プロフィール
『にっしゃん』
『にっしゃん』
昭和40年3月14日生
魚座 O型 土星人(-)
昭和52年
加古川市立鳩里小学校卒
昭和55年
加古川市立加古川中学校卒
昭和58年
兵庫県立加古川西高等学校卒
昭和62年
近畿大学法学部卒
平成4年
三幸道路㈱創業
平成26年
加古川市議会議員
平成30年
福祉環境常任委員会 委員長
令和元年
都市計画審議会 委員
令和3年
加古川市 監査委員
令和4年
建設経済常任委員会 委員長

主な略歴
(一社)加古川青年会議所
 第47代理事長
加古川市立加古川中学校
  PTA元会長
兵庫県立加古川東高等学校
  PTA元副会長
兵庫県立加古川西高等学校
 育友会 元会長
加古川異業種交流会 会長
加古川水泳協会 会長
加古川ボクシング協会 顧問
加古川市ゴルフ協会 監事
加古川ボート協会 副理事長
近畿警察官友の会 会員
加古川中央ロータリークラブ 会員
東播磨倫理法人会 会員
剣詩舞道 新免流 後援会 会長
加古川保護区 保護司

家族
妻と二人の娘、一人の息子
趣味
将棋・書道・釣り・ゴルフ
好きな食べ物
みりん干し

三幸道路株式会社
加古川中央ロータリークラブ
 
社団法人 加古川青年会議所
 

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

QLOOKアクセス解析

アクセス解析中




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6

2007年08月31日

楽しい仲間

西脇C.C.にて、第四回喜集会が開催されました。

相互扶助と交流を目的に月一回開催しています。
今回は、昨年度JC卒業の直ちゃんに初参加いただきました。

ゴルフやマリンスポーツ、レジャーがお好きな方は、是非ご参加下さい!

添付写真は、西脇C.Cのフロントにおられる、たいへん可愛い方にシャッターを押していただきました。

ありがとうございました!
  

Posted by 『にっしゃん』 at 16:14Comments(0)携帯から

2007年08月30日

福島空港

一昨日、福島空港到着時の写真ですが後方に写っている、話題の「ボンバルディア」に乗りました。アセアセ

思っていたよりも快適でした。ニコニコ スッチーもかわいかった。ワーイ
  

Posted by 『にっしゃん』 at 09:54Comments(1)研修・修練

2007年08月29日

グランディ那須白河G.C

過日、リゾートトラストレディースが行われた戦略的なコースです。
  

Posted by 『にっしゃん』 at 06:39Comments(0)携帯から

2007年08月29日

グランドエクシブ那須白河

グランドエクシブ那須白河に泊まりました。
今日は隣設された、グランディ那須白河G.Cで27ホールを回ります。
  

Posted by 『にっしゃん』 at 06:36Comments(0)携帯から

2007年08月28日

富士通アイソテック本社工場2

特別に撮影許可をいただきました。

生産方式は、トヨタ方式と呼ばれる分担作業方式で生産台数は100%の達成率です。

働くみなさんは、作業中は会話が一切無く、将に機械の一部という感じでした。

僕なら三日と続かないでしょう!
  

Posted by 『にっしゃん』 at 16:51Comments(0)携帯から

2007年08月28日

富士通アイソテック本社工場

デスクトップパソコン・サーバーの世界一の工場を見に来ました!
工場内は撮影禁止です。m(__)m
  

Posted by 『にっしゃん』 at 15:12Comments(0)携帯から

2007年08月27日

永平寺

曹洞宗大本山 永平寺 に座禅修行に行って来ました。ロケット

座禅は修行の根本です。背筋を伸ばして姿勢を正し、静かに息を整えて坐れば、心も清清しく正しくなったような気がします。スマイル


「濁りなき心の水にすむ月は 波もくだけて光とぞなる」


  

Posted by 『にっしゃん』 at 19:33Comments(0)研修・修練

2007年08月26日

ソフトボール大会5

拍手試合の開始および終了時には、『礼!』  御互いの健闘を讃え合います。 晴れ拍手



そして、次の方々が気持ちよくプレー出来ます様にグラウンド整備 ニコニコ
やはり、スポーツは素晴しい!花まる
  

Posted by 『にっしゃん』 at 18:25Comments(0)研修・修練

2007年08月26日

ソフトボール大会4

加古川中学校 第二回戦は地元小野市 河合中学校が相手でしたが、13ー2で快勝しました!ベスト8進出です!

前田先輩ごめんなさい。

次回第三回戦は、来週九月一日(土)中町中学校にて行われます。
健闘を祈ります。  

Posted by 『にっしゃん』 at 16:33Comments(0)携帯から

2007年08月26日

ソフトボール大会3

小野加東JC 歴代理事長 前田先輩に大会会場で偶然お会いしました。
お元気そうで何よりです。  

Posted by 『にっしゃん』 at 15:41Comments(0)携帯から

2007年08月26日

ソフトボール大会2

加古川中学校第一回戦は、対 三木東戦。
15ー2で圧勝!
相手のミスに付け込む容赦ない攻撃。
しかし試合終了後、監督からの厳しい檄が飛びます。
第二回戦も、乞御期待!  

Posted by 『にっしゃん』 at 15:07Comments(0)携帯から

2007年08月26日

ソフトボール大会

中学生ソフトボール 東播大会 が、小野市 河合中学校にて開催されました。
炎天下、白熱した試合が展開されました。
選手はもちろん、先生方や審判の方々、保護者のみなさんも大変お疲れ様です!
加古川中学校の成績は、後程、乞御期待!  

Posted by 『にっしゃん』 at 12:28Comments(0)携帯から

2007年08月25日

ミーティング (軍議)

日本人の誇り ↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html



弊社では、終業時に毎日欠かさず 『ミーティング』 を行っています。


司会者の、宮田専務 「頼れる男」 トラ



その日の作業の反省および改善案や、翌日の現場・作業内容の確認や留意点の徹底等の情報交換・共有の場としてだけではなく、毎日日替わりでスピーカーを決め、近況報告や思う所・感じる所を自由に発表させる事により、個人の情報伝達能力(スピーチ力)の向上と、他の現場の人間とも相互理解が図り易くなることを目的にしています。


本日のスピーカーは、工務部の小松隊員 (まだ新婚) ニコニコ


お盆に、親戚の方々と御墓参りに行った時の事を話してくれました。 拍手

親戚の方々との御話の中で、「父親」の呼び方が、戦後、変わったという話題だったようです。星
御年配の奥様方は夫の事を、「うちの主人は・・・」という言い方をしますが、最近の奥様方は、「うちのだんなは・・・」と言われるようです。こども達は、「おとうさん・おかあさん」から「パパ・ママ」に・・・。これも、時代の変遷でしょうか!?なき

 


小松隊員の話に関連して、GHQの占領政策について御話しました。雷

昭和20年から27年までの占領期間中に、GHQが、我が国に対して行った事が歴史教育の中では不完全で、抜けていると言っても過言ではないでしょう。だから、日本人であるにもかかわらず、日本の極めて重要な歴史の部分を知らない人の方が多いのです。
GHQは「日本人を骨抜きにせよ」というスローガンを掲げ、国際法上やってはいけない事を大いにやっています。
要するに、二度と有色人種が白人に刃向かわない様にする為の政策である必要があり、その為に、日本人を精神的に退廃させる必要があったのでしょう。
その効果が現代社会の様々な所で、噴出してきています。
「日本国憲法」もその一部であることに相違ありません。
  

Posted by 『にっしゃん』 at 20:55Comments(0)愛国

2007年08月25日

「青年戦士」

日本人の誇り ↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html





機関紙 「青年戦士」 です。
政治・社会問題や、人脈を活かしての各国諜報機関からの裏情報等、危険を冒しての取材活動が特徴です。
御希望の方には謹呈致します。



「青年戦士達」星

今日も、たいがい暑かったのぉ!!
此処は、新兵器の前部ホッパーの中です。此処にダンプからアスファルト合材を受け、後部に送って敷き均し舗設を行います。晴れ晴れ晴れ  

Posted by 『にっしゃん』 at 19:20Comments(0)愛国

2007年08月25日

早い、安い、美味い。

よく行く 『うどんや』さんを紹介します。
JCの後輩で 『獅子の會』メンバーである茨木君の御店です。
ここは、セルフですが待ち時間が少なく、値段も良心的で美味しい事で評判です。クラッカー



今日のトッピングは、アゲ・卵・とろろ・昆布・オクラ・ゴマ・ネギ・レモン汁 =600円 安くて栄養満点!




(有)うどんや
加古川町北在家2065番地
079-425-2132
http://blog.kansai.com/yanne

  

Posted by 『にっしゃん』 at 09:21Comments(2)地域貢献

2007年08月24日

大先輩!!!

日本人の誇り ↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html


JC(青年会議所)の大先輩である、鴻池参議院議員(中)と焼き鳥を御一緒させていただきました。ビール左はいつも御世話になっている、マスダ先輩。奥さん、いつもすみません。万歳

「森伊蔵」をたらふく飲ませていただきました。やはり、美味い!!!!


二次会は 焼酎バー 「花平」さんにて、当てんこもりでも御馴染みのモンブラン 安正君も合流しました。




安正君とは35年来の『連れ』です。JCでも共に汗を流しましたが、誕生日が一日違いで妻の名前が一緒です。また、息子同士も同じ年同じ月生まれです。運命的な『縁』を感じています。ロケット



生きたJCバイブル、マスダ先輩の躍動感溢れる「トラベリンバス」 ローカルバージョン ! 素晴しい ! 拍手



なんか、毎日飲んどるなぁ!? 二日酔いが普通になって来てます。クレイジー  

Posted by 『にっしゃん』 at 12:30Comments(0)JC

2007年08月24日

例会

日本人の誇り ↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html


本年度第7回の例会が開催されました。   於:加古川神仙閣
今回の例会テーマは、会員増強です。美味しい中華料理をいただきながら、真剣に議論が行われました。 入会対象者がおられましたら、是非御紹介下さい。本  花まる


津田会長の御挨拶 スマイル


喜多SAの勇姿。   ・・・でも、少しかんでおられました・・・。ワーイ



多木副SAから ニコニコの発表。金貨 今回も多額のニコニコをありがとうございました。ピカピカ



前菜オードブル、メニュー少し変わってません? メッチャ美味い!!!

特に、ホタテ。最高!!紹興酒にビタ合い!!!ビールカクテルgood



  

Posted by 『にっしゃん』 at 12:03Comments(0)ロータリークラブ

2007年08月23日

男のゴルフ塾!

サクラ日本人の誇り ↓↓↓ 
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html
 

第4回 男のゴルフ塾 開催 ゴルフ 晴れ

参加者:スーちゃん(高砂JC OB)・タッちゃん(南但JC)・ウッチー(加西JC)・にっしゃん(加古川JC OB)

男のゴルフ塾ガチンコルールパーンチ
 ・オールノータッチ なき
 ・バックティからのスタート オドロキ
 ・特設ティは使用禁止(OBは撃ち直し)溜め息
 ・プレー中の泣きは厳禁 大泣き
 ・パッティングのショートは全て罰金(1,000円) タラーッ
 ・移動は走る ダッシュ

昨日は、罰金が17,000円集まりました。


19番ホールの様子ビールニコニコ

アンダー90は二名 アセアセ



タッちゃん、まちづくりについて熱く語る。 花まる



ゴルフの調子は今一でしたがとっても明るい、ウッチー。 ニコニコ
今回は幹事で御世話になりました。


20番ホールの様子です カクテル



♬ ♪ 宇宙戦艦ヤ~マ~ト~!♪ ♬ 拍手

愛国歌の大好きな彼


素晴しい「出逢い」 ピカピカ

いつも楽しく、素敵なママとマスターが迎えてくださる、『ショパン』の常連さん方々。
昨夜も大変お世話になりました。花火


ゴルフが大好きな参加御希望の方は、御連絡を御待ち致しております。

次回は、スーちゃん(高砂JC OB)の幹事です。
宜しく御願い致します。   

Posted by 『にっしゃん』 at 15:46Comments(0)研修・修練

2007年08月21日

月例杯

月例競技会で、優勝してしまいました。
6月度に続いて2度目の優勝です。


後藤プロから優勝トロフィーの授与


日本人の誇り ↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html
  

Posted by 『にっしゃん』 at 19:06Comments(0)研修・修練

2007年08月20日

企業対抗ゴルフ

日本人の誇り↓↓↓ 
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html



三和ラインさん、遠藤建設さん、三幸道路の三社対抗ゴルフを行いました。ゴルフゴルフゴルフ

19番ホールを含めて、楽しく企業間交流のできた素晴しい一日でした。ビールカクテル拍手
次回開催が非常に楽しみです。スマイル

デジカメの電池が切れて、懇親会の模様を掲載出来ないのが残念です。

ゴルフの結果は、三幸道路のボロ勝ち!?でした。good力こぶ  

Posted by 『にっしゃん』 at 16:37Comments(0)愛国

2007年08月18日

戦闘終結の日その3

日本人の誇り ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html




その2に続き、参議院議長 江田五月 追悼の辞 全文です。

『天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、全国戦没者追悼式が行われるに当たり、参議院を代表して、謹んで追悼の言葉を申し上げます。
 幾多の悲しみをもたらした先の大戦が終わりを告げたあの夏の日から、はや62年の歳月が過ぎました。あの苛烈を極めた戦争の犠牲となられた多くの方々の無念の気持ちに思いを馳せ、最愛の肉親を失われたご遺族の皆さまの深い悲しみと戦中戦後の長きにわたるご労苦を思うとき、今なお痛恨の情が胸に迫るのを禁じ得ません。
 戦後、わが国は、日本国憲法の掲げる平和と民主主義の理念の下で、国民のたゆまぬ努力によって、焦土の中から今日の飛躍的な発展を遂げてきました。今日、平和と繁栄を享受しているからこそ、それだけ一層、私たち国民一人ひとりが平和の尊さとそのための努力の大切さを改めて深く胸に刻み、わが国だけでなく広く世界のすべての人々の平和と幸福の実現に努力していかなければなりません。
 先の大戦では、わが国の侵略行為と植民地支配により、アジア諸国をはじめとする多くの人々に多大な苦しみと悲しみを与えました。その深い反省の上に立って、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという固い決意を改めて確認し、世界の人々から信頼される平和国家を築いていくことは、私たちの責務であります。そして、世界の人々と手を携えて、核兵器の廃絶はもとより、あらゆる戦争の根絶に向け、積極的に訴え行動していかなければなりません。
 世界では、地域紛争や民族・宗教間の対立など、現在も争いが絶えることなく続いているのが現実です。世界が様々な困難を克服し、この地球上に生を受けたすべての人々に平和で希望に満ちた未来を約束できるよう、参議院においても、国政審議等を通じ、今後とも渾身の努力を傾けていくことをここに固くお誓い申し上げます。
 終わりに、戦没者の方々にあらためて追悼の意を表し、ご遺族の皆さまのご健勝とご多幸を心からお祈りして、私の追悼の言葉といたします。』

以上、江田五月 追悼の辞 全文

 

江田議長は、拉致に関与した朝鮮人スパイの釈放嘆願署名に名を連ねた人物です。
この方も「日本だけが悪かった」と考えているのでしょうか。
大東亜戦争に拠って欧米列強の植民地支配から脱却し、独立をし、今なお日本に感謝しているアジア諸国も沢山あります。大東亜戦争までの欧米によるアジアの植民地支配に一切触れず、日本のしたことを侵略と断じるのは英霊の顔に泥を塗る行為といえます。
この方も何処の国の追悼式であるのか、勘違いなさっているように思えます。
両陛下の御前でこのような辞を述べる参議院議長は、時が違えば国籍剥奪が妥当であると思います。
誠に無礼な議長様であります。  

Posted by 『にっしゃん』 at 12:44Comments(1)まちづくり

2007年08月17日

戦闘終結の日その2

日本人の誇り↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nissyan05/folder/263773.html




胡錦濤との堅い握手



河野洋平衆議院議長の追悼の辞全文
『天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、全国戦没者追悼式が挙行されるにあたり、謹んで追悼の辞を申し述べます。
 終戦のご詔勅のあの日から62年の歳月が流れました。国策により送られた戦場に斃れ、あるいは国内で戦火に焼かれた戦没者の御霊に中新り哀悼の誠を捧げます。
 今日のわが国の平和と繁栄は、戦没者の方々の尊い犠牲の上に築かれたものであり、私たちは日本人として、これを決して忘れてはならないと思います。300万余の犠牲は、その一人一人が、一家の大黒柱であり、あるいは前途に夢を持ち、将来を嘱望された青年男女でした。残されたご遺族の悲しみを思います時、私は失ったものの大きさに胸が潰れる思いであります。
 そしてそれは、わが国の軍靴に踏みにじられ、戦火に巻き込まれたアジア近隣諸国の方々にとっても、あるいは真珠湾攻撃以降、わが国と戦って生命を落とされた連合国軍将兵にとっても同じ悲しみであることを私たちは胸に刻まなければなりません。また私は、日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、心身に深い傷を負い、今もなお苦しんでおられる方々に、心からなる謝罪とお見舞いの気持ちを申し上げたいと思います。
 私たち日本国民が、62年前のあまりに大きな犠牲を前にして誓ったのは「決して過ちを繰り返さない」ということでした。そのために、私たち一人一人が自らの生き方を自由に決められるような社会を目ざし、また、海外での武力行使を自ら禁じた、「日本国憲法」に象徴される新しいレジームを選択して今日まで歩んでまいりました。
 今日の世界においても紛争は絶えることなく、いまも女性や子どもを含む多くの人々が戦火にさらされ苦しんでいます。核軍縮の停滞がもたらした核拡散の危機は、テロリズムと結びついて私たちの生存を脅かそうとさえしています。私たちは、今こそ62年前の決意を新たにし、戦争の廃絶に向け着実な歩みを進めなければなりません。その努力を続けることこそ、戦没者の御霊を安んずる唯一の方法であると考えます。
 私は、国際紛争解決の手段としての戦争の放棄を宣言する日本国憲法の理念を胸に、戦争のない世界、核兵器のない世界、報復や脅迫の論理ではなく、国際協調によって運営され、法の支配の下で全ての人の自由・人権が尊重される世界の実現を目ざして微力を尽くして参りますことを全戦没者の御霊を前にお誓いし、私の追悼の詞といたします。』

以上、河野洋平の追悼の辞全文


全く、何処の国の議会議長かと思う内容であります。
この辞は、「全国戦没者追悼式」で読まれたものであって、決してチャイナの人民大会議場等で読まれたものではありません。
参列しているのは戦没者の御遺族の方々で、戦死された英霊の御遺族も含まれます。

強調部分は、東京裁判史観の追認と、アメリカでの従軍慰安婦決議への追認に他ならず、これを喜ぶ英霊がいらっしゃるとは私には思えませんし、日本の国益につながるとは到底思えません。

「過ちを繰り返さない」とは何なのでしょう。日本が大東亜戦争を起こしたくて起こしたとでも言うのでしょうか。明治維新からしっかり歴史を見ないと大東亜戦争は語れないと思います。
欧米列強の植民地主義がなければ、戦争は起こっていません。日本は鎖国し、完全に近い形で地産地消の循環型社会を確立していたのですから・・・。ペリー(黒船)は何をしに来たのか、この方は知らないのでしょうか。

さらに東京裁判史観を「新しいレジーム」と讃えています。まるで、占領する国のトップに据えるべき見本と言われそうな発言であると言えます。

河野議長の辞は誰を追悼するものではなく、チャイナに媚へつらうモノ以外の何物でもないと思います。

こんな御方が、官房長官の時、外務大臣の時になにをされてきたのか、考えるだけで背筋が寒くなります。
現在は、衆議院議長ですがその反面、『日本国際貿易促進協会々長』でもあります。要するに、金儲けの為に魂を売る会の長です。

衆議院議長が、そんな役職を受けて良いものかどうかと思います。

みなさん、如何御思いですか。  

Posted by 『にっしゃん』 at 20:26Comments(2)まちづくり

2007年08月17日

ユーラシア大陸横断鉄道

旧満州鉄道線路、朝鮮統治時代に我が国が膨大な国家予算を投入し敷設した線路、旧ソ連によるシベリア抑留強制労働によって敷設した線路等、日本人が創った路線がその約5分の1を占めています。

38度線付近、非武装地帯にて撮影(2007年 7月)


  

Posted by 『にっしゃん』 at 19:31Comments(0)國際

2007年08月16日

暑さに負けず・・・

晴れカンカン照りの中、ラウンドして来ました。ゴルフ晴れ


ラウンド後、体重が2kg.減少しました。タラーッ


ブタ長へーのスィング。ブタ

なんとまぁ、緊張感の無い・・・。クローバー

打球は、右の林へ一直線。 オドロキ「お客さん、もう一球お願いします!」溜め息




http://www.rnet.gr.j  

Posted by 『にっしゃん』 at 17:10Comments(0)研修・修練

2007年08月15日

戦闘終結の日

靖國は、昨年以上の凄い熱気でしたが、敢えて『東京裁判』のウェッブ裁判長の写真を選びました。




過去を省みると同時に、平和で明るく豊かな未来の為に子や孫が自信や誇りが持てる様、『戦争・戦後』について、よく考える必要を強く感じます。

捏造・歪曲があまりにも多く、『事後法』で裁いた『東京裁判』を認める事は、民主主義を否定する事になると思いますし、「日本だけ」が悪かったとされる、歴史観には終止符を打つべきです。
米英連合国が戦争を望んでいなかったなんて、到底考えられません。
少なくとも、御先祖様方を辱める教育は止めてほしいと思います。

皆様からの御意見御待ち致しております。  

Posted by 『にっしゃん』 at 23:24Comments(0)携帯から

2007年08月13日

USJ

USJに行ってきました。






長女が脚を骨折していたので車椅子をお借りしましたが、平気で前を横切る人や通路でたむろして通行妨害する若者など、あらためて日本人の精神的退廃を実感してしまいました。
外国からも沢山来られてましたが、世界が日本人に対して落胆するのも無理もないですね。
個人の自由と権利を偏重し過ぎて来た、戦後教育の成果がこんな所にも出て来てしまっているのではないかと思います。


テーマパークとしては、世界最高レベルなんでしょうが、戦争に負けた相手国の文化がここまで浸透するものかと甚だ感心させられました。
やはり、『オレンジ計画』は凄い!(*_*)  

Posted by 『にっしゃん』 at 19:56Comments(2)携帯から

2007年08月12日

ゴルフ レッスン

久しぶりにゴルフゴルフのレッスンを受けに行きました。


日本ゴルフツアー機構(JGTO)所属の、後藤プロです。スマイル
スウィング等の技術面だけではなく、マナーやエチケットなどの精神面でも多くのことを学ばせていただいております。good
親切丁寧な御指導の中に、時折厳しさが光る、素晴しい先生です。
また、「酒飲み」でいらっしゃるのもグッドですね!ビール
後藤先生の御陰様で、ゴルフが一段と楽しくなりました。OK
後藤先生、いつもありがとうございます。また御一緒に飲みに行きましょう!



次女の早貴(小6)、一緒に後藤先生に御指導いただいていますが、今日は、課外レッスンで少々疲れ気味です。


現在使用中のギアを紹介します。

ダンロップ SRI ハイブリッド様に御世話になっている関係もあって「スリクソン ZR−600」を使っていますが、僕にはまだまだ使いこなせません。


ドライバーのシャフトは、クアトロテック65Sに差し替えました。これも難易度が高いなき



ウェッジは、Fourteen J−SPEC です。これは大変打ちやすく、僕でもスピンが掛かります。
パターは、ゲージデザイン Premium Zoneを使っています。これがまた、入らん大泣き

ゴルフをされる方、また誘ってください。
「てんこもり」でコンペも良いですね花火  

Posted by 『にっしゃん』 at 16:38Comments(0)研修・修練

2007年08月11日

休業のお知らせ

誠に勝手ながら、8月12日から16日まで休業致します。



誉れ高き靖国の英霊



明日から盆休みですが、本年も靖国神社に参拝致します。
日本には戦犯なんていません。

日本人として正しい歴史認識を持ち、みんなで御参りしましょう。


社員は全員、御先祖様方に感謝し御墓参りにいくべし。  

Posted by 『にっしゃん』 at 19:13Comments(0)携帯から

2007年08月10日

例会その2

例会中事業 「卓話」 の時間です。毎回二名づつの会員が、それぞれ15分間の持ち時間でスピーチをします。本年度のテーマは、「旅で感じた人生観」です。
人生経験豊富な先輩方の卓話は、勉強になる話が多く、毎回非常に楽しみです。




今回のファーストスピーカーは、私と同期入会の石田会員(りそな銀行支店長)です。
足利市が「よそもん意識」が強い閉鎖的な地域という御話は、非常に参考になりましたし花まる、東大阪の河内弁・秋葉原の裏通り御話は大変面白かったです。星ちなみに私の妻の出身は東大阪ですが、確かに、物凄い言葉遣いをします。クレイジー拍手



セカンドスピーカーの堀会員(堀胃腸科外科院長)の御話は、本当に勉強になりました花まる
西部開拓史時代のガンマン達は、バッファローの塩漬けを食べて、バーボンを飲み、ラッキーストライクを吸っていたので、ガンが多かったという御話は、興味深かったです。日本においても、漬物の盛んなところにガン患者が多いというのも頷けました。塩分ラーメンとアルコールビールと喫煙たばこが、ガンの元凶だと力説されました。力こぶ
また、野菜と果物だけを食べていれば、ガンにはなりにくいということです。拍手
ガンを防ぐ虎の巻です!↓
  

Posted by 『にっしゃん』 at 21:01Comments(0)ロータリークラブ

2007年08月09日

例会

加古川中央ロータリークラブの本年度 第6回例会が開催されました。



本年度会長 津田先輩の和やかな御挨拶です。津田先輩の朗らかな御人柄が感じられ、いつも心が安らぐ感じがします。スマイル



怪しい二人。ヒ・ミ・ツ
右は幹事の三好先輩、左は会場監督の喜多先輩です。
次回ゴルフの日程調整中!?ゴルフ



やるときはやります!「幹事報告!」力こぶ



喜多ちゃん、次の○曜日どうよ!?!?
19番ホールも、エエ娘がおるでぇー!アップ


「うーん、俺は行きたいねんけど、問題は嫁はんやなぁ~」クレイジー


上記は、すべてフィクションです。実在する人物と内容とは何の関係もありません。ロケット
先輩方、ごめんなさい!ダッシュ  

Posted by 『にっしゃん』 at 16:08Comments(0)ロータリークラブ