2012年08月31日
2012年08月30日
卓話

「準ちゃんが、吉田拓郎に与えた 偉大なる影響」
例会場が
コンサート会場に
加古川中央ロータリークラブが誇る
専属フォークシンガー
アサイエさん
ありがとうございました!
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
13:20
│Comments(0)
2012年08月30日
2012年08月29日
2012年08月29日
2012年08月29日
中国版twitterで「尖閣は日本領土」
2012.8.25産經新聞東京版

Twitter は
怖いのぅ・・・
じゃあな
中国人「尖閣諸島は日本領土」古い人民日報などで証拠を発掘し中国版twitterで発言。賛同と動揺広がる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345843614/

琉球群島 1953年1月8日付 人民日報
尖閣上陸ビデオ 海保来週公開へ
【産経新聞 8月25日】
海上保安庁は24日、沖縄県・尖閣諸島の魚釣島に香港の活動家らが上陸した事件で、野田佳彦首相が「警備の業務に支障が生じない範囲で公開する」と表明したことを受け、撮影したビデオ映像を来週、公開する方針を固めた。
今後の警備活動に影響が出かねないとの判断から一部は公開されない見通しだが、逮捕された全員が送検前に強制送還されており、公開による捜査上の支障はないと判断した。海保幹部は「社会の要請に応え、できる限り公開する方向で検討している」とした。
ビデオ映像の公開をめぐっては、海保が映像を公開することで、活動家らのアピールに加担することになるとの懸念があった。また、平成22年の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の時とは異なり、今回の不法上陸事件では、一部の報道機関が撮影した映像がすでに国民に広く伝わっているとして、積極的な公開に慎重な姿勢を示す向きもあった。
一方で「映像を国民に示す意味、効果は確かにあり、公開したほうがいい」(海保幹部)との声も根強く、公開のメリットとデメリット、映像公開の影響などの検討を進めてきた。
【尖閣上陸】
抗議船衝突の映像を放映 香港のテレビ局
2012.8.23 00:13
FNNニュース 尖閣上陸事件 香港テレビ局
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00230033.html
香港のフェニックステレビは22日、香港の団体の抗議船が活動家らの尖閣諸島上陸前、海上保安庁の巡視船と何度も激しく衝突する映像を放映した。
映像には衝突の際、抗議船の活動家らが巡視船の操舵室(そうだしつ)を目がけブロック片のようなものを投げる姿や、抗議船の船首で巡視船の手すりがなぎ倒される様子なども映っていた。
衝突の程度は、公務執行妨害罪を適用した2010年の中国漁船衝突事件の映像と遜色がなく、改めて同罪を適用しなかった判断の是非が問われそうだ。
また、同テレビは、活動家らが上陸後に、日本の警察官らに取り押さえられる様子も放映した

Twitter は
怖いのぅ・・・
じゃあな

中国人「尖閣諸島は日本領土」古い人民日報などで証拠を発掘し中国版twitterで発言。賛同と動揺広がる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345843614/

琉球群島 1953年1月8日付 人民日報
尖閣上陸ビデオ 海保来週公開へ
【産経新聞 8月25日】
海上保安庁は24日、沖縄県・尖閣諸島の魚釣島に香港の活動家らが上陸した事件で、野田佳彦首相が「警備の業務に支障が生じない範囲で公開する」と表明したことを受け、撮影したビデオ映像を来週、公開する方針を固めた。
今後の警備活動に影響が出かねないとの判断から一部は公開されない見通しだが、逮捕された全員が送検前に強制送還されており、公開による捜査上の支障はないと判断した。海保幹部は「社会の要請に応え、できる限り公開する方向で検討している」とした。
ビデオ映像の公開をめぐっては、海保が映像を公開することで、活動家らのアピールに加担することになるとの懸念があった。また、平成22年の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の時とは異なり、今回の不法上陸事件では、一部の報道機関が撮影した映像がすでに国民に広く伝わっているとして、積極的な公開に慎重な姿勢を示す向きもあった。
一方で「映像を国民に示す意味、効果は確かにあり、公開したほうがいい」(海保幹部)との声も根強く、公開のメリットとデメリット、映像公開の影響などの検討を進めてきた。
【尖閣上陸】
抗議船衝突の映像を放映 香港のテレビ局
2012.8.23 00:13
FNNニュース 尖閣上陸事件 香港テレビ局
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00230033.html
香港のフェニックステレビは22日、香港の団体の抗議船が活動家らの尖閣諸島上陸前、海上保安庁の巡視船と何度も激しく衝突する映像を放映した。
映像には衝突の際、抗議船の活動家らが巡視船の操舵室(そうだしつ)を目がけブロック片のようなものを投げる姿や、抗議船の船首で巡視船の手すりがなぎ倒される様子なども映っていた。
衝突の程度は、公務執行妨害罪を適用した2010年の中国漁船衝突事件の映像と遜色がなく、改めて同罪を適用しなかった判断の是非が問われそうだ。
また、同テレビは、活動家らが上陸後に、日本の警察官らに取り押さえられる様子も放映した
2012年08月28日
2012年08月28日
2012年08月28日
米識者が批判
Scott A. Snyder

スコット、
よう言うてくれた
じゃあな
【親書返送】
「李大統領は偏狭、韓国の国益犠牲にした」米識者が批判
2012.8.24 22:16 [米国]
【ワシントン=佐々木類】竹島(韓国名・独島)の領有権問題などをめぐり、野田佳彦首相の親書を送り返した李明博・韓国大統領の異例の対応について、米有識者らは、現実的な経済・安全保障上の損得を考えない偏狭な発想だ-などと批判している。
米外交問題評議会のスナイダー上級研究員は「李大統領の日本に対する考え方は偏狭だ。限定的な問題を過度に強調することで、韓国の地域的、地球規模の利益を犠牲にした」と論評。日韓両国は経済的にも安全保障上も、互いに互いを必要としていると指摘した。
竹島をめぐり、米国政府は「特定の立場はとっておらず、話し合いで解決してほしい」(ヌランド国務省報道官)としているが、23日の記者会見でヌランド氏は、「日韓とも強固で貴重な米国の同盟国であり、両国間のいさかいが米国にとって心地よくないことは明白だ」と踏み込んだ。
米国の東アジア戦略の主眼が、軍事大国化する中国の牽制にあり、日米韓3カ国の協力が不可欠なためだ。財政悪化で国防費の削減圧力が高まる中、米軍を効率的に配置するには、日韓両国との役割分担がより重要になってくるという地政学上の要請も背景にある。
ワシントンの米韓関係筋は「李大統領は『独島を守る』と勇ましいが、日本が武力で攻めるとでもいうのか?」と冷ややかだ。さらに、「戦後、日本は韓国を経済支援してきた。北朝鮮が暴発した際に頼れるのは米国と、何よりも隣国の日本ではないのか」と語る。
ジョージタウン大学のバルビーナ・ファン客員教授(国際関係論)は「目先の政治的な得点を挙げるため、(大衆迎合的な李大統領の)ポピュリズムと国内のナショナリストが手を組んだ。これが今の韓国だ」指摘している。

スコット、
よう言うてくれた
じゃあな

【親書返送】
「李大統領は偏狭、韓国の国益犠牲にした」米識者が批判
2012.8.24 22:16 [米国]
【ワシントン=佐々木類】竹島(韓国名・独島)の領有権問題などをめぐり、野田佳彦首相の親書を送り返した李明博・韓国大統領の異例の対応について、米有識者らは、現実的な経済・安全保障上の損得を考えない偏狭な発想だ-などと批判している。
米外交問題評議会のスナイダー上級研究員は「李大統領の日本に対する考え方は偏狭だ。限定的な問題を過度に強調することで、韓国の地域的、地球規模の利益を犠牲にした」と論評。日韓両国は経済的にも安全保障上も、互いに互いを必要としていると指摘した。
竹島をめぐり、米国政府は「特定の立場はとっておらず、話し合いで解決してほしい」(ヌランド国務省報道官)としているが、23日の記者会見でヌランド氏は、「日韓とも強固で貴重な米国の同盟国であり、両国間のいさかいが米国にとって心地よくないことは明白だ」と踏み込んだ。
米国の東アジア戦略の主眼が、軍事大国化する中国の牽制にあり、日米韓3カ国の協力が不可欠なためだ。財政悪化で国防費の削減圧力が高まる中、米軍を効率的に配置するには、日韓両国との役割分担がより重要になってくるという地政学上の要請も背景にある。
ワシントンの米韓関係筋は「李大統領は『独島を守る』と勇ましいが、日本が武力で攻めるとでもいうのか?」と冷ややかだ。さらに、「戦後、日本は韓国を経済支援してきた。北朝鮮が暴発した際に頼れるのは米国と、何よりも隣国の日本ではないのか」と語る。
ジョージタウン大学のバルビーナ・ファン客員教授(国際関係論)は「目先の政治的な得点を挙げるため、(大衆迎合的な李大統領の)ポピュリズムと国内のナショナリストが手を組んだ。これが今の韓国だ」指摘している。
2012年08月27日
2012年08月27日
石原知事「河野のバカが日韓関係ダメに」

石原都知事に
激しく
同意

じゃあな

石原知事「河野のバカが日韓関係ダメに」 慰安婦問題
【産経新聞 2012/08/25】
記事本文
東京都の石原慎太郎知事は24日の記者会見で、日本の官憲による慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官(当時)による「河野談話」に関し、「訳が分からず認めた河野洋平っていうバカが、日韓関係をダメにした」と批判。また、「ああいう貧しい時代には売春は非常に利益のある商売だった。貧しい人たちは仕方なしに、しかし決して嫌々でなしにあの商売を選んだ」と述べ、強制性を否定した。
一方、「大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪市長も同日、河野談話を「証拠に基づかない内容で最悪だ。日韓関係をこじらせる最大の元凶だ」と批判。19年の安倍晋三内閣による「強制連行を示す資料はない」との閣議決定が法的に優先されると指摘し、「閣議決定と談話では天と地の差がある。韓国側が談話を根拠として主張するのは間違っている」と述べた。市役所内で記者団の質問に答えた。
*******************************
NPO法人百人の会情報
2012年08月26日
2012年08月26日
2012年08月26日
2012年08月26日
2012年08月26日
2012年08月26日
2012年08月25日
2012年08月25日
橋下発言に韓国メディア「妄言」批判

『河野談話』も
『村山談話』も
白紙撤回すべし
じゃあな

「慰安婦強制連行あるなら証拠示して」 橋下発言に韓国メディア「妄言」批判
【J-CASTニュース 8月22日(水)18時52分配信】
いわゆる従軍慰安婦の強制連行を否定する橋下徹大阪市長の発言に、韓国メディアがいっせいに反発している。
韓国メディアが橋下批判のよりどころにしているのが、1993年に日本政府が軍の関与や強制を認めたとされる、いわゆる「河野談話」。だが、この談話は「誤解を内外に広げた」との指摘も根強い。
■「韓国の皆さんにも出してもらいたい」
問題視されているのは、橋下市長が2012年8月21日午前の囲み取材で話した内容。橋下市長は、日本の近現代史教育の問題点を指摘する中で、
「慰安婦という人達が、軍に暴行、脅迫を受けて連れてこられたという確たる証拠はない。もしそういうものがあったというなら、韓国の皆さんにも出してもらいたい」
と述べた。また、
「韓国の言い分を、この場で全部否定している訳ではない」
とも述べた。さらに、日本側と韓国側の議論が平行線をたどっていることから、日本政府は自国の立場を国民に改めて説明すべきだと主張。「河野談話」についても、
「中身について、もう一度、しっかり国民に説明しなきゃいけない」
と述べた。
■橋下発言は「河野談話を否定する日本右翼の典型的な態度を反映」
河野談話の内容は、
「慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した」
「(慰安婦の募集では)甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった」
というもの。これを根拠に、韓国側は「日本は軍の関与と強制を認めた」と主張している。
このため、韓国メディアでは、橋下市長が河野談話に事実上疑問符を付けたことに対する批判が多い。例えば公共放送のKBSは、橋下市長の発言を「妄言」と紹介。発言は、
「河野談話を否定する日本右翼の典型的な態度を反映している」
と論評している。中央日報、ソウル新聞、ハンギョレ新聞も、同様の指摘をしている。
■安倍内閣当時「強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった」
ただし、「河野談話」には、日本国内から批判の声も強い。例えば、読売新聞は今回の橋下市長の発言を伝える中で、
「韓国側に配慮し、あいまいな表現で政治決着を図る狙いがあったが、逆に強制連行があったという誤解を内外に広げる結果につながった」
と論評。実際、安倍内閣当時の07年には、政府は、
「(河野談話作成のための)調査結果の発表までに政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述も見当たらなかったところである」
とする答弁書を閣議決定している。
■ソウル新聞は女性スキャンダル蒸し返す
中央日報やソウル新聞は、橋下氏の注目度の高さにも言及している。中央日報は、
「弁護士出身の橋下市長は極右的な指向と独断的なスタイルで、『橋下』と『ファシズム』を合わせて造った『ハシズム』や『ハシスト』というニックネームを得ている。日本では次期首相候補として議論されるほどの人気を得ている」
と論評。ソウル新聞はさらに辛らつで、今回の発言の背景を「保守右翼の票を意識した」としながら、
「大阪の高級風俗クラブで働いていた女性との、あらゆる変態的な愛情行為が週刊誌で報道されるほど、不道徳な政治家として認識されており、女性からの反発を買う可能性が少なくない」
と、週刊文春が暴露した過去の女性スキャンダルを蒸し返している。
2012年08月25日
2012年08月24日
2012年08月24日
予約の仕方

なんで
団体名の上に
うちの会長の
名前があるんじゃ!?
力関係ちゅうもんは
怖ろしいのぅ
じゃあな(^0^)/
Posted by 『にっしゃん』 at
07:51
│Comments(0)
2012年08月23日
2012年08月23日
2012年08月23日
2012年08月23日
2012年08月23日
そこまで言って委員会8.19.

2012.8.19(日)1330~1500

2012年8月19日(日)放映の『たかじんのそこまで言って委員会』では、
パネラー田嶋陽子の反日発言に、抗議が殺到したそうです。
是非、下記のYoutobeを御覧下さい。
たかじんのそこまで言って委員会2012.8.19(1) - デイリーモーション動画
たかじんのそこまで言って委員会2012.8.19(1) 投稿者 Takeshika
http://www.dailymotion.com/video/xsx1xg_yyyyyyyyyyyyyyy2012-8-19-1_shortfilms
たかじんのそこまで言って委員会2012.8.19(2) - デイリーモーション動画
たかじんのそこまで言って委員会2012.8.19(2) 投稿者 Takeshika
http://www.dailymotion.com/video/xsx1xs_yyyyyyyyyyyyyyy2012-8-19-2_shortfilms
じゃあな

2012年08月22日
2012年08月22日
2012年08月22日
慰安婦問題の主犯は、福島瑞穂氏!?

もしも
この話しが
ホンマやったら
彼女の罪は
あまりにも大きい
じゃあな

慰安婦問題の主犯は福島瑞穂で、朝日が問題を拡大した
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51804890.html
慰安婦問題の特異性は、日本人が創作した話だということだ。
ふつう「私が犯罪者だ」と嘘をつく人はいないが、奇妙なことに戦争についてはそういう「詐話師」がいる。
この問題の発端となった吉田清治がその最たるもので、彼の『私の戦争犯罪』には、
済州島で「慰安婦狩り」をした様子が詳細に書かれているが、なんとすべて嘘なのだ。
本人ものちに「フィクションだ」と認めた。
ところが吉田の話に目をつけて日本政府を相手に訴訟を起こそうとしたのが、福島瑞穂氏や高木健一氏などの弁護士で、
彼らは韓国に渡って原告になる元慰安婦を募集した。
そこで見つけたのが金学順で、彼女はNHKにも出演して「親に売られてキーセンになり、
義父に連れられて日本軍の慰安所に行った」と証言した。
この話をNHKに売り込んできたのが福島氏で、彼女はスタジオに立ち会って金にせりふを教えていた。
目的は、軍票(敗戦で無効になった)で支払われた給与の賠償だった。
しかし朝日新聞の植村記者がこれを(吉田のストーリーにそって)「女子挺身隊として強制連行された」と誤って報じたため、
福島氏らは訴状を「軍に連行された」と書き換えた(だから彼女は「強制連行」が嘘であることを知っているはずだ)。
その原告団長は植村記者の義母だったが、のちに裁判費用を詐取したとして逮捕され、行方をくらました。
要するに戦争をネタにもうけようとたくらんだ旧軍人が「軍の性奴隷」という猟奇的な話をでっち上げ、
それを政治的に利用しようとした日本の弁護士が韓国人をけしかけ、朝日新聞がそれに乗せられたという構図だ。
したがって主犯は福島氏で、朝日は問題を拡大した共犯である。
この騒動で福島氏は「人権派弁護士」としてマスコミにデビューし、国会議員にもなったが、
彼女のおかげで日韓関係はめちゃくちゃになった。
今回の慰安婦騒動に彼女が沈黙を守っているのは、ここまで嘘がばれてしまうと取り繕いようがないからだろう。
朝日新聞とともに彼女にも説明責任がある。国会で説明すべきだ。
*******************************
NPO法人百人の会情報