)再改定を見据えて与党協議を調え、全てのテーマについて閣議決定を目指すが、公明党には「自民党の期待感にすぎない」(幹部)との声が広がる。「期限ありきではない」とした安倍晋三首相の言葉を逆手に取り、テーマごとに徹底した協議を迫っていく方針だ。
【配信元】NPO法人 百人の会
ごちゃごちゃ言うねんやったら
連立解消したら宜しいかと存じます
じゃあな
2014年5月20日(火)19時48分配信 時事通信

自民対公明
集団的自衛権の行使容認をめぐる自民、公明両党の正式協議が20日スタートした。自民党が(1)武力攻撃に至らない「グレーゾーン」事態(2)国連平和維持活動(PKO)での「駆け付け警護」など国際協力(3)集団的自衛権の限定容認-の3分野の決着を急ぐのに対し、公明党は拙速回避を主張。秋の臨時国会までに閣議決定したい自民党と、憲法解釈変更を伴う集団的自衛権に関する議論の先送りを狙う公明党で、早くも主導権争いが始まった。
国会内で20日開かれた「安全保障法制整備に関する与党協議会」の初会合では、公明党が必要性を認めるグレーゾーン事態から議論に入ることを確認。一方、自民党の石破茂幹事長は3分野について一体で閣議決定することを提起したが、公明党の同意を取り付けることはできなかった。
これに関し、自民党の高村正彦副総裁は会合後、記者団に「全体像の了解を得た上で、政府見解をまとめ、閣議決定することになる」と語り、3分野一体での閣議決定が望ましいとの考えを強調。しかし、公明党の北側一雄副代表は「私どもは、そういう認識ではない」と真っ向から否定し、自公の温度差が浮き彫りとなった。
自民党は、年末に予定する日米防衛協力の指針(ガイドライン)再改定を見据えて与党協議を調え、全てのテーマについて閣議決定を目指すが、公明党には「自民党の期待感にすぎない」(幹部)との声が広がる。「期限ありきではない」とした安倍晋三首相の言葉を逆手に取り、テーマごとに徹底した協議を迫っていく方針だ。
【配信元】NPO法人 百人の会
ごちゃごちゃ言うねんやったら
連立解消したら宜しいかと存じます
じゃあな

2014年05月21日
中国の石油掘削
“弱腰”オバマ米政権の「本気度」試す、中国の石油掘削
SankeiBiz 2014/5/14 07:30

南シナ海地図
南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島、スプラトリー(中国名・南沙)諸島
中国国有企業による石油掘削作業をきっかけに中国とベトナムの公船が衝突するなど南シナ海の緊張が高まっている。米有力紙は「中国側が一線を越えた」背景として、アジア回帰戦略を掲げる米国やベトナム、フィリピンなど東南アジア諸国の本気度を中国が試していると分析。ただ中国も衝突の拡大や孤立は避けたいのが本音で、“弱腰”なオバマ米政権の足元をみつつ、この海域における実効支配を着実に強める構えとみられる。
「一線を越えた」
8日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)は、ブリュッセルに拠点を置く欧州アジア研究所のテレサ・ファロン上級参与の分析を紹介。ファロン氏は「中国は重大な一線を越えた」と断じ、「中国が巨大な石油掘削設備を護衛船団とともに紛争海域に送り込んだことは、地域のエネルギー関係者にとっては『最悪の悪夢』だ」と言及した。「この巨大な設備は(実効支配の)力を誇示するためのものだ」とも指摘している。
さらにウォールストリート・ジャーナルは「隣国との協力を強化すると宣言する一方で、領土問題をめぐってはその自己主張を強め、地域における信頼構築を阻害している」と中国の習近平政権を批判した。
また9日付のウォールストリート・ジャーナルは、「オバマ大統領(52)の(4月末の)アジア歴訪直後に中国が石油掘削設備を設置した意図は、ベトナムやその隣国、米政権の決心を試すテストであることは明白だ」との専門家の見方を紹介した。
一方、「中国の自己主張の強さは、ある程度は国内向けのもので、政権はベトナムと戦おうとは思っていない」とみるのは米ロヨラ大のデニス・マコーナック教授。10日付の米紙インターナショナル・ニューヨーク・タイムズが伝えた。
ウミガメ密漁船を拿捕
南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島近くで中国とベトナムの公船が衝突を繰り返していた6日、スプラトリー(南沙)諸島のハーフムーン礁沖ではフィリピン当局がウミガメを密漁していた中国船を拿捕(だほ)し、船長らを拘束した。船内には約500匹のウミガメが積まれ、一部は死んでいたという。ウミガメは中国で強壮剤や装飾材として利用されている。
このフィリピンの動きに関して、中国の官製メディアは米軍のアジア回帰と関連付けて報じた。
9日付の中国共産党機関紙人民日報海外版は、中国国際問題研究所国際戦略研究部の蘇暁暉副主任の論評記事を掲載。蘇氏は、フィリピンが中国漁船を拿捕した背景について、「米国の保護と支持をあてこみ、中国に対して示威行為に及んだ」と分析した。
蘇氏は、4月末に米国とフィリピンが署名した米軍派遣拡大を可能にする新軍事協定や、今月に両国が南シナ海付近で実施した合同軍事演習にふれつつも、「フィリピンは現実をみていない」と主張する。
「米国はなんとかして中国を押さえ込もうとする一方で、中国との対決に巻き込まれることは避けようとしている。アメリカは中国との新型大国関係の構築を重視しているのだ」
つまり、中国とフィリピンが衝突しても、米国は政策のあいまい性を維持したまま中国を過度に刺激することは避ける-との見立てだ。
抑制的な国内報道
2012年4月、フィリピン・ルソン島沖にあるスカボロー礁で、フィリピン海軍が中国の密漁船を拿捕したところ、中国の警備船が現れてにらみ合いとなり、最後は中国の実効支配を許す結果となった。蘇氏はこの事例を取り上げ、「同じ失敗を繰り返せば、穏便にすませることはない」とフィリピンを威嚇している。
敵対する隣国に対する居丈高な姿勢は相変わらず健在だ。ただ、今回の南シナ海の衝突をめぐる中国の国内向け報道は、現場海域における強硬な態度とは対照的に、やや抑制的なようにもみえる。
国内でナショナリズムが先鋭化すれば、対外的な強硬策を求る民衆の批判が政権に向かいかねないリスクもある。
また、中国と事を構えることに腰が引けているオバマ政権の足元をみてはいるものの、中国自身も東南アジア諸国との本格的な衝突は望んでいないとの見方も根強い。(国際アナリスト EX)
【配信元】NPO法人 百人の会
かつての『世界の警察』も
御家事情が優先するのだ
『自分の国は自分で護る』
原理原則である
日本人は
そろそろ気付くべきである
じゃあな
SankeiBiz 2014/5/14 07:30

南シナ海地図
南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島、スプラトリー(中国名・南沙)諸島
中国国有企業による石油掘削作業をきっかけに中国とベトナムの公船が衝突するなど南シナ海の緊張が高まっている。米有力紙は「中国側が一線を越えた」背景として、アジア回帰戦略を掲げる米国やベトナム、フィリピンなど東南アジア諸国の本気度を中国が試していると分析。ただ中国も衝突の拡大や孤立は避けたいのが本音で、“弱腰”なオバマ米政権の足元をみつつ、この海域における実効支配を着実に強める構えとみられる。
「一線を越えた」
8日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)は、ブリュッセルに拠点を置く欧州アジア研究所のテレサ・ファロン上級参与の分析を紹介。ファロン氏は「中国は重大な一線を越えた」と断じ、「中国が巨大な石油掘削設備を護衛船団とともに紛争海域に送り込んだことは、地域のエネルギー関係者にとっては『最悪の悪夢』だ」と言及した。「この巨大な設備は(実効支配の)力を誇示するためのものだ」とも指摘している。
さらにウォールストリート・ジャーナルは「隣国との協力を強化すると宣言する一方で、領土問題をめぐってはその自己主張を強め、地域における信頼構築を阻害している」と中国の習近平政権を批判した。
また9日付のウォールストリート・ジャーナルは、「オバマ大統領(52)の(4月末の)アジア歴訪直後に中国が石油掘削設備を設置した意図は、ベトナムやその隣国、米政権の決心を試すテストであることは明白だ」との専門家の見方を紹介した。
一方、「中国の自己主張の強さは、ある程度は国内向けのもので、政権はベトナムと戦おうとは思っていない」とみるのは米ロヨラ大のデニス・マコーナック教授。10日付の米紙インターナショナル・ニューヨーク・タイムズが伝えた。
ウミガメ密漁船を拿捕
南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島近くで中国とベトナムの公船が衝突を繰り返していた6日、スプラトリー(南沙)諸島のハーフムーン礁沖ではフィリピン当局がウミガメを密漁していた中国船を拿捕(だほ)し、船長らを拘束した。船内には約500匹のウミガメが積まれ、一部は死んでいたという。ウミガメは中国で強壮剤や装飾材として利用されている。
このフィリピンの動きに関して、中国の官製メディアは米軍のアジア回帰と関連付けて報じた。
9日付の中国共産党機関紙人民日報海外版は、中国国際問題研究所国際戦略研究部の蘇暁暉副主任の論評記事を掲載。蘇氏は、フィリピンが中国漁船を拿捕した背景について、「米国の保護と支持をあてこみ、中国に対して示威行為に及んだ」と分析した。
蘇氏は、4月末に米国とフィリピンが署名した米軍派遣拡大を可能にする新軍事協定や、今月に両国が南シナ海付近で実施した合同軍事演習にふれつつも、「フィリピンは現実をみていない」と主張する。
「米国はなんとかして中国を押さえ込もうとする一方で、中国との対決に巻き込まれることは避けようとしている。アメリカは中国との新型大国関係の構築を重視しているのだ」
つまり、中国とフィリピンが衝突しても、米国は政策のあいまい性を維持したまま中国を過度に刺激することは避ける-との見立てだ。
抑制的な国内報道
2012年4月、フィリピン・ルソン島沖にあるスカボロー礁で、フィリピン海軍が中国の密漁船を拿捕したところ、中国の警備船が現れてにらみ合いとなり、最後は中国の実効支配を許す結果となった。蘇氏はこの事例を取り上げ、「同じ失敗を繰り返せば、穏便にすませることはない」とフィリピンを威嚇している。
敵対する隣国に対する居丈高な姿勢は相変わらず健在だ。ただ、今回の南シナ海の衝突をめぐる中国の国内向け報道は、現場海域における強硬な態度とは対照的に、やや抑制的なようにもみえる。
国内でナショナリズムが先鋭化すれば、対外的な強硬策を求る民衆の批判が政権に向かいかねないリスクもある。
また、中国と事を構えることに腰が引けているオバマ政権の足元をみてはいるものの、中国自身も東南アジア諸国との本格的な衝突は望んでいないとの見方も根強い。(国際アナリスト EX)
【配信元】NPO法人 百人の会
かつての『世界の警察』も
御家事情が優先するのだ
『自分の国は自分で護る』
原理原則である
日本人は
そろそろ気付くべきである
じゃあな

2014年05月20日
世界一美しいカタツムリ
世界一美しいカタツムリ 静岡の動物園が展示
msn産経ニュース 2014.5.18 20:21

静岡県河津町の動物園「iZoo」で展示が始まった「コダママイマイ」(同園提供)
静岡県河津町の動物園「iZoo」(イズー)は18日、黄色やピンクの鮮やかな殻を持ち「世界で最も美しい」と言われるカタツムリ「コダママイマイ」の展示を始めた。動物園での飼育展示は日本で初めて。
コダママイマイはキューバの固有種で、正式名称はポリミタ・ピクタ。植物の表面に付着したカビを食べるため、現地ではコーヒー農園などで放ち、疫病防止に用いられている。
日本国内でも益虫に位置付けられ、手続きを踏めば、輸入が可能。イズーはカリブ海諸国の島国バルバドスから約25匹を購入した。
白輪剛史園長(45)は「繁殖に成功すれば、今後、国内のハウス栽培などでも役立つかもしれない」と話している。
コダママイマイ
殻はキレイけど
本体、グロっ
じゃあな
msn産経ニュース 2014.5.18 20:21

静岡県河津町の動物園「iZoo」で展示が始まった「コダママイマイ」(同園提供)
静岡県河津町の動物園「iZoo」(イズー)は18日、黄色やピンクの鮮やかな殻を持ち「世界で最も美しい」と言われるカタツムリ「コダママイマイ」の展示を始めた。動物園での飼育展示は日本で初めて。
コダママイマイはキューバの固有種で、正式名称はポリミタ・ピクタ。植物の表面に付着したカビを食べるため、現地ではコーヒー農園などで放ち、疫病防止に用いられている。
日本国内でも益虫に位置付けられ、手続きを踏めば、輸入が可能。イズーはカリブ海諸国の島国バルバドスから約25匹を購入した。
白輪剛史園長(45)は「繁殖に成功すれば、今後、国内のハウス栽培などでも役立つかもしれない」と話している。
コダママイマイ
殻はキレイけど
本体、グロっ
じゃあな

2014年05月19日
中国軍:ベトナムとの国境に大規模移動中
中国軍がベトナムとの国境に大規模移動中
【香港時事】
18日付の香港各紙は、多数の中国軍部隊が数日前から対ベトナム国境方面に移動しているとの目撃情報がインターネット上で相次いでいると伝えた。南シナ海での石油掘削問題で対立するベトナム側に圧力をかける狙いがあるとみられる。
おいおい
ホンマに
やる気かよ・・・・・
じゃあな
【香港時事】
18日付の香港各紙は、多数の中国軍部隊が数日前から対ベトナム国境方面に移動しているとの目撃情報がインターネット上で相次いでいると伝えた。南シナ海での石油掘削問題で対立するベトナム側に圧力をかける狙いがあるとみられる。
おいおい
ホンマに
やる気かよ・・・・・
じゃあな

2014年05月19日
ベトナムの暴動
ベトナム 中国への抗議デモ続く
NHK 5月16日 19時13分

ベトナムで南シナ海の領有権争いを巡って中国に対する大規模な抗議デモが発生し、中国人が死亡した現場にNHKの取材班が入りました。
ベトナム国内では16日も北部で抗議デモが起きており、中国に反発する動きが続いています。
南シナ海で、中国による石油の掘削作業をきっかけに中国とベトナムの当局の船が衝突するなど緊張が高まるなか、ベトナムでは今週、反中デモの参加者の一部が暴徒化して、外国企業が入る工業団地などを襲撃し、現地で働いていた中国人2人が死亡しました。
このうち、建設中の工場がデモ隊に襲われ、中国人1人が死亡したベトナム中部ハティン省の現場に16日、NHKの取材班が入りました。
襲撃された中国人労働者の寮の建物は、ほとんどの窓ガラスが割られ、屋根の一部が崩れているほか、放火によって黒く焼け焦げていました。
目撃した人は、「ベトナム人労働者の抗議デモに中国人労働者が反発し、双方がグループに分かれて争いになった」と経緯を説明し、別の目撃者は「数百人が棒や石を手に戦っていた。とても恐ろしかった」と証言しました。
ベトナムの国営メディアによりますと、16日も北部のタインホア省の工業団地で、数千人規模の反中デモがあったということですが、大きな混乱はなかったということです。
ベトナム政府は、暴力行為を厳しく取り締まる方針を示していますが、今週末も全土でデモが呼びかけられており、再び混乱が起きないか懸念が広がっています。
戦争になる直前は
こんな感じが多いが・・・・・
じゃあな
NHK 5月16日 19時13分
ベトナムで南シナ海の領有権争いを巡って中国に対する大規模な抗議デモが発生し、中国人が死亡した現場にNHKの取材班が入りました。
ベトナム国内では16日も北部で抗議デモが起きており、中国に反発する動きが続いています。
南シナ海で、中国による石油の掘削作業をきっかけに中国とベトナムの当局の船が衝突するなど緊張が高まるなか、ベトナムでは今週、反中デモの参加者の一部が暴徒化して、外国企業が入る工業団地などを襲撃し、現地で働いていた中国人2人が死亡しました。
このうち、建設中の工場がデモ隊に襲われ、中国人1人が死亡したベトナム中部ハティン省の現場に16日、NHKの取材班が入りました。
襲撃された中国人労働者の寮の建物は、ほとんどの窓ガラスが割られ、屋根の一部が崩れているほか、放火によって黒く焼け焦げていました。
目撃した人は、「ベトナム人労働者の抗議デモに中国人労働者が反発し、双方がグループに分かれて争いになった」と経緯を説明し、別の目撃者は「数百人が棒や石を手に戦っていた。とても恐ろしかった」と証言しました。
ベトナムの国営メディアによりますと、16日も北部のタインホア省の工業団地で、数千人規模の反中デモがあったということですが、大きな混乱はなかったということです。
ベトナム政府は、暴力行為を厳しく取り締まる方針を示していますが、今週末も全土でデモが呼びかけられており、再び混乱が起きないか懸念が広がっています。
戦争になる直前は
こんな感じが多いが・・・・・
じゃあな

2014年05月18日
2014年05月18日
2014年05月18日
ごじゃ


高速鉄道事故、生存者いた車両「埋めよ」と指示した責任者が栄転
サーチナ 5月9日(金)10時47分配信
上海鉄道局の王峰副局長が4月24日付で、蘭州鉄道局の局長に異動していたことが分かった。王副局長(以下、役職はすべて異動前のもの)は2011年7月23日に発生した高速鉄道列車の追突事故で、生存者の捜索が完全に終わっていなかったにも関わらず、現場の整理のために破壊された車両を「埋めよ」と指示した。中国新聞社が報じた。
同事故では40人が死亡、172人が負傷したとされる。王副局長は事故発生翌日の24日は、事故現場近くに穴を掘って、破壊された車両などを埋めるよう指示した。車両は押しつぶされてへしゃげ、内部に取り残された人の捜索は難航していた。
記事は、「現場にいた別の指導者が制止したので、王副局長の命令は実行されなかった」と紹介した。その後、車内で2歳8カ月の女児が生存していることが確認され、事故発生から約20時間後の24日午後5時ごろに救出された。救出された女児は同年12月下旬にいったん治療を終え、退院した。さらに長期に渡るリハビリが必要だが、当初は懸念されていた足の切断は避けることができたという(解説参照)。
11年12月25日に政府が発表したリポートは、事故発生と事故処理などについて54人が処分の対象になったと説明。王副局長も処分の対象となった。リポートは、「整地のために、救援現場で穴を掘るチームをつくり」などと、生存者の可能性がある車両を埋めようとしただけでなく、王副局長の支持が「救援のための資材や人力を割く」結果となったことを示唆している。
王副局長の異動先は、それまでの勤務地の上海鉄道局に比べれば“僻地”ということになるが、資源の輸送などでは重要な地域であり、「副局長」から「局長」と地位が上昇しているので「栄転」ということになる。
王副局長が上海鉄道局の副局長に就任したのは2006年で、長期にわたって「安全」と「インフラ建設」の責任者だった。
中国の高速鉄道については、追突事件の前にも技術的問題で運転ができなくなる事態が多発していた。建設に携わった技術者からの「自分は絶対に乗らない(乗る勇気がない)。親友にも乗らないように勧める」との声が出ていた。(編集担当:如月隼人)
【配信元】NPO法人 百人の会
世界では
いろんな事が起こっています・・・・・
じゃあな

2014年05月17日
2014年05月17日
2014年05月17日
日本初のヌードポスター

取り調べ、勘当、波乱の人生「日本初のヌードポスター」モデル女性の“その後”…大正12年、サントリーHD「赤玉ポートワイン」
msn産経ニュースwest 2014.5.12 07:00

甥の川島徹さんが撮影した晩年の松島栄美子さんと当時のポスター=昭和58(1983)年

大正時代の「赤玉ポートワイン」のボトル(サントリーホールディングス提供)
ずっと気になっていたポスターがあった。ワイングラスを胸元に、モナリザのようにほほ笑む女性。これはぶどう酒「赤玉ポートワイン」宣伝のポスターで、今でも酒屋さんやスーパーで時々見かけることがある。少し調べてみると、このポスターが、大正11(1922)年に制作された日本初のヌードポスターだったことがわかった。手がけたのはサントリーホールディングス(大阪市北区)の前身「寿(ことぶきや)屋」。女性が人前で肌を露出することが許されなかった時代。その後、モデルの女性は警察の取り調べ、親からの勘当…波乱の人生を送っていた。(上岡由美)
衝撃的なポスター
「ポスター制作の経緯やモデルに関しては当時のことを詳しく知る人はもう社内にはいません。ただ宣伝部の片岡敏郎を中心に制作したことなどが語り継がれています」。同社広報部はこう説明する。
明治32(1899)年、鳥井信治郎が「鳥井商店」を設立、39年に「寿屋洋酒店」に社名を変更。40年に「日本人の舌に合うワインを」と今の事業の原点となるワインを発売した。赤玉の赤い丸は「太陽」を表し、米1升が10銭する時代に赤玉1瓶は38銭とかなりの贅沢品だった。
「いいものを作ってもそれを知ってもらわないことには売れへんのや」という創業者の信念のもと、このヌードポスターは誕生した。
関係者の見つからない現在、懐古談やインタビュー、取材を紹介した書籍だけが事実を知る手がかりだった。
撮影は極秘裏
もともと片岡さんは広告界の鬼才といわれた人で、企画や宣伝広告は斬新で意表を突くものが多かった。なかでもユニークなのが赤玉を売り込むために組織されたオペラ団「赤玉楽劇座」。販売店主らを招待し、興業しながら全国を回った。この劇団のプリマ・ドンナが、くだんのポスターのモデルに起用された松島栄美子さんだった。
撮影は大正11(1922)年5月、大阪市内の写真館で行われた。当日の様子は山口瞳・開高健著「やってみなはれ みとくんなはれ」(平成15年、新潮社)に詳しい。
《写真館のほうも、はじめは驚いたが、スタッフの熱意にうたれ、ポスターの撮影のある日は表戸をおろして客をことわってしまった。(略)はじめのうちは、松島栄美子は着物を着たまま写された。つぎの回は肌着姿になり、そのつぎはというふうに上半身を露出していった。彼女にも、どんなポスターになるかということがだんだんにわかってきた》
反響すさまじく
スタジオに延べ6日間も缶詰めにされ、1ポーズにつき50~60枚もの写真が撮られた。
完成したポスターは、渋いセピアなトーンでまとめられ、グラスの中のワインレッドが色鮮やかに映え、全体に上品な感じに仕上がっている。撮影から1年後、ポスターが完成するとその反響はすさまじく、赤玉は驚異的な売り上げを記録したほか、ドイツで開かれた世界ポスター品評会でも1等に入選した。
さらに、杉森久英著「美酒一代-鳥井信治郎伝」(昭和61年、新潮社)にはこう記されている。
《絶対秘密とされていた。中途から真似する者の出ることをおそれたのである。風俗取締りがきびしくて、裸をあらわにすることに対して病的に神経質だった当時の日本(略)その後しばらくして、松島栄美子が大阪へ来て、住吉町の寿屋本社を訪問したところ、問題のポスターのモデルを見ようと集る人が、店の前に黒山を築いた》
ネットに手がかり
警察からは風紀紊乱(びんらん)に当たると取り調べを受けるなど、そんな“タブー撮影”に挑んだ栄美子さんはどんな女性だったのか。ますます彼女への興味が沸くが、「赤玉楽劇座」も興業資金が続かず1年で解散してしまっている。
広告資料を調べたり、大阪の地域史研究家に問い合わせたりしたが、栄美子さんの消息はわからなかった。そんな中、インターネットを何度も丹念に検索していると、1枚の写真が見つかった。なんと晩年の栄美子さんがポスターと並んで写っていたのだ。
撮影したのは甥(おい)で東京在住の写真家、川島徹さん(76)。妻の由貴子さん(71)がブログにアップしたものだった。
《主人の伯母は、築地小劇場の女優でのちに歌劇団「赤玉楽劇座」のマドンナでした(略)今はどうってことはありませんがその当時、胸元から上の裸は、インパクトが強く、好評だったにもかかわらずこの姿は、若い娘がやることではないと、姉弟、親戚中から批判され親から勘当されたそうです》。こう綴っている。
モダンできれいな人
早速、取材を申し込んだ。すでに栄美子さん、そしてその息子さんも約10年前に亡くなっていた。
「僕が物心ついた頃にはしょっちゅう家に行っていましたよ。伯母は本郷に住んでいましてね、畳敷きにお膳の時代に、テーブルとソファという洋式的な生活をしていました。モダンできれいな人でしたよ」と川島さんは振り返る。
栄美子さんは川島さんの父親の一番上の姉で、4人姉弟だった。オペラ団が解散した後、東京に戻り、戦前にNHK職員と結婚したという。老後は東京・高田馬場のアパートで生活。川島さんが撮影した写真は亡くなる直前に自宅で撮ったもので、昭和58年4月7日、トイレから出て「気持ちが悪い」と言い、息子さんの膝にもたれかかったまま息を引き取ったという。90歳だった。晩年は、幸せな静かな人生だったという。新聞の片隅に数行の死亡記事が掲載された。
【配信元】NPO法人 百人の会
う~ん、艶めかしい
今でも充分
じゃあな
