2025年01月14日
人権ひろば

加古川中学校区の
人権ひろばに、
出席させていただきました

丸尾さん

大変わかりやすく、
勉強になりました

介助者の、
つどい場の必要性を
改めて感じました

DVDに、
長尾医師

意外でしたが、
素晴らしい活動をしておられますね

ありがとうございました

2024年11月20日
11月例会にて


加古川異業種交流会

11月例会開催させていただきました

冒頭の会長挨拶で、
今回の『知事選挙についての考察』

少しだけ述べさせていただきました

現在も、SNSと新聞・TVなどのオールドメディアとの、
対比・対立軸で論じられている風潮が強いですが、
県民の有権者皆様は、
どちらが『真実』だと思えるかどうかで判断されたのだと思います

ジャニーズや統一教会、拉致問題についてなどなど、
何十年も、真実をタイムリーに報道してこなかった前例は、
数えきれませんね…

2024年11月07日
厚木市にて


『インクルーシブ教育の取組について』
モデル校

学校経営の基盤に、
インクルーシブ教育

「全ての教職員が、全ての子どもを育てる」
という共通意識を持って、
柔軟な支援体制を構築されています

その他の詳細については、
「視察報告書」にて
2024年10月15日
主権者教育の新たな展開


うー、
議論は多岐に広がる
永遠のテーマの様にも思えますが、
日本人の
『公の事』を考える主体性は、
GHQによる占領政策

著しくダメージを受けた
というのが、
現段階での僕なりの
結論でしょうか…

取り組むべきテーマは、
山積みですね。
2024年02月11日
インターシティ ミーティング


今日の山本えりさんの講演会は、
バリ良かった

「日本の素晴らしさを知り、未来に生かそう」


特に、
エルトゥールル号の海難事故の話には、何時聴いても感動した

こういう史実を、義務教育の教科書に掲載して、
子や孫に、しっかりと伝えるべきである。