2014年01月31日
2014年01月31日
「国を売るような首相」!?!?!???

「国を売るような首相」 村山元首相が首相の靖国参拝を批判
msn産経ニュース 2014.1.30 21:08 [社民党]
社民党の村山富市元首相は30日夜、都内で開かれた同党の「新春の集い」で、昨年末の安倍晋三首相の靖国神社参拝に対し「(安倍氏)本人の気持ちを守るために国を売るような首相があるか。これは間違いだ」と厳しく批判した。
【配信元】NPO法人 百人の会
これは
ギャグなのか・・・!?
じゃあな

2014年01月31日
日本に構ってほしい病
「日本に構ってほしい病」「調子乗りすぎ」 韓国報道を在日コリアンが痛烈批判
SANKEI BIZ 2013.8.5 12:00

韓国メディアが日本の「右傾化」を喧伝するも、西日本最大のコリアタウンからは「韓国は『日本に構ってほしい』という不治の病にかかっている」という冷静な声が聞かれた=大阪市生野区

韓国メディアが「右傾化」を盛んに伝える安倍・自民党のポスターも、コリアタウンでは普通に貼られている=大阪市生野区

韓流ショップが並ぶコリアタウン。最近の日韓関係の悪化で客足が激減している店もあるといい、盛んに「日本右傾化」を煽る韓国メディアに対する厳しい批判も聞かれる=大阪市生野区
「寝言は寝ていえ」「また『構ってちゃん』の妄言か」。7月21日に投開票された参院選で自民党が大勝し、「右傾化に拍車」などとまたも韓国メディアが声高に騒いでいるが、西日本最大、大阪・生野のコリアタウンの在日コリアンは、祖国のメディアにこんな痛烈な批判の声を上げている。
祖国の止まない反日感情を煽(あお)る報道には、「(日本と韓国の)両国関係が取り返しのつかないことになりそうなのに、まだやっているのか」とあきれ顔だ。
日本にかまってほしい「不治の病」
選挙前から自民の圧勝が予想され、「争点のない選挙」とまでいわれた今回の参院選。ふたを開けてみれば過去3番目の低投票率(52・61%)と日本国民の関心の低さは予想通りだったが、韓国メディアは21日午後8時過ぎ、韓国国内のテレビ番組放送中に「自民・公明が圧勝」と、速報を流すほど敏感に反応していた。
聯合ニュースは「安倍政権ロングランの土台、右傾化に弾み」との見出しで東京発の記事を速報。
「安倍政権が圧勝したことで周辺国との関係は冷却状態が当分持続すると予想され、平和憲法改正など日本の右傾化の足取りも弾みをつけるとみられる」と独自の分析を展開した。
こうした祖国の報道を、生野コリアタウンの在日コリアンは痛烈に批判する。
生野区の自営業の男性(36)は韓国の報道を受け「いかにメディアの報道とはいえ、一民間企業の意見に過ぎない。そんなものに左右されることはない」とした上で、「韓国は『日本に構ってほしい』という不治の病にかかっている。大多数の韓国人は日本の右傾化など心配していない」と切り捨てた。
「国を守る軍隊なんて当たり前」
同じルーツを持つ在日コリアンもあきれる反応をみせる韓国メディア。その理由は、安倍晋三首相のスタンスを警戒してのことだ。
安倍首相は、今年2月の参院本会議で自民党の衆院選公約に盛り込まれた憲法改正による「国防軍」の保持に意欲を示し、「自衛隊は国際法上は軍隊として扱われている。この矛盾を実態に合わせて解消することが必要と考える」と明言。憲法改正の発議要件を定めた96条の改正に取り組む姿勢をみせている。
こうした安倍首相の姿勢に対し、韓国メディアは政権発足以来反発してきた。しかし、在日コリアンは「自分の国を守る軍隊なんてどこの国も持っている。当たり前の組織じゃないか」と冷ややかだ。
飲食店従業員の女性は「そもそも自民党は結党して以来、ずっと『憲法を改正します』といってきた。そのことで一度でも戦争が起きたか、今さら何をいっているのかといいたい」と笑い飛ばし、「韓国メディアのお家芸ともいえる日本批判もネタが尽きてきたのではないか。一度冷静に自国の内政をみた方がいい」と語った。
「日本がいないとやっていけないのに…」
日本を追いかけるように経済発展を遂げた韓国。ここ数年の急激な反日感情の盛り上がりに対する日本の対応には、国際的な注目が集まっている。
参院選の自民圧勝について、米紙ワシントン・ポストは衆参両院のねじれ解消と長期政権が見込まれることで、安倍首相が「10年近く日本の指導者に与えられなかった権限」を握ったと解説。課題は経済政策「アベノミクス」の実行とした上で、「強硬なナショナリスト」として知られる首相の歴史認識に絡む言動が「さらに率直になる」可能性も指摘した。
また、ウォールストリート・ジャーナル紙電子版は、外交では首相や閣僚の靖国神社参拝が当面の焦点になると報道。今後も韓国からの内政干渉ともいえる批判が向けられる可能性を指摘している。
生野区の自営業の男性は「内政への自国民の不満をそらすために反日感情をあおっているが、そろそろ取り返しのつかないことになる」と警告も発する。「韓国政府は『どれだけ理不尽な言いがかりをつけても日本は怒らない』と思っているが、安倍さんはそんな人ではない。日本がいないと韓国は経済的にやっていけないのに…」とまゆをひそめた。
「韓国メディアは調子に乗りすぎ」
実際に安倍首相は就任後、数十カ国の首脳と会談しているが、今年2月に就任した朴槿恵(パク・クネ)大統領との首脳会談は実現していない。これまでは両国に新たな首脳が誕生した際は迅速に会談を行っていたが、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は7月の記者会見で「緊急の課題もないわけだから、事務方で率直な意見交換をしながら意思疎通を図るのが大事だ」と語り、首脳会談はいまだ見通しすらたっていない状況だ。
同区の飲食店経営の女性は「もし日本が韓国を切り捨てて、ほかのアジア諸国と連携してやっていくという話になったらどうするのか」と憤りをみせ、「これまで韓国のめちゃくちゃな言い分を聞いてきた日本の駄目な政治家にも原因はあるが、最近の韓国メディアは調子に乗りすぎ。両国には仲良く発展して世界をリードしてほしいのに…」と語った。
また、別の飲食店従業員の女性も「『原爆は神の罰』と韓国の大新聞が掲載したり、『日本の大震災をお祝いします』という横断幕をサッカースタジアムにはったり、どこかおかしいということに気づいてほしい」と語り、「メディアや韓国政府の反日施策に踊らされず、冷静に日韓関係をみてほしい。そうすれば韓国にとって日本と仲良くすることが自分たちの発展につながることがわかるから」と祖国の同胞に呼びかけた。
【配信元】NPO法人 百人の会
ホンマ・・・
幼稚や・・・
じゃあな
SANKEI BIZ 2013.8.5 12:00

韓国メディアが日本の「右傾化」を喧伝するも、西日本最大のコリアタウンからは「韓国は『日本に構ってほしい』という不治の病にかかっている」という冷静な声が聞かれた=大阪市生野区

韓国メディアが「右傾化」を盛んに伝える安倍・自民党のポスターも、コリアタウンでは普通に貼られている=大阪市生野区

韓流ショップが並ぶコリアタウン。最近の日韓関係の悪化で客足が激減している店もあるといい、盛んに「日本右傾化」を煽る韓国メディアに対する厳しい批判も聞かれる=大阪市生野区
「寝言は寝ていえ」「また『構ってちゃん』の妄言か」。7月21日に投開票された参院選で自民党が大勝し、「右傾化に拍車」などとまたも韓国メディアが声高に騒いでいるが、西日本最大、大阪・生野のコリアタウンの在日コリアンは、祖国のメディアにこんな痛烈な批判の声を上げている。
祖国の止まない反日感情を煽(あお)る報道には、「(日本と韓国の)両国関係が取り返しのつかないことになりそうなのに、まだやっているのか」とあきれ顔だ。
日本にかまってほしい「不治の病」
選挙前から自民の圧勝が予想され、「争点のない選挙」とまでいわれた今回の参院選。ふたを開けてみれば過去3番目の低投票率(52・61%)と日本国民の関心の低さは予想通りだったが、韓国メディアは21日午後8時過ぎ、韓国国内のテレビ番組放送中に「自民・公明が圧勝」と、速報を流すほど敏感に反応していた。
聯合ニュースは「安倍政権ロングランの土台、右傾化に弾み」との見出しで東京発の記事を速報。
「安倍政権が圧勝したことで周辺国との関係は冷却状態が当分持続すると予想され、平和憲法改正など日本の右傾化の足取りも弾みをつけるとみられる」と独自の分析を展開した。
こうした祖国の報道を、生野コリアタウンの在日コリアンは痛烈に批判する。
生野区の自営業の男性(36)は韓国の報道を受け「いかにメディアの報道とはいえ、一民間企業の意見に過ぎない。そんなものに左右されることはない」とした上で、「韓国は『日本に構ってほしい』という不治の病にかかっている。大多数の韓国人は日本の右傾化など心配していない」と切り捨てた。
「国を守る軍隊なんて当たり前」
同じルーツを持つ在日コリアンもあきれる反応をみせる韓国メディア。その理由は、安倍晋三首相のスタンスを警戒してのことだ。
安倍首相は、今年2月の参院本会議で自民党の衆院選公約に盛り込まれた憲法改正による「国防軍」の保持に意欲を示し、「自衛隊は国際法上は軍隊として扱われている。この矛盾を実態に合わせて解消することが必要と考える」と明言。憲法改正の発議要件を定めた96条の改正に取り組む姿勢をみせている。
こうした安倍首相の姿勢に対し、韓国メディアは政権発足以来反発してきた。しかし、在日コリアンは「自分の国を守る軍隊なんてどこの国も持っている。当たり前の組織じゃないか」と冷ややかだ。
飲食店従業員の女性は「そもそも自民党は結党して以来、ずっと『憲法を改正します』といってきた。そのことで一度でも戦争が起きたか、今さら何をいっているのかといいたい」と笑い飛ばし、「韓国メディアのお家芸ともいえる日本批判もネタが尽きてきたのではないか。一度冷静に自国の内政をみた方がいい」と語った。
「日本がいないとやっていけないのに…」
日本を追いかけるように経済発展を遂げた韓国。ここ数年の急激な反日感情の盛り上がりに対する日本の対応には、国際的な注目が集まっている。
参院選の自民圧勝について、米紙ワシントン・ポストは衆参両院のねじれ解消と長期政権が見込まれることで、安倍首相が「10年近く日本の指導者に与えられなかった権限」を握ったと解説。課題は経済政策「アベノミクス」の実行とした上で、「強硬なナショナリスト」として知られる首相の歴史認識に絡む言動が「さらに率直になる」可能性も指摘した。
また、ウォールストリート・ジャーナル紙電子版は、外交では首相や閣僚の靖国神社参拝が当面の焦点になると報道。今後も韓国からの内政干渉ともいえる批判が向けられる可能性を指摘している。
生野区の自営業の男性は「内政への自国民の不満をそらすために反日感情をあおっているが、そろそろ取り返しのつかないことになる」と警告も発する。「韓国政府は『どれだけ理不尽な言いがかりをつけても日本は怒らない』と思っているが、安倍さんはそんな人ではない。日本がいないと韓国は経済的にやっていけないのに…」とまゆをひそめた。
「韓国メディアは調子に乗りすぎ」
実際に安倍首相は就任後、数十カ国の首脳と会談しているが、今年2月に就任した朴槿恵(パク・クネ)大統領との首脳会談は実現していない。これまでは両国に新たな首脳が誕生した際は迅速に会談を行っていたが、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は7月の記者会見で「緊急の課題もないわけだから、事務方で率直な意見交換をしながら意思疎通を図るのが大事だ」と語り、首脳会談はいまだ見通しすらたっていない状況だ。
同区の飲食店経営の女性は「もし日本が韓国を切り捨てて、ほかのアジア諸国と連携してやっていくという話になったらどうするのか」と憤りをみせ、「これまで韓国のめちゃくちゃな言い分を聞いてきた日本の駄目な政治家にも原因はあるが、最近の韓国メディアは調子に乗りすぎ。両国には仲良く発展して世界をリードしてほしいのに…」と語った。
また、別の飲食店従業員の女性も「『原爆は神の罰』と韓国の大新聞が掲載したり、『日本の大震災をお祝いします』という横断幕をサッカースタジアムにはったり、どこかおかしいということに気づいてほしい」と語り、「メディアや韓国政府の反日施策に踊らされず、冷静に日韓関係をみてほしい。そうすれば韓国にとって日本と仲良くすることが自分たちの発展につながることがわかるから」と祖国の同胞に呼びかけた。
【配信元】NPO法人 百人の会
ホンマ・・・
幼稚や・・・
じゃあな

2014年01月30日
2014年01月30日
平和を愛する諸国民!?
中国初の国産空母を建造中 「空母」を持つ意味とは?
THE PAGE 1月25日(土)9時0分配信

[写真] 中国の旧ソ連製空母「遼寧」、改造される前の姿 (2004年米海軍大学のレポート/Wikimedia Commons)
中国が初の国産空母を建造中であることが明らかになりました。中国はすでに旧ソ連製の空母を改造した「遼寧」を就役させていますが、現在建造中のものを含めて、将来的には4隻の空母を保有する予定といわれています。空母とはどのような艦船で、これを保有することにはどんな意味があるのでしょうか?
空母とは航空母艦の略で、航空機(艦載機と呼ぶ)を搭載し、船の上から離着艦できるようにした艦船のことを指します。空母を保有していれば、目的の場所まで自由に航行し、大量の航空機を用いて攻撃を行うことができます。このため国際社会においては、空母を保有している国は極めて大きな戦闘能力を持っているとみなされます。
高度な戦争継続能力を示す兵器
また空母の建造やその維持には莫大な資金を必要としますから、空母を保有できるということは、大きな経済力を持っているということ、つまり高度な戦争継続能力を有していることの証明にもなるわけです(原子力空母の建造費用は5000億円程度、年間の維持費は400億円程度といわれています)。安全保障の世界ではプレゼンス(存在感)という用語が用いられますが、空母はまさに他国に対してプレゼンスを示すための兵器と位置付けられています。一種の砲艦外交のツールといってもよいでしょう。
実際、世界最大の軍事大国である米国は11隻の空母を保有し、世界のすべての海域で作戦を展開することが可能となっています。日本の横須賀基地にはこの中の1隻である「ジョージ・ワシントン」を常駐させています。このことは、東シナ海付近は米国が制海権を有しているのだということを、世界に対して間接的に示しているわけです。
中国は近年、軍事力の増強を急ピッチで進めるとともに、これまで黄海沿岸にとどまっていた海軍の行動範囲を、東シナ海から南シナ海に拡大し、これらの海域での権益を強く主張するようになっています。中国が空母を保有するということは、この海域における制海権は中国にあるということを主張していることになります。
空母による攻撃は時代遅れに
近年、兵器のハイテク化が急速に進み、航空機を中心にした空母機動部隊による攻撃は時代遅れになりつつあります。また空母はメンテナンスに手間がかかり、現実には1年間のうち半分くらいしか稼働させることができず、効率が悪い兵器といわれています(米国が11隻も保有しているのは、半分しか稼働できないため)。
横須賀に配備されているジョージ・ワシントン(USS George Washington, CVN-73)は来年から大規模修繕のため米国に戻る予定ですが、米国内の一部からは後継の空母を配備する必要はないとの声も上がっていたくらいです(実際にはロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan, CVN-76) の配備が正式決定)。
しかし、空母に対しては軍事力のシンボルという役割があるため、米国も空母を大幅に削減するという決断には至っていません。ましてやこれから軍事力を誇示したい中国にとっては、無理をしてでも空母を配備したいところでしょう。
空母の運用にはかなりのノウハウ蓄積が必要といわれており、中国が空母を配備したところで、すぐに高度な実戦能力が得られるわけではありません。しかしながら、日本近海における中国軍のプレゼンスが増大することは事実です。日本はその動向について引き続き注視していく必要があるでしょう。
【配信元】NPO法人 百人の会
「教え子を二度と戦場に送らない」
と叫んでいる人達は
相手を間違えていると思います
じゃあな
THE PAGE 1月25日(土)9時0分配信

[写真] 中国の旧ソ連製空母「遼寧」、改造される前の姿 (2004年米海軍大学のレポート/Wikimedia Commons)
中国が初の国産空母を建造中であることが明らかになりました。中国はすでに旧ソ連製の空母を改造した「遼寧」を就役させていますが、現在建造中のものを含めて、将来的には4隻の空母を保有する予定といわれています。空母とはどのような艦船で、これを保有することにはどんな意味があるのでしょうか?
空母とは航空母艦の略で、航空機(艦載機と呼ぶ)を搭載し、船の上から離着艦できるようにした艦船のことを指します。空母を保有していれば、目的の場所まで自由に航行し、大量の航空機を用いて攻撃を行うことができます。このため国際社会においては、空母を保有している国は極めて大きな戦闘能力を持っているとみなされます。
高度な戦争継続能力を示す兵器
また空母の建造やその維持には莫大な資金を必要としますから、空母を保有できるということは、大きな経済力を持っているということ、つまり高度な戦争継続能力を有していることの証明にもなるわけです(原子力空母の建造費用は5000億円程度、年間の維持費は400億円程度といわれています)。安全保障の世界ではプレゼンス(存在感)という用語が用いられますが、空母はまさに他国に対してプレゼンスを示すための兵器と位置付けられています。一種の砲艦外交のツールといってもよいでしょう。
実際、世界最大の軍事大国である米国は11隻の空母を保有し、世界のすべての海域で作戦を展開することが可能となっています。日本の横須賀基地にはこの中の1隻である「ジョージ・ワシントン」を常駐させています。このことは、東シナ海付近は米国が制海権を有しているのだということを、世界に対して間接的に示しているわけです。
中国は近年、軍事力の増強を急ピッチで進めるとともに、これまで黄海沿岸にとどまっていた海軍の行動範囲を、東シナ海から南シナ海に拡大し、これらの海域での権益を強く主張するようになっています。中国が空母を保有するということは、この海域における制海権は中国にあるということを主張していることになります。
空母による攻撃は時代遅れに
近年、兵器のハイテク化が急速に進み、航空機を中心にした空母機動部隊による攻撃は時代遅れになりつつあります。また空母はメンテナンスに手間がかかり、現実には1年間のうち半分くらいしか稼働させることができず、効率が悪い兵器といわれています(米国が11隻も保有しているのは、半分しか稼働できないため)。
横須賀に配備されているジョージ・ワシントン(USS George Washington, CVN-73)は来年から大規模修繕のため米国に戻る予定ですが、米国内の一部からは後継の空母を配備する必要はないとの声も上がっていたくらいです(実際にはロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan, CVN-76) の配備が正式決定)。
しかし、空母に対しては軍事力のシンボルという役割があるため、米国も空母を大幅に削減するという決断には至っていません。ましてやこれから軍事力を誇示したい中国にとっては、無理をしてでも空母を配備したいところでしょう。
空母の運用にはかなりのノウハウ蓄積が必要といわれており、中国が空母を配備したところで、すぐに高度な実戦能力が得られるわけではありません。しかしながら、日本近海における中国軍のプレゼンスが増大することは事実です。日本はその動向について引き続き注視していく必要があるでしょう。
【配信元】NPO法人 百人の会
「教え子を二度と戦場に送らない」
と叫んでいる人達は
相手を間違えていると思います
じゃあな

2014年01月29日
2014年01月28日
まさに正論

NHK会長発言「まさに正論」=維新・橋下氏
時事通信 1月27日(月)15時44分配信
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は27日、NHKの籾井勝人会長が旧日本軍の従軍慰安婦問題をめぐり「戦争しているどこの国にもあった」と述べたことについて、「籾井さんが言っていることがまさに正論。その通りだ」と指摘した。市役所内で記者団に語った。
橋下氏は「あの主張に対して反論できる人は、いないと思う。僕が言い続けてきたことと全く同じだ」と強調した。
【配信元】NPO法人 百人の会
「まさに正論」である
ま、
真ん中のことを言えば
「右」やと言われる
いびつな日本ですから・・・
迎合する奴等の
醜さに
早く気付くべきです
じゃあな」

2014年01月27日
銘菓鮎

たまに家に帰ったら…
なぜか最近
お菓子を
よく
いただく
ありがとうございますm(__)m
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
23:08
│Comments(0)
2014年01月27日
幻滅!

【靖国参拝】 小谷真生子キャスター
「安倍首相の釈明は全くでたらめ!私は日本人として、
安倍首相の参拝に強く反対している」
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-01/24/content_31297238.htm
チャイナネット2014-01-24 15:27:42
日本人キャスター「靖国参拝についての安倍首相の釈明は全くでたらめ」
日本の安倍晋三首相が22日夜にダボス会議で行った演説と靖国神社参拝についての弁解は、安倍首相がダボスを発った後の23日になってもまだ、会議現場の日本メディアの記者たちの間で激論の的となっていた。
「靖国参拝についての安倍首相の釈明は全くでたらめだ!私は特にあなたに伝え、中国に知らせたい。私は日本人として、安倍首相の参拝に強く反対しており、多くの日本人も反対している」。
日本のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のキャスター、小谷真生子氏は現地で人民日報記者にきっぱりと語った。
小谷氏とテレビ東京のベテランプロデューサー、山本名美氏は自ら人民日報記者を見つけ、安倍首相の靖国参拝に対する中国メディアの見方を尋ねた。安倍首相が22日夜に講演を終えて会場を去る際、唯一小谷氏がインタビューに成功した。小谷氏は人民日報記者に「日本メディアの記者として、私は彼(安倍首相)がこの会議の機会を借りて、どうしても中韓など近隣国の怒りをかき立て、日本国民に圧力をもたらさねばならない理由についてしっかりと説明すると思っていた。
靖国参拝が彼にとって一体何のメリットがあるのか、どのような政治的考慮によるものなのか。だが彼の回答はめちゃくちゃで、私と同僚ら日本人でさえ分かりにくく感じた」と語った。
小谷氏はまた「日本人は中国との間に摩擦が生じることを望んでいない。両国民の間は友好的なはずだ」と指摘。17歳になる自身の娘がルームメートの中国人と良い友人であることにも触れ「私は中国に行ったことがあり、中国が好きだ。日中関係が睦まじくなることを本当に望んでいる」と述べた。
小谷氏はさらに中国の古い言葉「虎の首に鈴を結びつけた者に鈴を解かせよ」に触れ、中国の負った傷を癒すには、やはり安倍首相自らが「鈴を解く」必要があると述べた。
【配信元】NPO法人 百人の会
実は
好きだったのだが・・・
幻滅
じゃあな

2014年01月26日
ポルシェ・・・・・
生活保護不正「韓国籍と見出しに取るな」 時事・田崎史郎氏の発言巡り議論
J-CASTニュース 2014/1/22 19:30

「見出しに『韓国籍』を取る必要あるか」。神戸市在住の無職の男(48)が生活保護を不正受給していた事件について、時事通信社解説委員の田崎史郎さんがテレビでこう報道を疑問視したことが、ネット上で論議になっている。
韓国籍の男は、ポルシェを持つほどお金を持っていながら、生活保護費約470万円を受け取っていた。ネット上では、これに対し、「外国人への支給の基準はどうなってんだ」と怒りの声が渦巻く騒ぎになった。
朝日新聞は「韓国籍」を見出しに取らず
外国人の中でも、韓国・朝鮮人の受給が多く、悪質な犯罪も目立つなどといった批判も多く寄せられた。
逮捕報道があった翌日の2014年1月17日、田崎史郎さんは、テレビ朝日系「グッド! モーニング」にコメンテーターとして出演し、一部報道について不満を述べた。「ポルシェに乗って生活保護費受給!? 韓国籍男を再逮捕」とした産経新聞の記事見出しを疑問視し、自分が担当記者だったらこんな見出しは取らないと断言したのだ。その理由については、こう語った。
「最近の雑誌の報道見ていて、韓国、中国に対する感情を煽るような報道が見られるんで、ここはむしろこれ、記事を気をつけた方がいいと思うな」
「韓国っていうと、見ちゃうわけ。そういうところで、感情が形成されていくんで、国民感情が」
つまり、本当に必要な人に生活保護が行き届かなくなることが不正受給の問題であって、どこの国籍かは関係ないというのだ。
今回の事件については、朝日新聞も報じており、その見出しは「生活保護費470万円詐取容疑、ポルシェ所有の男逮捕」というものだった。
「国籍を隠したら犯罪の抑止にならんだろ」
朝日の記事では、見出しばかりでなく、記事中でも容疑者の男が「韓国籍」であることには触れていない。それも産経の記事とは違って、男について、韓国名ではなく、いわゆる「通名」の日本名だけで書かれている。
田崎史郎さんは、通名報道にすべきだとまでは番組内で言っていない。しかし、見出しなどは朝日の記事のようであるべきだということのようだ。
その発言について、2ちゃんねるでは、2014年1月21日になってスレッドが次々に立ち、批判が相次ぐようになっている。
その内容を見ると、外国人に血税から生活保護費を出す必要はなく、母国に帰って受ければいい、という意見が多く、「韓国籍」と報じるのは、問題提起の必要性や知る権利から言って当たり前だというのだ。
また、「国籍を隠したら犯罪の抑止にならんだろ」「良いことは国籍を公にして、悪いことをすれば隠せってか? 何たるダブスタ・・」「報道しない自由のせいでマスゴミが信用されなくなった事に責任感じろよ」などと様々な意見が出ている。
こうした声についてどう考えるか田崎さんに取材すると、「テレビで発言した通りの考えです」とだけコメントした。
【配信元】NPO法人 百人の会
ポルシェを
どないして買うたんか
気になる・・・・・
じゃあな
J-CASTニュース 2014/1/22 19:30

「見出しに『韓国籍』を取る必要あるか」。神戸市在住の無職の男(48)が生活保護を不正受給していた事件について、時事通信社解説委員の田崎史郎さんがテレビでこう報道を疑問視したことが、ネット上で論議になっている。
韓国籍の男は、ポルシェを持つほどお金を持っていながら、生活保護費約470万円を受け取っていた。ネット上では、これに対し、「外国人への支給の基準はどうなってんだ」と怒りの声が渦巻く騒ぎになった。
朝日新聞は「韓国籍」を見出しに取らず
外国人の中でも、韓国・朝鮮人の受給が多く、悪質な犯罪も目立つなどといった批判も多く寄せられた。
逮捕報道があった翌日の2014年1月17日、田崎史郎さんは、テレビ朝日系「グッド! モーニング」にコメンテーターとして出演し、一部報道について不満を述べた。「ポルシェに乗って生活保護費受給!? 韓国籍男を再逮捕」とした産経新聞の記事見出しを疑問視し、自分が担当記者だったらこんな見出しは取らないと断言したのだ。その理由については、こう語った。
「最近の雑誌の報道見ていて、韓国、中国に対する感情を煽るような報道が見られるんで、ここはむしろこれ、記事を気をつけた方がいいと思うな」
「韓国っていうと、見ちゃうわけ。そういうところで、感情が形成されていくんで、国民感情が」
つまり、本当に必要な人に生活保護が行き届かなくなることが不正受給の問題であって、どこの国籍かは関係ないというのだ。
今回の事件については、朝日新聞も報じており、その見出しは「生活保護費470万円詐取容疑、ポルシェ所有の男逮捕」というものだった。
「国籍を隠したら犯罪の抑止にならんだろ」
朝日の記事では、見出しばかりでなく、記事中でも容疑者の男が「韓国籍」であることには触れていない。それも産経の記事とは違って、男について、韓国名ではなく、いわゆる「通名」の日本名だけで書かれている。
田崎史郎さんは、通名報道にすべきだとまでは番組内で言っていない。しかし、見出しなどは朝日の記事のようであるべきだということのようだ。
その発言について、2ちゃんねるでは、2014年1月21日になってスレッドが次々に立ち、批判が相次ぐようになっている。
その内容を見ると、外国人に血税から生活保護費を出す必要はなく、母国に帰って受ければいい、という意見が多く、「韓国籍」と報じるのは、問題提起の必要性や知る権利から言って当たり前だというのだ。
また、「国籍を隠したら犯罪の抑止にならんだろ」「良いことは国籍を公にして、悪いことをすれば隠せってか? 何たるダブスタ・・」「報道しない自由のせいでマスゴミが信用されなくなった事に責任感じろよ」などと様々な意見が出ている。
こうした声についてどう考えるか田崎さんに取材すると、「テレビで発言した通りの考えです」とだけコメントした。
【配信元】NPO法人 百人の会
ポルシェを
どないして買うたんか
気になる・・・・・
じゃあな

2014年01月25日
2014年01月25日
2014年01月25日
『日本海』が唯一の呼称

「『日本海』が唯一の呼称だ」米国務副報道官、政府方針を強調
msn産経ニュース 2014.1.23 08:37 [日米関係]
【ワシントン=青木伸行】米国務省のハーフ副報道官は22日の記者会見で、米バージニア州内の公立学校の教科書に、「日本海」に加え「東海」を併記する問題について、「日本海」が唯一の呼称であるとの米政府の方針を強調した。
ハーフ副報道官はまず、「政府は米国地名委員会が決定した呼称を使用しており、それは『日本海』だ」と指摘した。同委員会は、政府が使用する地名の統一を目的に1947年に設立された。委員会が決めた表記方針は政府機関に対する拘束力があり、その他の国内の機関にも決定方針を採用するよう推奨している。
さらに、ハーフ副報道官は「韓国が異なる呼称(東海)を使用していることは理解している」としたうえで、「一つの呼称だけを使用するのが政府の方針であり、これは全世界(の地名)に適用している長年の方針だ」と強調した。
【配信元】NPO法人 百人の会
当然のことであります
『いちゃもん』であることを
見抜いていると思います
じゃあな

2014年01月24日
2014年01月24日
たしかに日本はいつもそうだった
中国に最も友好的だった国は日本!?示された9つの根拠にネットユーザーも納得、「たしかに日本はいつもそうだった」―中国
XINHUA.JP 1月21日(火)0時43分配信

釣魚島(日本語名称:尖閣諸島)の問題などをめぐって中国と日本の関係は過去数十年で最も冷え込んでいると言われる。しかし中国旅游研究院(観光研究院)がこのほど発表した2013年の中国人観光客満足度調査によれば、日本を訪問した中国人の満足度は依然として高かった。多くの中国人が「観光などの経済と政治は切り離して考えるべきであり、日本の一般市民はとても友好的だ」と指摘している。
こうした中、中国のインターネット掲示板には18日、「実は日本は地球上で最も中国に友好的な国だ」とする書き込みが現れた。その根拠としているのは、以下のような9つの点だ。
(1)日本の指導者はこれまでに中国が会うべきでないとする人物と会っていない
(2)中国の内政について勝手気ままに論じたことがない
(3)人権問題などで中国を攻撃したことがない
(4)長期にわたって世界最大の対中援助国、対中投資国である
(5)台湾問題など敏感な問題で中国を攻めたことがない
(6)何が起こっても、米国に追随して反中的な訴えをしたことがない
(7)世界各国が中国を制裁しても加わらなかった
(8)中国に対して表明したことは実行する
(9)在日中国人に対して差別や制限、攻撃をしたことがない
書き込みの主はさらに、「中国に対してこれほど友好的な国は日本以外にない」とも指摘した。
こうした意見に対して他のユーザーからは共感の声が続々と上がった。
「そういう気がする」
「米国やインドネシアでは中国人排斥の運動があったけど、日本では戦争の時期も通じて、ないな」
「昔あったネギ騒動以外、中国製品への貿易障壁もない」
「世界が中国を制裁した時に日本は参加しないで、高官が中国を訪問したりしたな」
「大昔の元寇の時、日本人はモンゴル人を殺し、漢族は労働させたものの殺さなかった」
【配信元】NPO法人 百人の会
問題は
かの国の人民ではなく
指導部にあることがよく判ります
じゃあな
XINHUA.JP 1月21日(火)0時43分配信

釣魚島(日本語名称:尖閣諸島)の問題などをめぐって中国と日本の関係は過去数十年で最も冷え込んでいると言われる。しかし中国旅游研究院(観光研究院)がこのほど発表した2013年の中国人観光客満足度調査によれば、日本を訪問した中国人の満足度は依然として高かった。多くの中国人が「観光などの経済と政治は切り離して考えるべきであり、日本の一般市民はとても友好的だ」と指摘している。
こうした中、中国のインターネット掲示板には18日、「実は日本は地球上で最も中国に友好的な国だ」とする書き込みが現れた。その根拠としているのは、以下のような9つの点だ。
(1)日本の指導者はこれまでに中国が会うべきでないとする人物と会っていない
(2)中国の内政について勝手気ままに論じたことがない
(3)人権問題などで中国を攻撃したことがない
(4)長期にわたって世界最大の対中援助国、対中投資国である
(5)台湾問題など敏感な問題で中国を攻めたことがない
(6)何が起こっても、米国に追随して反中的な訴えをしたことがない
(7)世界各国が中国を制裁しても加わらなかった
(8)中国に対して表明したことは実行する
(9)在日中国人に対して差別や制限、攻撃をしたことがない
書き込みの主はさらに、「中国に対してこれほど友好的な国は日本以外にない」とも指摘した。
こうした意見に対して他のユーザーからは共感の声が続々と上がった。
「そういう気がする」
「米国やインドネシアでは中国人排斥の運動があったけど、日本では戦争の時期も通じて、ないな」
「昔あったネギ騒動以外、中国製品への貿易障壁もない」
「世界が中国を制裁した時に日本は参加しないで、高官が中国を訪問したりしたな」
「大昔の元寇の時、日本人はモンゴル人を殺し、漢族は労働させたものの殺さなかった」
【配信元】NPO法人 百人の会
問題は
かの国の人民ではなく
指導部にあることがよく判ります
じゃあな

2014年01月23日
2014年01月23日
北が脅迫
北が脅迫「合同演習を強行すれば南北関係は破局」
1月16日(木)9時20分配信 朝鮮日報
北朝鮮の対南(韓国)工作機関の祖国平和統一委員会(以下、祖平統)は15日に報道官談話を発表し、その中で「(韓米合同軍事演習:CPX)キーリゾルブ(Key Resolve) と(野外機動訓練)フォールイーグル(Foal Eagle)は核による全面大対決の宣戦布告だ」とした上で「これを中断しなければ、北南関係は破局を迎えるだろう」と脅迫した。
祖平統報道官は「今回の軍事演習は北南関係の改善と対話に対する全面的な否定だ」「もしわれわれの警告にもかかわらず、北侵核戦争演習を強行した場合、北南関係は破局的な危機にひんするのはもちろん、想像を超越する惨禍と災難が起こりかねないことを忘れてはならない」と述べた。とりわけ朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が今月6日の年頭記者会見で、旧正月の離散家族再会行事を提案したことについて「(合同軍事演習は)南朝鮮の執権者が述べた内容が偽物であることと、内心では他のことを考えているのを示している」などと非難した。
この軍事演習について北朝鮮は昨年も「核戦争の黒い雲が広がっている」などとして強く反発していた。韓国政府関係者は「キーリゾルブとフォールイーグルは毎年行われている防衛のための軍事演習だ」「軍事演習を理由に北朝鮮が挑発してくるのなら、一気に制圧する」などと述べた。
(註)キーリゾルブのような二国間または多国間の合同軍事演習としては、リムパック、バリカタン、コブラゴールド、などが知られている。
【配信元】NPO法人 百人の会
スゴイ脅しや・・・
じゃあな
1月16日(木)9時20分配信 朝鮮日報
北朝鮮の対南(韓国)工作機関の祖国平和統一委員会(以下、祖平統)は15日に報道官談話を発表し、その中で「(韓米合同軍事演習:CPX)キーリゾルブ(Key Resolve) と(野外機動訓練)フォールイーグル(Foal Eagle)は核による全面大対決の宣戦布告だ」とした上で「これを中断しなければ、北南関係は破局を迎えるだろう」と脅迫した。
祖平統報道官は「今回の軍事演習は北南関係の改善と対話に対する全面的な否定だ」「もしわれわれの警告にもかかわらず、北侵核戦争演習を強行した場合、北南関係は破局的な危機にひんするのはもちろん、想像を超越する惨禍と災難が起こりかねないことを忘れてはならない」と述べた。とりわけ朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が今月6日の年頭記者会見で、旧正月の離散家族再会行事を提案したことについて「(合同軍事演習は)南朝鮮の執権者が述べた内容が偽物であることと、内心では他のことを考えているのを示している」などと非難した。
この軍事演習について北朝鮮は昨年も「核戦争の黒い雲が広がっている」などとして強く反発していた。韓国政府関係者は「キーリゾルブとフォールイーグルは毎年行われている防衛のための軍事演習だ」「軍事演習を理由に北朝鮮が挑発してくるのなら、一気に制圧する」などと述べた。
(註)キーリゾルブのような二国間または多国間の合同軍事演習としては、リムパック、バリカタン、コブラゴールド、などが知られている。
【配信元】NPO法人 百人の会
スゴイ脅しや・・・
じゃあな

2014年01月22日
2014年01月22日
駐米大使が米紙に反論寄稿

「中国指導部は国際世論見誤った」 駐米大使が米紙に反論寄稿
2014.1.17 14:04
佐々江賢一郎駐米大使は16日、米紙ワシントン・ポスト(電子版)に寄稿し、中国の崔天凱駐米大使が安倍晋三首相への批判を展開し10日付同紙に寄せた文章に反論した。
佐々江氏は、国際社会が懸念しているのは「日本ではなく中国の方であり、中国の指導者は国際世論を見誤っている」と主張。中国が批判する安倍首相の靖国神社参拝も、過去への深い反省に基づく平和への誓いを示したものだと説明した。
また、アジア太平洋地域で共有されている懸念は中国の軍備拡張と近隣諸国への軍事的、商業的威圧行為であると指摘。最近の中国による一方的な防空識別圏の設定などを批判し、中国に「独善的な反日プロパガンダをやめ、未来志向の関係」に向け日本と共に取り組むよう求めた。(共同)
靖国参拝の安倍首相は「好戦的」 中国大使、米紙に寄稿
2014.1.11 07:39
中国の崔天凱駐米大使は10日付の米紙ワシントン・ポストに寄稿し、靖国神社に参拝した安倍晋三首相を「(近隣国との)対話の扉を閉ざした」と批判、憲法改正の動きなども列挙し「好戦的な姿勢が地域の安全保障と経済的繁栄を脅かしている」と訴えた。
駐日大使も務めた崔氏は、靖国神社の歴史や展示施設「遊就館」の存在を紹介し「日本の侵略を悔い改めない思想の中心地」と形容。安倍首相の歴史認識を問題視し、首相が「平和憲法の書き直し」を目指しているなどと批判。「軍国主義」を放棄するよう求めた。
その上で「日本の指導者は近隣国に耳を傾けることによって、中国や米国、韓国などの国々とともにアジアの安定と繁栄を築くことができる」と論じ、この問題では米中が同じ立場だとの認識を強調した。(共同)
【配信元】NPO法人 百人の会
佐々江賢一郎駐米大使は
『まとも』である
じゃあな

2014年01月21日
2014年01月21日
「失望は日本非難と受け止めないで欲しい」

日本国民の怒りゲージがMAX間近!→緊急声明・米キャンベル氏「失望は日本非難と受け止めないで欲しい」
JNN 2014年01月16日11:00
日米関係のキーパーソンで、ヒラリー・クリントン氏の最側近として知られるキャンベル前国務次官補が、JNNの単独インタビューに応じました。安倍総理の靖国神社参拝に「失望」との声明を出したアメリカ政府の真意は何なのか、キャンベル氏に聞きました。
国防総省や国務省の高官を歴任し、長年にわたり、日米関係のかなめの役割を果たしてきたキャンベル氏。安倍総理の靖国神社参拝について、自らの考えを次のように述べました。「私は靖国神社参拝を避けることが最善だと忠告しました。しかし、それが起きてしまったので、私たちは前に進むことが重要です」(アメリカ キャンベル前国務次官補)
そして、アメリカ政府が「失望した」とのコメントを出した背景については、こう分析します。「アメリカの役割は、緊張を和らげ、それぞれが冷静になるよう求めていくことです。あのメッセージは日本に向けてのみ出されたものではないのです。アメリカ政府が、日本から距離を置いたり、日本を非難していると受け止めないでください」(アメリカ キャンベル前国務次官補)
その上で、キャンベル氏は、普天間基地問題の進展や秘密保護法の成立は、日米関係の強化に役立つと安倍総理を評価しました。
「安倍総理は日米関係の強化に関してはっきりとしたビジョンを持っています。彼はアジアの安全保障や外交の分野で日本が重要な役割を果たすべきと考えていて、アメリカもそれを尊重し、協力しています」(アメリカ キャンベル前国務次官補)
さらに、2016年の大統領選への出馬が噂されるヒラリー・クリントン前国務長官について聞くと・・・「彼女はすばらしい大統領になると思うし、彼女がそれを目指すなら最前線で戦う覚悟です。彼女が大統領になれば、日本にとってこれ以上の強力な援軍はないでしょう。これまで幾度となく、私と一緒に日本の友人との会談を繰り返してきたのですから」(アメリカ キャンベル前国務次官補)
ヒラリー氏の日本への思いを強調してインタビューを締めくくったキャンベル氏、ヒラリー氏と自らの表舞台への復帰に強い意欲をにじませていました。(15日17:45)
http://www.mbs.jp/news/jnn_2103630_zen.shtml
【配信元】NPO法人 百人の会
ほとんどの方々が
参拝批判と受け止めたのではないか・・・
日本のマスコミ報道は
やはりオカシイ
じゃあな

2014年01月20日
2014年01月20日
横須賀配備の米空母
横須賀配備の米空母、ワシントンからレーガンに交代
2014/01/15 21:00

In this file photo, USS Ronald Reagan (CVN 76) operates in the Pacific conducting training exercises in preparation for a previous deployment.
アメリカ海軍は、2014年1月14日、横須賀に前方展開している空母USSジョージ・ワシントン(CVN-73)を、USSロナルド・レーガン(CVN-76)と交代すると発表しました。
時期については後日発表とのことですが、ワシントンが燃料交換と修理のためバージニア州ニューポート・ニューズのドックに入り、現在カリフォルニア州サンディエゴを母港としているレーガンが横須賀へ回航されます。これにあわせてバージニア州ノーフォークを母港としているUSSセオドア・ルーズベルト(CVN-71)が、サンディエゴに配置換えとなります。
ワシントンは、USSミッドウェイ(CV-41)、USSインディペンデンス(CV-62)、キティホーク(CV-63)に続き、2008年から横須賀に配備された空母で、初の核動力艦でした。

ニュースURL:
Commander, U.S. Pacific Fleet - Aircraft Carrier Moves Underscore Pacific Rebalance Strategy
【配信元】NPO法人 百人の会
退役したキティホークを
買っておくべきだったと思う
じゃあな
2014/01/15 21:00

In this file photo, USS Ronald Reagan (CVN 76) operates in the Pacific conducting training exercises in preparation for a previous deployment.
アメリカ海軍は、2014年1月14日、横須賀に前方展開している空母USSジョージ・ワシントン(CVN-73)を、USSロナルド・レーガン(CVN-76)と交代すると発表しました。
時期については後日発表とのことですが、ワシントンが燃料交換と修理のためバージニア州ニューポート・ニューズのドックに入り、現在カリフォルニア州サンディエゴを母港としているレーガンが横須賀へ回航されます。これにあわせてバージニア州ノーフォークを母港としているUSSセオドア・ルーズベルト(CVN-71)が、サンディエゴに配置換えとなります。
ワシントンは、USSミッドウェイ(CV-41)、USSインディペンデンス(CV-62)、キティホーク(CV-63)に続き、2008年から横須賀に配備された空母で、初の核動力艦でした。

ニュースURL:
Commander, U.S. Pacific Fleet - Aircraft Carrier Moves Underscore Pacific Rebalance Strategy
【配信元】NPO法人 百人の会
退役したキティホークを
買っておくべきだったと思う
じゃあな

2014年01月19日
2014年01月19日
2014年01月18日
2014年01月18日
争点は『政治とカネ』


細川氏は「佐川の資金問題」説明を 渡辺みんな代表、「争点は『政治とカネ』」
msn産経ニュース 2014.1.14 09:19 [東京都知事選]
みんなの党の渡辺喜美代表は13日、細川護煕(もりひろ)元首相が東京都知事選への出馬を決意したことに関し、「細川さんは億単位のお金で首相を辞めた経緯がある。当然、説明も必要だ」と述べ、首相在任時の資金問題について明確にするよう求めた。大阪府豊中市で記者団の質問に答えた。
細川氏は、首相在任時に東京佐川急便から1億円を借り入れていた問題を野党だった自民党などに追及され、平成6年4月、問題への明確な説明がないまま退陣した。
渡辺氏はまた、猪瀬直樹前知事が医療法人「徳洲会」グループからの資金提供で辞任したことから「『政治とカネ』の問題は知事選の争点にならざるを得ない」と述べた。
【配信元】NPO法人 百人の会
みっともないネガキャンの
応酬にならないことを
願います
じゃあな

2014年01月17日
2014年01月17日
韓国世論
反日・朴大統領は“裸の女王” 韓国世論が外交に「NO」
夕刊フジ 2014.01.11

朴大統領に向けられる韓国国民の視線は厳しい(AP)
「反日」路線をひた走る朴槿恵(パク・クネ)大統領に対し、韓国世論が「NO」を突きつけた。昨年末にシンクタンクが行った世論調査で、半数以上が日本との関係改善を求めており、安倍晋三首相との首脳会談についても「開くべき」と答えた人が「反対」を上回ったのだ。かたくなに首脳会談を拒み続ける朴氏は“裸の女王様”になりつつある。
世論調査は、峨山政策研究院世論研究センターが昨年12月29~31日に実施した。安倍首相が26日に靖国神社に参拝した直後に行われたもので、対日関係に関する厳しい結果が予想された。
ところが、ふたを開けてみると、結果は予想と正反対だった。
「日本との関係改善のために大統領が積極的に動くべきだ」と答えた人は57・8%に上ったのに対し、「必要ない」との回答は33・8%。日韓首脳会談の開催については「賛成」(49・5%)が「反対」(40・7%)を10ポイント近く上回ったのだ。
同調査を取り上げた韓国紙『中央日報』は今月9日付社説で「対日外交のやり方も、より緩やかになるべきだ」と求めたが、もはや国民の声は朴氏に届かないようだ。
朴氏は就任後1年近くたって初めて行った6日の記者会見で「日韓首脳会談は事前の十分な準備のもとで推進されなければならない」と慎重姿勢を崩さなかった。
朴氏の“世論軽視”は、首脳会談をめぐる対応だけではない。
世論調査では63・9%が日韓安全保障協力が必要(反対は26・2%)と答えているが、そんな声は朴氏には届かない。南スーダンPKO(国連平和維持活動)に参加する韓国軍が昨年末、陸上自衛隊部隊から銃弾1万発の提供を受けたが、その後、韓国政府は銃弾提供の要請を否定。感謝するどころか、外交ルートで日本側に「政治的に利用している」と抗議する恩知らずな対応をとった。
日韓関係の好転を邪魔しているのは、聞く耳を持たない女王様なのかもしれない。
【配信元】NPO法人 百人の会
最も邪魔をしているのは
日本のマスコミやと思う
じゃあな
夕刊フジ 2014.01.11

朴大統領に向けられる韓国国民の視線は厳しい(AP)
「反日」路線をひた走る朴槿恵(パク・クネ)大統領に対し、韓国世論が「NO」を突きつけた。昨年末にシンクタンクが行った世論調査で、半数以上が日本との関係改善を求めており、安倍晋三首相との首脳会談についても「開くべき」と答えた人が「反対」を上回ったのだ。かたくなに首脳会談を拒み続ける朴氏は“裸の女王様”になりつつある。
世論調査は、峨山政策研究院世論研究センターが昨年12月29~31日に実施した。安倍首相が26日に靖国神社に参拝した直後に行われたもので、対日関係に関する厳しい結果が予想された。
ところが、ふたを開けてみると、結果は予想と正反対だった。
「日本との関係改善のために大統領が積極的に動くべきだ」と答えた人は57・8%に上ったのに対し、「必要ない」との回答は33・8%。日韓首脳会談の開催については「賛成」(49・5%)が「反対」(40・7%)を10ポイント近く上回ったのだ。
同調査を取り上げた韓国紙『中央日報』は今月9日付社説で「対日外交のやり方も、より緩やかになるべきだ」と求めたが、もはや国民の声は朴氏に届かないようだ。
朴氏は就任後1年近くたって初めて行った6日の記者会見で「日韓首脳会談は事前の十分な準備のもとで推進されなければならない」と慎重姿勢を崩さなかった。
朴氏の“世論軽視”は、首脳会談をめぐる対応だけではない。
世論調査では63・9%が日韓安全保障協力が必要(反対は26・2%)と答えているが、そんな声は朴氏には届かない。南スーダンPKO(国連平和維持活動)に参加する韓国軍が昨年末、陸上自衛隊部隊から銃弾1万発の提供を受けたが、その後、韓国政府は銃弾提供の要請を否定。感謝するどころか、外交ルートで日本側に「政治的に利用している」と抗議する恩知らずな対応をとった。
日韓関係の好転を邪魔しているのは、聞く耳を持たない女王様なのかもしれない。
【配信元】NPO法人 百人の会
最も邪魔をしているのは
日本のマスコミやと思う
じゃあな
