2012年06月30日
2012年06月30日
東電総会

『ボーナス』って!?
『利益』の分配やろ!?
果たして・・・
値上げして
貰うべきものなのか
俺も欲しい・・・・・
じゃあな

東電総会、実質国有化の会社側提案を可決 全国の電力会社でも株主総会
【産経ニュース 2012.06.27】
東京電力が東京都内で27日開いた定時株主総会は、実質国有化に向けた定款変更など会社側提案の4議案がすべて可決され、午後3時半すぎに終了した。筆頭株主の東京都が提案した「顧客サービスを第一の使命とする経営理念を掲げる」とした定款変更など、株主側が提案した議案はすべて否決された。所要時間は5時間31分で、昨年の6時間9分を下回った。
2012年06月30日
局長・部長級の定昇廃止

やるやるとは
聞いとったけど・・・
やるね
じゃあな

橋下市長、局長・部長級の定昇廃止…職責で定額
【読売新聞 6月27日】
大阪市の橋下徹市長は、市の局長級と部長級の幹部職員について、定期昇給を廃止し、年齢に関係なく職責の重さだけで基本給が決まる、定額制の給与制度を導入する方針を固めた。
7月の臨時市議会に条例改正案を提案、8月施行を目指す。
市関係者によると、局長級(50人)の基本給は現在、年齢や勤務年数などで59万7900円~48万1200円の幅がある。これを、局トップでない理事は55万1000円、通常の局長は57万4000円、局長の中で特に権限や責任の重いクラスを60万円の3段階とする。最高ランクは交通局長や教育長などを想定している。
また部長級(178人)も現行の52万7700円~41万8000円を51万2000円と50万3000円の2種類に固定する。
2012年06月29日
2012年06月29日
市職員の親族が生活保護受給

正直者が
バカをみる様な国は
衰亡していく
じゃあな

市職員の親族が生活保護受給「日本人の美徳、希薄に」
【産経新聞 2012/06/25】
増え続ける生活保護
【生活保護を問う】
■一定収入ある公務員なのに 自治体、襟正していく姿勢を
大阪府東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給していたことが発覚し、問題は全国の他の自治体にも波及する恐れが出てきた。扶養に関しては、それぞれの事情もあり、一概には言えないが、生きていけないという家族を誰が助けるべきなのか。お笑い芸人や公務員にとどまらず、受給者の親族に根本的な問いが突きつけられている。
東大阪市によると、昨年4月現在、一般行政職員(平均42・8歳)の手当を除いた平均給料は約33万円。大卒の採用10年では約27万円、同20年で約34万円。これに時間外などの手当を含めると、10万円前後増えるという。
この収入で困窮する親族を扶養することは難しいのか。市の関係者は一般論としたうえで、「住宅ローンを抱え、子供が高校や大学に進学する時期だと生活は楽ではない」と指摘。実際、市の生活保護担当者は「改めて個々の事情を調査しなければ、必ず扶養できるとは言い難い」と話す。
お笑い芸人の母親による受給問題が浮上した後、小宮山洋子厚生労働相は、受給者の親族側に扶養が困難な理由を証明する義務を課すよう、生活保護法の改正を検討する考えを示した。
2012年06月29日
教職員が入れ墨

入れ墨の教師
みなさんは、
どう思われますか

じゃあな

教職員10人に入れ墨、大阪市教委 調査
【TBS系(JNN) 6月26日(火)14時40分配信】
大阪市教育委員会は、教職員を対象に行った入れ墨調査で、学校現場で働く10人に入れ墨があったと発表しました。
大阪市教委は、教職員およそ1万7000人を対象に入れ墨調査を行いました。調査は教職員が校長に自己申告する形で行い、教育委員会には個人を特定せずに報告するやり方です。
調査結果によりますと、学校現場で働く職員10人に入れ墨があり、9人は給食調理員や管理作業員などでしたが、1人は小学校の教諭で、児童・生徒らの目に触れる場所に入れていたのは、この教諭を含み2人いたということです。
「もともと調査しないと教育委員会は言っていた。1件出てきた以上、ふつうは管理責任者として全件把握したい」(橋下 徹 大阪市長)
教諭は入れ墨を消す意向だということです。(26日13:16)
2012年06月28日
2012年06月28日
敵は国内にあり

敵は国内にあり
【日本の心を伝える会 メールマガジンNo.527】
Youtubeの動画をひとつご紹介します。
昭和6(1931)年に白人がシャム(タイ)から朝鮮を旅行した際のたいへん貴重なフイルムです。
後半、4分52秒からがコリア、すなわち朝鮮のソウルの模様です。
Siam To Korea 1931
http://youtu.be/d_98jT7XmZw
映像にあるソウルの街は、完全に日本です。
活気あふれる町、人々の笑顔、奇麗に掃除された道路、チマチョゴリを着た女性、民族服をまとったおじさん、和服を着た女性、日本語で書かれた街の看板等々。
治安がたいへんよく保たれている様子が、この動画を見てもあきらかに感じ取れることと思います。
これが、史上最悪非人道的植民地支配された街の様子なのでしょうか。
Facebookで、KCさんが書かれた投稿です。
転載です。
~~~~~~~~~~
これが日本の朝鮮経営の実態だ。
どこが侵略・植民地政策なのか?
1 朝鮮半島の人口が2倍に増えて
2 24歳だった平均寿命が30年以上伸ばされて
3 人口の30%を占めていた奴隷が解放されて
4 幼児売買が禁止されて
5 家父長制が制限されて
6 家畜扱いだった朝鮮女性に名前がつけられるようになって
7 度量衡が統一されて
8 忘れられていたハングル文字が整備され、標準朝鮮語が定められ
9 朝鮮語数育のための教科書、教材が大量に作成され、持ち込まれて
10 5200校以上の小学校がつくられて
11 師範学校や高等学校があわせて1000校以上つくられて
12 239万人が就学して、識字率が4%から61%に上がって
13 大学(帝国大学)がつくられて、病院がつくられて
14 カルト呪術医療が禁止されて
15 上下水遭が整備されて
16 泥水すすって下水垂れ流しの生活ができなくなって
17 日本人はずっと徴兵されていて戦場で大量に死んだのに
18 朝鮮人は終戦間近の1年しか徴兵されす、内地の勤労動員だけで済まされていて
18 志願兵の朝鮮人が戦死したら、日本人と同じく英霊として祀られてしまって
20 100キロだった鉄道が6000キロも敷かれて
21 どこでも港がつくられて、どこまでも電気が引かれて
22 会社がつくられるようになって、物々交換から貨幣経済に転換して
23 二階建て以上の家屋がつくられるようになって
24 入浴するよう指導され
25 禿げ山に6億本もの樹木が植林され、ため池がつくられて
26 今あるため池の半分もいまだに日本製で
27 道路や川や橋が整儀されて
28 耕作地を2倍にされて
29 近代的な農業を教えられたせいで、1反当りの収穫量が3倍になってしまって
加えて、
朝鮮から国会議員も選出し、
「洪中将」のように、朝鮮名であっても、中将に昇進させ、
貧民の出身であっても、朴大統領のように、優秀な人材は、
校長が進学させ、幹部候補生学校で恩賜の金時計を賜った。**
これが、「差別」か?
~~~~~~~~~
私達は、真実の歴史をちゃんと知らなければなりません。
日本が統治した時代、朝鮮半島は北も南も、等しく日本だったのです。
昨今、韓国から洩れ伝わって来る情報や、妙に偏向した在日韓国人や在日北朝鮮人が述べることは、ことごとく「多民族によって支配されたことは決してうれしいことではない」などという主張です。
けれど、その日本による朝鮮支配は、いったい誰が求めたことなのでしょうか。
いったいどれだけ多くの朝鮮人が「日本になるために」努力してきたのでしょうか。
世界に通用する立派な人になるために、どれだけ多くの朝鮮人が日本人になろうと努力し、血を流してきたのでしょうか。
そして朝鮮戦争によって韓国がまさになくなろうとしたとき、最後に立ち上がり、祖国の自由を守り通すために戦ったのは、いったいどういう人たちだったのでしょうか。
朝鮮戦争は、大東亜戦争終結後の昭和25(1950)年に、突然、北朝鮮が韓国に攻め込んだことによって始まりました。
北朝鮮のソ連製T型戦車の大部隊の前に、ソウルはわずか三日で陥落。
その後も韓国軍や、米国軍は北朝鮮に負け続け、韓国は南端の釜山の町の一角だけを残すのみ、というところまで追いつめられてしまったのです。
それまで、韓国軍は、旧日本兵だった韓国人と、日本軍時代の経験を持たない韓国人との混成軍でした。
初代韓国相当の李承晩が、日本を毛嫌いし、旧日本軍人を信頼しなかったため、と言われています。
ところが韓国が、もはや釜山の町を残すのみ、となったとき、旧日本軍人だった者だけの義勇兵が募られました。
そしてこの旧日本軍人だけの部隊が編成されたとき、またたく間に北朝鮮軍は釜山から駆逐され、なんと今度は反対に北朝鮮軍が支那との国境にまで追いつめられてしまったのです。
李承晩と朝鮮半島の歴史
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1347.html
李斯朝鮮の時代に、ロシアに占領されそうになった半島を救ったのも日本。
まるで中世以前だった朝鮮半島に、近代化をもたらしたのも日本。
そして朝鮮半島のすくなくとも南半分の人々に自由と平和を守ったのは、日本人であることに誇りをもった韓国人兵でした。
そういう真実の歴史の前に、現代韓国の「日帝支配からの解放」などという虚構など、ことごとく消し飛んでしまいます。
実際、韓国にも保守派と呼ばれる人たちはおり、特に日本時代を経験したお年寄りなどは、当時と今の韓国を比較して、明らかに旧日本時代の方がよかった、と堂々と述べ、主張しています。
けれど、そういう声は、まったく私達の耳に聞こえてきません。
なぜでしょうか。
日本でも、歴史を知る保守や親日家の活動や動き、あるいは発言等は、まるで報道されません。
同様に韓国でも、歴史を知る保守や親日家の活動や動き、あるいは発言等は、まるで報道されません。
なぜでしょうか。
ここで皆様に気付いていただきたいことがひとつあります。
それは、「日韓が緊密な友好関係を築いた時、困るのはどういう人たちなのか。どこの国なのか」ということです。
皆様にひとつご紹介したい文章があります。
SNS-freejapanの公開日記で紹介された、元韓国空軍大佐崔三然氏の講演会の記述です。
崔三然氏は、朝鮮半島生まれた純粋なコリアンです。
そして日本の陸軍幼年学校を卒業され、韓国独立後、韓国空軍に入隊し、空軍大佐として退役された方です。
たいへん内容の濃い文章です。
みなさまには是非、ご一読いただきたいと思います。
【親日保守の韓国人はどこへ行ったのか?】
http://www.sns-freejapan.jp/2012/06/01/1552/
崔氏は、この講演の中で次のように述べられています。
~~~~~~~~~
「韓国の日本大使館の前に、慰安婦の石像を建てる話などが持ち上がっている(※講演時、未完成)。とんでもない。慰安婦達は大変結構な給料をもらって働いていたのだ。
もしも皆さんが、中国や韓国が本当に事実を知らずに南京大虐殺や従軍慰安婦問題を言っているのだと思ったら、それは大間違いだ。
彼らはわかって言っているのだ。
そうして日本の反応を引き出し、それをまた材料にして騒ごうと思っているのだ。
日本はそんな手に乗ってしまってはいけない。
日本人はあまりにも良心的で素直過ぎる。
~~~~~~~~~
是非、みなさまに知っていただきたいのは、日韓関係が良好化することは、なにより「中共と北朝鮮にとって国を危うくする脅威そのものである」ということです。
そのために支那と北朝鮮は、莫大な資金を使って、韓国が親日化しないよう日韓の離間工作をし続けている、ということです。
そしてもっと大事なことは、そのための費用が、なんと「日本」から出ているということです。
私は、戦前戦後、朝鮮人によってなされた数々の蛮行、それは強姦、暴行、放火、殺人などの数々の凶行を許す気はありません。
彼の国が血統として持っている強姦癖も、日本人は決して忘れず、警戒を怠らないようにしなければならないと思うし、在日、非在日を問わず、反日に洗脳されたコリアンたちについては、徹底して反撃しなければならないものと思っています。
ただし同時に、日韓の離間工作の背景には、中共と北朝鮮による積極的な政治工作があり、そのための資金は、日本から供出されていた、という事実も、みなさんに知っていただきたいのです。
いま、日本国内で、生活保護さえ受けないで、苦しい生活の中で自殺する日本人は、年間3万人を数えます。
あれだけ取り締まりの厳しい交通事故の、なんと3倍の死亡者です。
その一方で、在日朝鮮人たちが、働きもせずに、生活保護で遊び暮し、強固集票団体となっている。
さらに韓国国内や、日本国内で、莫大な日韓離間工作のための政治資金がバラまかれている。
これって、北朝鮮の国民が、食べる物さえなくて次々と飢え死にしていく一方で、食料支援のためにと送られたはずのお金が、日本国内や韓国内での日韓離間工作資金としてバラまかれているのと、何か似ていませんか。
国民の生活や生命など、まったくどうでもよくて、政党や思想、組織の維持のためだけに莫大な工作費が使われていて、それが「あたりまえ」という社会構造。
要するにサヨクなどというものは、共産主義者だけが贅沢三昧できれば、一般の庶民など、どうなったって構わない。自分たちの贅沢のためには、恥も外聞もなく、なんでもありという人類の悪の縮図そのものである、ということです。
崔氏も、述べられています。
日本は、シャングリラ(桃源郷)である、と。
私達はいまこそ、自虐史観を捨て、日本人としての誇りを取り戻し、正義を復活させていかなければなりません。
そして同時に、日本に巣食う真の敵、サヨクやスパイなど、日本を蝕むあらゆる害毒と戦い、それらを抜本的に排除して行かなければならないと強く主張させていただきたいと思います。
繰り返しになりますが、私は、いまの韓国政治や、在日の不法行為を許すつもりは毛頭ありません。
むしろ、悪は徹底的に懲らしめるべきだと思っています。
けれどそのためには、私達日本人が、日本を守ることは、世界の正義を守ることなのだという自覚を、まずしっかりと持つ必要があると思っています。
そして日本に巣食う反日勢力を一掃する。
そのためには、保守は、この一点に結束すべし!と思うのです。
2012年06月27日
消費税増税法案、可決したけど・・・。

支援して
感謝してもらえる
途上国や親日国なら
まだ解るけど・・・
財源がないから増税する
筈なのに
このバラマキは
なんじゃ


しかも
あんまり報道されへんから
ほとんどの国民は
知らない
じゃあな

民主党のバラマキはなんのため?
【日本の心を伝える会 メールマガジンNo.526】
http://www.nippon-kokoro.com/
東日本大震災の被災地は、いまだ瓦礫の撤去が進まず、津波に襲われた町は、まだ何の復興も進んでいません。
震災の復旧には14兆円くらいの予算がかかると言われました。
そしてそのためには、財源がない。
財源がないから消費税をアップするのだと言われています。
ほんとうにそうなのでしょうか。
民主党が政権をとって以降、内閣は鳩山、菅、野田と交替してきました。
その間に、彼らが世界にばら撒いたお金は、合計ですでに22兆円に達しています。
簡単に並べてみます。
<鳩山内閣>
アフガン復興支援 4,500億円
メコン川改修支援 5,000億円
インドネシア円借款 360億円
IMFへの資金支援 80,000億円(8兆円)
パキスタン支援 1,000億円
途上国支援 4900億円
支那毒ガス処理 10,000億円(年間1兆円)
途上国温暖対策 8,000億円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 113,760億円(約11兆円)
<菅内閣>
アフガン支援 4,500億円
途上国生き物支援 1,600億円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 6,100億円
<野田内閣>
韓国スワップ支援 53,600億円(5兆3600億円)
ASEAN支援 20,000億円(2兆円)
支那支援 8,000億円
インド支援 8,000億円
チュニジア支援 211億円
メコン河整備支援 6,000億円
ミャンマー債権放棄 3,000億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 98,811億円(9.9兆円)
合計 218,671億円(約22兆円)
税収がないといいながら、このバラマキは一体何なのでしょうか。
海外への協力金については、当該国に資金提供した場合、その当該国から20%のキックバックが、仲介した政治家のフトコロにはいるという話があります。
当該国の日本にある当該国銀行の当該国政府の口座にお金が振り込まれる。
日本にある大使館から、現金でキャッシュバックをいただく。
大使館は外国であって治外法権ですから、日本の官憲の調査の手が及ばない。
そこから受け取るお金は、いわば領収書のいらないお金です。
22兆円の20%といえば、4.4兆円です。
それだけのお金が、民主党に流れ込み、そのおお金が民主党議員にバラまかれたとすれば、なるほど、昨日今日議員になったばかりの民主党の議員さんたちが、駅前の一等地に事務所をいくつも構えているのもうなづける話です。
国会というのは、日本の縮図だといわれています。
戦後の日本は、個人主義的経済至上主義で、自分さえ良ければ他人はどうなっても良いと考える民度の低い国となりつつあります。
民主党政権は、まさにその戦後日本を象徴した縮図です。
「自分さえ良ければ良い」
「バレなきゃ何をしたって良い」
「儲かれば良い」
「選挙に勝てれば良い」
このような我がままな自分勝手政党が、子供手当バラまきとか、調子の良い嘘をつき放題ついて政権与党となりました。
政権をとった彼らは、日本が国家としてやらなければならないことなどそっちのけ、自分たちの利権や利得だけに汲々としています。
1兆円というお金は、たいへんな額です。
仮にこれを読んでいるあなたが、毎日お小遣いを100万円ずつ遣うとして、しかもそれはノルマで、絶対に何があっても毎日100万円をつかい続けなきゃならないとして、あなたが1兆円を使い切るのに、何年かかるのでしょうか。
5年? 10年?
いいえ違います。
答えは、2740年です。
1兆円というのは、それだけ途方もない金額なのです。
その大金を、なんと22兆円も海外にバラまいた。
22兆円を日本国民の人口1億2700万人で割れば、ひとりあたり約22万円です。
4人家族なら、この2年で、民主党に200万円くらいの個人献金をしたことになります。
それで私達の暮らしは良くなったのでしょうか。
日本国は豊かになったのでしょうか。
その兆候はあらわれたのでしょうか。
22兆円を震災対策費にそのまま充てていれば、被災地の復興は進み、いま東北は復興特需の大好景気となっていたことでしょう。
あるいは原発の安全性確保や、安全で安心な資源エネルギーの開発資金に回していれば、日本は世界をリードする新型エネルギーの開発国となれたかもしれない。
民主党はこれだけのバラマキをする一方で、事業仕分けと称して、日本が世界の最先端でいるための各種学術研究開発予算を大幅に削りました。
東日本大震災の前には、全国各地の震災対策費まで削っています。
そういえば、事業仕分けで官僚をビシバシと追い込んだR4さんは、支那共産党のスパイというウワサまでありました。
日本の政治というものは、日本人の、日本人による、日本人のための政治です。
そして日本人とは、本来、道義と公正を尊び、私よりも公を大切にする国民です。
なぜなら日本人は、世界最古のご皇室を心の中心におく、魂の絆で結ばれた民族だからです。
日本人が、その思考を素直に取り戻すこと。
それがすなわち、日本が正常化するための第一歩なのではないかと思います。
人には、お金よりも大事なことがある。
私は、日本を取り戻す政党、政治家を応援したいと思っております。
2012年06月26日
2012年06月26日
石原知事「尖閣途中で新党作れぬ」

日本を
正しく
導いて下さい
期待しております
じゃあな

石原知事「尖閣途中で新党作れぬ」 橋下氏に第三極、主導期待
【産経新聞 6月24日】
次期衆院選前の新党結成を目指す石原慎太郎東京都知事は23日、橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会に連携を改めて呼びかけた。その一方で、自らの新党構想に狂いが生じている。原因は、衆院選の年内実施の可能性が出てきたことと、都による尖閣諸島(沖縄県石垣市)購入計画にある。購入実現の見通しが立つ前に新党を結成するわけにはいかないというのだ。
石原氏は、22日の定例記者会見で、複雑な心境をこう吐露した。
「都が言い出したこと(尖閣諸島購入)をこれだけの皆さんが(寄付の形で)反応してくれているのだから、中途半端で放り出すわけにはいかない」
「石原新党」の母体となるたちあがれ日本の平沼赳夫代表らは結成の決断を促しているが「石原氏は煮え切らない態度でいる」(たちあがれ幹部)という。
石原氏は4月、亀井静香前国民新党代表が主導してきた新党構想を「白紙」宣言し、その直後に尖閣諸島購入計画を発表した。
「白紙」宣言は、「手を組むのは死んでもいやだ」という小沢一郎民主党元代表との連携を亀井氏が進めようとしたのが最大の理由だが、次期衆院選が来年夏の参院選との同日選になると読んだこともある。
石原氏は自らが政治塾を設立して候補者を育成し、知事として来年4月の尖閣諸島購入を実現させた上で、新党を旗揚げする-とのシナリオを描いた。
しかし「9月総選挙」説が浮上してくると、尖閣諸島購入計画について「早く埒(らち)をつけないといけない」として、購入のメドがつく時点を知事としての区切りにしたい考えに修正した。
たちあがれ幹部は、石原氏が22日の橋下氏との会談で、同氏に国政転出を促したとみている。「尖閣諸島購入計画が終わらない石原氏には、自らに代わって橋下氏に『第三極』の柱として国政を主導してほしいとの思いがある」(同幹部)という。
ただ、橋下氏は23日、記者団に対し、22日の会談について「組む組まないの話ではなく、今何をやるかを固めていた」と述べるにとどめた。石原氏を「最高顧問的な存在」と持ち上げる維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事も、連携については明言を避けている。
2012年06月25日
2012年06月25日
2012年06月25日
米第七艦隊旗艦
米第7艦隊の旗艦・指揮統制艦「ブルーリッジ USS Blue Ridge LCC-19」

一回
乗ってみたい
じゃあな
海自護衛艦と米第七艦隊旗艦が親善入港
2012年06月17日
海上自衛隊の護衛艦「いせ JS Ise DDH-182(19000t)」 と米第7艦隊の旗艦・指揮統制艦「ブルーリッジ USS Blue Ridge LCC-19 (19170t)」が16日、日米親善を目的に東京港・晴海埠頭に寄港した。17日に一般公開される。両艦は停泊中、夜間のライトアップを実施し、18日に晴海埠頭を出港する。ブルーリッジは1970年に就航した揚陸作戦の指揮艦。79年以降は米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を母港とし、湾岸戦争にも参加した。東日本大震災の被災地支援に米海軍が展開した「トモダチ作戦」では指揮を担当して、シンガポールから日本への救援物資を搬送するなど活躍した。
JS Ise (DDH 182) Sailors Visit USS Blue Ridge (LCC 19)

Operations Officer Lt. Cmdr. Zachery McCarty talks to sailors visiting from Japan Maritime Self-Defense Force helicopter destroyer JS Ise (DDH 182) on the main deck as U.S. 7th Fleet flagship USS Blue Ridge (LCC 19) departs from Yokosuka, Japan to transit to Tokyo. Blue Ridge's visit to Tokyo is an outward demonstration of U.S. commitment to the defense of Japan, the strong relationship between the U.S. Navy and the Japan Maritime Self-Defense Force, and will help maintain peace and stability throughout the entire East Asia region.

一回
乗ってみたい
じゃあな

海自護衛艦と米第七艦隊旗艦が親善入港
2012年06月17日
海上自衛隊の護衛艦「いせ JS Ise DDH-182(19000t)」 と米第7艦隊の旗艦・指揮統制艦「ブルーリッジ USS Blue Ridge LCC-19 (19170t)」が16日、日米親善を目的に東京港・晴海埠頭に寄港した。17日に一般公開される。両艦は停泊中、夜間のライトアップを実施し、18日に晴海埠頭を出港する。ブルーリッジは1970年に就航した揚陸作戦の指揮艦。79年以降は米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を母港とし、湾岸戦争にも参加した。東日本大震災の被災地支援に米海軍が展開した「トモダチ作戦」では指揮を担当して、シンガポールから日本への救援物資を搬送するなど活躍した。
JS Ise (DDH 182) Sailors Visit USS Blue Ridge (LCC 19)

Operations Officer Lt. Cmdr. Zachery McCarty talks to sailors visiting from Japan Maritime Self-Defense Force helicopter destroyer JS Ise (DDH 182) on the main deck as U.S. 7th Fleet flagship USS Blue Ridge (LCC 19) departs from Yokosuka, Japan to transit to Tokyo. Blue Ridge's visit to Tokyo is an outward demonstration of U.S. commitment to the defense of Japan, the strong relationship between the U.S. Navy and the Japan Maritime Self-Defense Force, and will help maintain peace and stability throughout the entire East Asia region.
2012年06月24日
2012年06月24日
2012年06月23日
2012年06月23日
よろしく哀愁

三年間
御疲れ様でした
おなごりおしゅう
ございますが
今後共
宜しく御願い致しますm(__)m
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
21:04
│Comments(0)
2012年06月23日
2012年06月23日
2012年06月23日
2012年06月23日
2012年06月22日
2012年06月22日
2012年06月22日
2012年06月21日
2012年06月21日
2012年06月21日
新たな「冷戦」
≪どこでも攻撃≫__北極海の氷を砕いて浮上し、氷上に姿を現した米海軍の攻撃型原潜「コネチカット」の艦橋。今、北極海の氷の下では、再び潜水艦が跋扈(ばっこ)する事態になっている(AP)

サンタさんお願いです
日本に
原潜をください
じゃあな
New Cold War 北極海「争奪」 米は強力原潜
【SANKEI EXPRESS 2012/04/27】
地球温暖化による北極圏の雪(氷)解けが、新たな「冷戦」を生み出している。北極海が閉ざされた海から開かれた海へと変化し、新たなシーレーンの開通が見込まれる上、氷に閉ざされ、技術的にも採算面でも採掘は不可能とみられていた海底資源の開発が現実味を帯びてきたからだ。
沿岸8カ国(米国、ロシア、カナダ、デンマーク、アイスランド、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー)は、開発や利害調整に向けたルール作りに乗り出しているが、米露などは先行して北極海で軍事演習を実施。先月には演習を終えた米海軍の攻撃型原子力潜水艦が横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港し、北極海が文字通りホットな海になったことを印象づけた。
AP通信は先週、「新たな冷戦か? 北極の氷の帽子が解け、軍事的優位を築く動き顕在化」と題する記事と、先月(3月)、横須賀基地に寄港した米海軍のシーウルフ級攻撃型原子力潜水艦「コネチカット」(乗員約150人)の写真を配信した。コネチカットは昨年、数カ月にわたって北極海で展開し、今年2月には米、カナダ、デンマークの3カ国による北極海での軍事演習を終えたばかりだった。
イアン・ジョンソン艦長(中佐)はAP通信に「われわれ(米国)は北極海で軍事的優位を確立し、それを維持し続けなければならない。この地に眠る国益を守ることは、極めて重要だ」と語った。コネチカットは核兵器搭載可能な戦略型原潜ではないが、砕氷力に優れ、米海軍では北極海での展開に最も適し、核ミサイル搭載を可能にする改修も容易とされる。
米地質学研究所によると、地球上にある未発見の石油資源の13%、天然ガス資源の30%が北極の海底に眠る。石油でみると、日本の消費量の約50年分にもなる量だ。また、海底には金、ニッケルなどの鉱物資源も豊富に埋蔵されているとみられ、各国のパワーゲームの火種になっている。
3月5日から12日にかけては、当事国の偶発的衝突を防ぎ、信頼を醸成するために、ノルウェーの主導による軍事演習「コールド・レスポンス」が北極海で行われた。演習には周辺当時国だけでなく、英国やフランスなどを含む全14カ国から1万6300人の兵士が参加、ヘリコプターの墜落事故でノルウェー軍の兵士5人が死亡するなど、実戦さながらに熱のこもったものだった。
北極海は東西冷戦時代には、別の意味で米ソの戦場だった。両国は北極海深くに潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を搭載した原潜を常時展開させることで、仮に本土が先制核攻撃を受けた場合でも、確実に報復できる能力をキープした。冷戦終結によってその戦略的意義は減じたが、地球温暖化という予期せぬ要因によって、北極海はより複雑な冷戦の場として、再びクローズアップされることになった。

サンタさんお願いです
日本に
原潜をください
じゃあな

New Cold War 北極海「争奪」 米は強力原潜
【SANKEI EXPRESS 2012/04/27】
地球温暖化による北極圏の雪(氷)解けが、新たな「冷戦」を生み出している。北極海が閉ざされた海から開かれた海へと変化し、新たなシーレーンの開通が見込まれる上、氷に閉ざされ、技術的にも採算面でも採掘は不可能とみられていた海底資源の開発が現実味を帯びてきたからだ。
沿岸8カ国(米国、ロシア、カナダ、デンマーク、アイスランド、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー)は、開発や利害調整に向けたルール作りに乗り出しているが、米露などは先行して北極海で軍事演習を実施。先月には演習を終えた米海軍の攻撃型原子力潜水艦が横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港し、北極海が文字通りホットな海になったことを印象づけた。
AP通信は先週、「新たな冷戦か? 北極の氷の帽子が解け、軍事的優位を築く動き顕在化」と題する記事と、先月(3月)、横須賀基地に寄港した米海軍のシーウルフ級攻撃型原子力潜水艦「コネチカット」(乗員約150人)の写真を配信した。コネチカットは昨年、数カ月にわたって北極海で展開し、今年2月には米、カナダ、デンマークの3カ国による北極海での軍事演習を終えたばかりだった。
イアン・ジョンソン艦長(中佐)はAP通信に「われわれ(米国)は北極海で軍事的優位を確立し、それを維持し続けなければならない。この地に眠る国益を守ることは、極めて重要だ」と語った。コネチカットは核兵器搭載可能な戦略型原潜ではないが、砕氷力に優れ、米海軍では北極海での展開に最も適し、核ミサイル搭載を可能にする改修も容易とされる。
米地質学研究所によると、地球上にある未発見の石油資源の13%、天然ガス資源の30%が北極の海底に眠る。石油でみると、日本の消費量の約50年分にもなる量だ。また、海底には金、ニッケルなどの鉱物資源も豊富に埋蔵されているとみられ、各国のパワーゲームの火種になっている。
3月5日から12日にかけては、当事国の偶発的衝突を防ぎ、信頼を醸成するために、ノルウェーの主導による軍事演習「コールド・レスポンス」が北極海で行われた。演習には周辺当時国だけでなく、英国やフランスなどを含む全14カ国から1万6300人の兵士が参加、ヘリコプターの墜落事故でノルウェー軍の兵士5人が死亡するなど、実戦さながらに熱のこもったものだった。
北極海は東西冷戦時代には、別の意味で米ソの戦場だった。両国は北極海深くに潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を搭載した原潜を常時展開させることで、仮に本土が先制核攻撃を受けた場合でも、確実に報復できる能力をキープした。冷戦終結によってその戦略的意義は減じたが、地球温暖化という予期せぬ要因によって、北極海はより複雑な冷戦の場として、再びクローズアップされることになった。
2012年06月20日
加古川農家食堂

オクノ

かっちゃん

れんばい市場のアーケードで
食堂

始めたらしい
店長

カズヨシ

奥さん

みなさん
行ってあげてくださいね
できれば・・・・・
朝まで
営業して欲しい・・・・・。
じゃあな

2012年06月20日
21日から日米韓合同訓練
米海軍横須賀基地を出港する原子力空母ジョージ・ワシントン

大きな成果を
祈ります
じゃあな
21日から日米韓合同訓練 朝鮮半島南方、米空母初参加へ
【共同通信 2012/06/14】
【ワシントン共同】米国防総省は13日、日本の海上自衛隊と米韓両国の海軍による合同軍事訓練を21日から2日間、朝鮮半島南方の海域で実施すると発表した。横須賀基地(神奈川県)に配備されている原子力空母ジョージ・ワシントンが参加する。
同省によると、3カ国合同訓練はこれまで、米ハワイ沖や日本海で救難捜索訓練が数回実施されてきたが、空母の参加は初。朝鮮半島南方海域で行うのも初めてという。北朝鮮のほか、海洋進出を活発化させる中国をけん制するのが狙いだ。
日米韓共同訓練について
海上自衛隊は、次により日米韓共同訓練を実施します。
1 目 的
海上自衛隊の戦術技量の向上を図るとともに、参加各国海軍との関係強化を図る。
2 期 間
24. 6.21(木)・22(金)
3 場 所
朝鮮半島南方海域
4 参加部隊等
(1)海上自衛隊:護衛艦「くらま DDH-144」、「きりしま DDG-174」、「ゆうだち DD-103」
(2)米 海 軍:空母「ジョージワシントン USS George Washington, CVN-73」、巡洋艦等 数隻
(3)韓国海軍 :艦艇 数隻
5 主要訓練項目
戦術運動訓練、立入検査訓練、捜索・救難訓練、写真撮影

大きな成果を
祈ります
じゃあな

21日から日米韓合同訓練 朝鮮半島南方、米空母初参加へ
【共同通信 2012/06/14】
【ワシントン共同】米国防総省は13日、日本の海上自衛隊と米韓両国の海軍による合同軍事訓練を21日から2日間、朝鮮半島南方の海域で実施すると発表した。横須賀基地(神奈川県)に配備されている原子力空母ジョージ・ワシントンが参加する。
同省によると、3カ国合同訓練はこれまで、米ハワイ沖や日本海で救難捜索訓練が数回実施されてきたが、空母の参加は初。朝鮮半島南方海域で行うのも初めてという。北朝鮮のほか、海洋進出を活発化させる中国をけん制するのが狙いだ。
日米韓共同訓練について
海上自衛隊は、次により日米韓共同訓練を実施します。
1 目 的
海上自衛隊の戦術技量の向上を図るとともに、参加各国海軍との関係強化を図る。
2 期 間
24. 6.21(木)・22(金)
3 場 所
朝鮮半島南方海域
4 参加部隊等
(1)海上自衛隊:護衛艦「くらま DDH-144」、「きりしま DDG-174」、「ゆうだち DD-103」
(2)米 海 軍:空母「ジョージワシントン USS George Washington, CVN-73」、巡洋艦等 数隻
(3)韓国海軍 :艦艇 数隻
5 主要訓練項目
戦術運動訓練、立入検査訓練、捜索・救難訓練、写真撮影