2010年07月31日
大東亜戦争とスターリンの謀略

昭和25年 被占領期
GHQによって発禁にされた本書
政治家の皆さんに
是非、御一読いただきたい
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
09:08
│Comments(0)
2010年07月30日
2010年07月29日
2010年07月28日
2010年07月27日
射的

コルク弾10発
一回200円
獲れてもしょーもない景品やねんけど
必死になるの
ホンマはテレビの人を
撃ちたいけど・・・
じゃあな

Posted by 『にっしゃん』 at
07:23
│Comments(0)
2010年07月26日
2010年07月26日
マイナビABC

やっぱ、
マイナビカップ仕様のABCは
タフやった
ラフに入ったらロストに注意
ダイヤダストのバンカーは
目が痛いわ
整いました
ゴルフ場とかけまして
旺文社カセットLLとときます
そのこころは


パヒュン

じゃあな

2010年07月25日
にな貝

サザエの従姉妹じゃ
先っちょまで
きれいに取れた時の
爽快感

磯の香り
初恋の味

整いました
にな貝とかけまして
〇〇先輩のスピーチとときます
そのこころは
どちらも「まき」が入るでしょう
パヒュン


じゃあな

2010年07月24日
2010年07月23日
2010年07月23日
2010年07月22日
2010年07月22日
ABCゴルフクラブ

名物18番ホール
2オンを目指す
目指すのは個人の自由じゃ
整いました
『ヤワラちゃん』とかけまして
池越え2オン狙いととく
そのこころは
どちらもムボウでしょう
パヒュン!
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
09:39
│Comments(0)
2010年07月21日
ジャガビー

じゃがいもの味が
ちゃんとする
ビールの友
整いました
じゃがいもとかけまして
真夏のゴルフととく
そのこころは
どちらも北海道がいいでしょう
パヒュン!
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
07:28
│Comments(1)
2010年07月20日
Chromax

キンキラ

深いラフでも判りやすそう
この球の性能判る方いますか
整いました
ゴルフボールとかけまして
高層建築ととく
そのこころは
どちらも「とび」が大事です
パヒュン

じゃあな

2010年07月19日
八角

8の付く日は
ギョーザが88円なんじゃ
整いました
ギョーザとかけて
ブランド品と解く
そのこころは
どちらも中国製には注意しましょう
パヒュン!
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
09:08
│Comments(0)
2010年07月18日
2010年07月17日
SWEETS CAFE BAR

ガキの頃からの「連れ」
モンブランさんが


http://matsuda.tenkomori.tv/e180800.html
本日、グランドオープンされます



プレオープンで
長女ユリリンと
その仲間

大満足


じゃあな

2010年07月16日
昼めし

今日は
明日香 加古川店さんで
日替わり食う
ご飯とみそ汁とサラダ
お代わり自由にしてほしい
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
14:09
│Comments(0)
2010年07月15日
代替滑走路

瀋(陽)大(連)高速道路の一段で、着陸訓練をする輸送機

日本の高速道路は
用地の問題もあるけど
居眠り防止策等の理由で、わざわざ直線を避けている
中国、韓国、台湾、他外国では
高速道路の直線部では中央分離帯を外し
緊急時の代替滑走路

活用できるようになっている
じゃあな

----------------------------------------------------------------------
中国にある軍事用の代替滑走路は十数本。
中国の交通輸送業の大きな発展に伴い、幾代もの軍人の努力を経て、軍事交通輸送は飛躍的な発展を遂げ、一応の縦横にわたる立体的で整った国防交通網が構築された…
中国の交通輸送業の大きな発展に伴い、幾代もの軍人の努力を経て、軍事交通輸送は飛躍的な発展を遂げ、一応の縦横にわたる立体的で整った国防交通網が構築された。
中国軍の鉄道輸送距離は、以前の1日400キロから1日800~1000キロになり、かつて1日300キロにも達しなかった道路輸送距離は500キロに向上した。また高性能で積載量の多いトラックの台数も大幅に増えている。
「無から有」の航空輸送
水路の軍事輸送は、近海の内陸河川から遠洋輸送にまで発展し、「無から有」の航空輸送も、ただ兵士を運ぶことから人員や物資の輸送に進展した。
中国には今、代替滑走路の高速道路が十数本あり、完全なる民用依存から軍民ともに発展し使用するようになっている。
2010年07月14日
生活保護!?

中国の新聞『東方時報』に「いかにして生活保護の申請が日本で出来るか」のノウハウが特集されている
質疑応答形式で、具体的に詳しく書かれていて「生活保護受給マニュアル」と言ってもいいだろう。
日本の入国管理審査を厳格にしないと、日本の経済は破綻し乗っ取られる。
中国政府が困っている貧困層対策を、日本が代わりに面倒見てくれるとの考えのようだ。
中国出身の評論家、石平氏によれば、「中国国内では生活に困窮している人は何億人もいる。華字紙の特集には、中国人永住者や帰化した人らに対し『中国からどんどん家族や配偶者らを呼び寄せ、すきを突いて生活保護をもらえ』というメッセージが感じられる」と話している。
ましてや、これに参政権が付与されたらと考えると・・・
背筋が寒くなる

じゃあな

2010年07月13日
2010年07月12日
2010年07月11日
2010年07月10日
2010年07月10日
2010年07月09日
おつむにくる人

「自由のない民主党」と以前から言われていたが、小沢体制になってから、それが顕著になった。
陳情・請願は「小沢」が受け付ける。
請願権は憲法で保障されている「国民の権利」
地域によって、さまざまな請願がある。市議会でも同じだ。それをその地域の事情も知らない「小沢」に一本化するなど、本来、異常な話だ。
ところが、その異常さについて、「反対」する議員が皆無。
おかしな話ではないか。国民は、その地域の代議士を通じて、また、同じ価値観を有する議員を通じて請願を提出する。その扱いは政調会などで議論して決めることで、「小沢」が受付、決定するものではない。
そんな「あたり前」のことも言えないのが民主党だ。
更に、政策集であるインデックス2010も出さないと決めた。政策集を出さない、民主主義政党があるか?
当然の疑問だ。
ところが、これについても「異議なし!」
加えて、「秋の国会では成立させる」と言っている、外国人参政権、夫婦別姓も「選挙公約」である、マニフェストに「載せない」と決定。これも「異議なし」
加えて、元ブント(サヨク過激派)構成員で、拉致実行犯・シンガンスの助命嘆願書にサインをして、今だに、自己総括をしていない法務大臣・千葉景子は、「公約なんて関係ない。夫婦別姓、外国人参政権、人権擁護法案」は秋の国会で通すと公言している。
ちょっと待ってくれ。千葉は「法務大臣」のはず。
外国人参政権の制限は「違憲ではない」と最高裁判決がある。つまり、それを付与することは最高裁の判決を覆すことになる。
更には、人権擁護法案。明らかに「憲法違反」
それを、「公約に載っていないのは問題は無い」と言っているのだ。
では、選挙公約とは何か?
明らかに、「偽装マニフェスト」で選挙民を「だます」作戦なのだ。
新聞をよく読んでいれば、この欺瞞に気付くハズだ。
「事業仕分け」で、いかにも正義を振りかざしているようだが、日教組の裏金、区市町村の自治労などとの談合による「異常勤務」「特別勤務手当て」はどうして、「仕分け」の対象にならないのか?
つまり、「支援団体だからだ」
この政党は、パーティーではない。プロダクションなのだ。
個人の意思などない。保守からサヨクまでいるハズなのに「異論」がないことが、プロダクションであることを証明している。
思想など関係ない。だから、共産主義者まで「公認」している。
とんでもない政党だ。
よ~く、考える必要がある。
子供手当てのバラマキ。高校まで学費無料のバラマキ。
これは、「全部」国民に返って来る。
ことしは、埋蔵金が10億あったから、来年は54億程度の赤字国債。
生活保護の数は天文学的に増大する。
国民の義務である納税意識が低下。給食費も払わない、愚民が現れる。
かつての国民性はなくなった。自民にも責任はあるが、選挙のために、バラマキ福祉をすすめたのは、民主党。
そんなに「仕分け」がしたいのなら、演説も出来ない、委員会にも出席していないと批判された議員を辞職させるべきではないか?
選挙向けの予算で、赤字を膨らませて、「消費税のアップ」など、どの面下げて言えるのか。
冷静に考える必要がある。
結局、小沢支配体制は続いている。
「ものが言えない政党」になった民主党は、民主主義政党とは言えない。
じゃあな

2010年07月09日
投稿コンテスト
ブログ友達のレグ(Pinky)さん
宜しく御願い致します。
じゃあな
宜しく御願い致します。
![]() | レグ♪(Pinky)さんの投稿 我が家の子供達の満面の笑顔に負けないくらいの・・・・p(●´∀`oq.+゚*超素敵☆。:゚+ 我が家の近所で毎年1番に咲き誇る向日葵p(´∀`oq+゚… |
じゃあな

2010年07月09日
澄まし汁


一連の但馬のグルメネタ

塾生


鱧なべだけは、昨年食いました
美味しそうに感じられた飲食関係の方
PR写真など御用命ください
安価にて交渉いたします
じゃあな
