2020年04月25日
新型コロナ対策 補正予算



国や県の支援策の対象から漏れる方々に対して、市独自の支援策を実施していただきたいと思います。
今回の新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けて、「都会での生活の脆弱さ・不便さ」を感じ、Uターンを検討する方々が増えていると聞きます。
今こそ、Uターン促進施策を補強・加速させるべきではないでしょうか。
奨学金返還支援補助金は、加古川市に還って来られた時点(加古川市に住民登録)で支給すべきだと思います。
現在は、還って来た上で「正規雇用」されなければ支給されません。
働き方改革関連法が施行され、今後さらに働き方の多様化が予測されますが、派遣社員やアルバイト・パートさん等にも、Uターンされた限りは支援すべきなのではないでしょうか。
また、中心市街地活性化事業で、空き店舗利用促進の補助金制度がありますが、開店前に申請をしなければならず、本事業の存在すら知らない方々が殆どで、非常に利用率の低い事業です。
期限を決めて、開店後でも申請できるように対象者枠の拡大を要望しています。
空き店舗利用が促進され、本気で中心市街地を活性化させたいのであれば、拡充される筈です。

加古川市議会では、議員報酬をはじめ、政務活動費や常任委員会費等、カットする事を決めました。
有効に利活用していただきたいと思います。
2020年04月16日
2020年04月15日
新型コロナウィルス対策

本日、新型コロナウィルス対策について、岡田市長と会派との意見交換会が開催されました。
我々市会議員が、実社会で得た様々な情報と、行政側の情報とを積極的に交換しました。
特に現在は、『まち』に出にくい状況になっているので、それぞれが持つ情報の交換は有益だったと思います。
『情報共有の大切さ』や『経済的な支援』等、様々な要望もさせていただきましたが、加古川市独自の支援策として、
東京・大阪等の都会での生活を見直す方々が増えている実情に鑑み、今こそUターン促進施策を加速させるべきであるという観点から、
「奨学金返還支援制度」の対象者が、加古川市に帰って来て「正規雇用」された方に限られているのですが、本制度は、そもそもUターン促進を目的にしているので、加古川市に帰って来られた時点で目的は達せられており、この4月からは、「働き方改革関連法」ガ施行されたこともあって、今後、働き方が多様化していく事が予測される背景もある為、派遣社員やアルバイト・パートさんにも適用すべきではないかと、要望させていただきました。
それから、『中心市街地活性化促進事業』として、新規出店された方に対する補助金支給の対象者が、「出店前」に申請された方に限られている事に対して、出店後でも期限を設けて支給できるように、審査対象の緩和を御願いしました。
いずれも関連部署との協議をして、前向きに検討して下さるとの、心強い御返事をいただきました。
何卒、宜しく御願い申し上げます。
2020年04月14日
防カビ・除菌・除ウィルス

アルコールでもない、塩素系でもない、食品添加物由来の安全・安心な除菌剤。
様々な菌やウイルスに効果的なBV4配合の除菌剤です。
手荒れも気にならず、気軽にシュッと一吹き。
安心・安全な商品です。台所や小さなお子様のいるお部屋でご使用いただけます。
様々な菌やウイルスから守ります。
環境衛生に欠かせない消毒剤
健康や財産(文化財や建造物)に被害を及ぼすカビをはじめ、菌やウイルスを根元から不活化します。
人や生き物に無害
フォーダッシュは、安全な成分(食品添加物)と水で構成されているので、人やペットが居る場所、食品を扱う場所でも安心してお使いいただけます。
プラスチック、衣類、金属類ゴム製品を傷めない
漂白などの心配もありませんし、金属腐食を引き起こす心配も少なく、調理器具や機械類等の衛生管理に最適です。
使用方法例(一部)
下駄箱のニオイに
トイレの除菌に
キッチンの除菌に
ペットのシートに
冷蔵庫の除菌・カビ対策に
マスクのウイルス除去に
玩具の除菌に
浴槽(水周りの)カビに
詳細は下記の資料をご確認ください。
商品説明
http://www.sankoroad.co.jp/product6.html
概要書
http://www.sankoroad.co.jp/img/product6_doc1.pdf
説明資料
http://www.sankoroad.co.jp/img/product6_doc2.pdf
2020年04月09日
次亜塩素酸ナトリウム液 作り方
加古川市では、次亜塩素酸水の無料配布が行われました。

当初は、若干の混乱も見られたようですが、徐々に改善されてきたとの事ですので、御安心いただければと思います。
同様の効果が期待されます、消毒用の次亜塩素酸ナトリウム液は、キッチンハイター等の台所用塩素系漂白剤で、御家庭で割と簡単に作れますので、作り方を御紹介致します。
調理器具、トイレのドアノブ、便座、衣類等を消毒する場合は、約0.05パーセント濃度の希釈液を使用します。
500ミリリットルのペットボトル1本の水に、原液5ミリリットル(ペットボトルのキャップ1杯)を入れる
原液濃度が5パーセントから6パーセントの塩素系消毒液を使用する場合は、500ミリリットルのペットボトル1本の水に、原液5ミリリットル(ペットボトルのキャップ1杯)を入れます。

使用するときの注意事項
手指の消毒には絶対に使用しないでください。
使用する際は十分に換気してください。
有害ガスが発生するため、酸と混ぜて使用しないでください。
汚れが残ったまま使用すると効果が弱まります。できるだけ汚れを落としてから使用してください。
漂白作用があります。容器の使用上の注意を確認してください。
商品により塩素濃度が異なるので表示などを確認してください。
保管するときの注意事項
希釈したものは時間が経つと効果が減っていくので、その都度使い切りましょう。
希釈したものをペットボトルで保管するときは、誤飲しないよう、容器に目立つように薬品名や濃度を記入しておきましょう。
原液、希釈液ともに、アルミホイルなどで包んで光を遮り、直射日光の当たらない場所で保管しましょう。
危険なので、子どもの手の届かないところに保管しましょう。

当初は、若干の混乱も見られたようですが、徐々に改善されてきたとの事ですので、御安心いただければと思います。
同様の効果が期待されます、消毒用の次亜塩素酸ナトリウム液は、キッチンハイター等の台所用塩素系漂白剤で、御家庭で割と簡単に作れますので、作り方を御紹介致します。
調理器具、トイレのドアノブ、便座、衣類等を消毒する場合は、約0.05パーセント濃度の希釈液を使用します。
500ミリリットルのペットボトル1本の水に、原液5ミリリットル(ペットボトルのキャップ1杯)を入れる
原液濃度が5パーセントから6パーセントの塩素系消毒液を使用する場合は、500ミリリットルのペットボトル1本の水に、原液5ミリリットル(ペットボトルのキャップ1杯)を入れます。

使用するときの注意事項
手指の消毒には絶対に使用しないでください。
使用する際は十分に換気してください。
有害ガスが発生するため、酸と混ぜて使用しないでください。
汚れが残ったまま使用すると効果が弱まります。できるだけ汚れを落としてから使用してください。
漂白作用があります。容器の使用上の注意を確認してください。
商品により塩素濃度が異なるので表示などを確認してください。
保管するときの注意事項
希釈したものは時間が経つと効果が減っていくので、その都度使い切りましょう。
希釈したものをペットボトルで保管するときは、誤飲しないよう、容器に目立つように薬品名や濃度を記入しておきましょう。
原液、希釈液ともに、アルミホイルなどで包んで光を遮り、直射日光の当たらない場所で保管しましょう。
危険なので、子どもの手の届かないところに保管しましょう。
2020年04月02日
マスクカバー

https://item.rakuten.co.jp/legmarket/maskcover-01-4set/?scid=we_lne_upc1554#
使い捨てマスクを、何度も使用できるようになる新製品情報です。
加古川市の(株)ユニバルさんの力作、是非、ご利用いただければと思います。