プロフィール
『にっしゃん』
『にっしゃん』
昭和40年3月14日生
魚座 O型 土星人(-)
昭和52年
加古川市立鳩里小学校卒
昭和55年
加古川市立加古川中学校卒
昭和58年
兵庫県立加古川西高等学校卒
昭和62年
近畿大学法学部卒
平成4年
三幸道路㈱創業
平成26年
加古川市議会議員
平成30年
福祉環境常任委員会 委員長
令和元年
都市計画審議会 委員
令和3年
加古川市 監査委員
令和4年
建設経済常任委員会 委員長

主な略歴
(一社)加古川青年会議所
 第47代理事長
加古川市立加古川中学校
  PTA元会長
兵庫県立加古川東高等学校
  PTA元副会長
兵庫県立加古川西高等学校
 育友会 元会長
加古川異業種交流会 会長
加古川水泳協会 会長
加古川ボクシング協会 顧問
加古川市ゴルフ協会 監事
加古川ボート協会 副理事長
近畿警察官友の会 会員
加古川中央ロータリークラブ 会員
東播磨倫理法人会 会員
剣詩舞道 新免流 後援会 会長
加古川保護区 保護司

家族
妻と二人の娘、一人の息子
趣味
将棋・書道・釣り・ゴルフ
好きな食べ物
みりん干し

三幸道路株式会社
加古川中央ロータリークラブ
 
社団法人 加古川青年会議所
 

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

QLOOKアクセス解析

アクセス解析中




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6

2023年02月25日

新兵器導入







アスファルトフィニッシャー
HA45W-10

大切に使って下さい。

御疲れ様ですお花













iPadから送信  


Posted by 『にっしゃん』 at 19:53Comments(0)まちづくり仕事舗装工事

2023年02月22日

加古川異業種交流会にて







加古川異業種交流会
2月例会は、岡田市長との懇談会です。
今回は奇しくも定例本会議開会の日となりましたが、
なんとか都合をつけて、御越し下さいました。

和気あいあいと会食しながら、
様々な質疑応答が行われました。

意外な話しもあり、
大変有意義な例会となりました。

この企画は、
是非とも続けていきたいと思います。

ありがとうございました
!!
  


2023年02月16日

昼メシ



市役所食堂の日替わりA定食
筑前煮でヘルシー、
ご飯は、もちろん大盛りで、
美味かったです。

ごちそうさまでした。
m(_ _)m





  


Posted by 『にっしゃん』 at 16:51Comments(0)健康管理

2023年02月14日

春日市のコミュニティ・スクールの展開



春日市では、
地域によっての実情に応じて、
学校・家庭・地域が協働する取組を練り上げておられます。

特に、自治会を地域づくりの中核とし、行政との対等なパートナーとして、「地域連携」を積極的に推進し、
昭和49年から平成20年までは、
「非常勤特別職の地区世話人制度」
が導入され、自治会の活性化が図られた効果が出て来ています。

加古川市においては、
『加入率の減少や、役員の成り手がいない』などなど、
町内会の様々な問題がよく聞かれる昨今ですが、
参考になる事例かと思われました。 

また、コミュニティスクールの取組を始めた平成24年から、
「人口は微増している」との事でした。

町内会を中核とした、
まちづくりを考える必要がありそうですね。







  


Posted by 『にっしゃん』 at 12:31Comments(0)まちづくり政治市議会視察

2023年02月10日

春日市にて







昼メシは、
春日警察署の食堂で、
トンカツ定食ごはん大盛をいただきました。

バリ美味かったです

視察内容は、
後日アップします。
m(_ _)m
  


Posted by 『にっしゃん』 at 18:17Comments(0)まちづくり研修・修練政治アイデア行政市議会町内会視察

2023年02月01日

行政視察



熊本へ行って来ます。
復興状況視察と、
避難所運営について、
学んで来たいと思います。





  


Posted by 『にっしゃん』 at 11:23Comments(0)研修・修練災害自然現象危機管理行政市議会