2007年08月25日
早い、安い、美味い。
よく行く 『うどんや』さんを紹介します。
JCの後輩で 『獅子の會』メンバーである茨木君の御店です。
ここは、セルフですが待ち時間が少なく、値段も良心的で美味しい事で評判です。
今日のトッピングは、アゲ・卵・とろろ・昆布・オクラ・ゴマ・ネギ・レモン汁 =600円 安くて栄養満点


(有)うどんや
加古川町北在家2065番地
079-425-2132
http://blog.kansai.com/yanne
JCの後輩で 『獅子の會』メンバーである茨木君の御店です。
ここは、セルフですが待ち時間が少なく、値段も良心的で美味しい事で評判です。

今日のトッピングは、アゲ・卵・とろろ・昆布・オクラ・ゴマ・ネギ・レモン汁 =600円 安くて栄養満点



(有)うどんや
加古川町北在家2065番地
079-425-2132
http://blog.kansai.com/yanne
Posted by 『にっしゃん』 at 09:21│Comments(2)
│地域貢献
この記事へのコメント
私は地元以外でうどんが食べられません。
西は、昆布出汁で汁の色が薄いのがどうにも違和感があり、東は東でそばに合わせた汁なのか?醤油が強すぎて、どうも口に合いません。(唯一食べられるのは、京都のニシンそば)
写真で見る限りこの店のうどんは、汁の色が黒そうですが、私にも食べられそうでしょうか?
(これも地域アイデンティティ?)
西は、昆布出汁で汁の色が薄いのがどうにも違和感があり、東は東でそばに合わせた汁なのか?醤油が強すぎて、どうも口に合いません。(唯一食べられるのは、京都のニシンそば)
写真で見る限りこの店のうどんは、汁の色が黒そうですが、私にも食べられそうでしょうか?
(これも地域アイデンティティ?)
Posted by 山本大成 at 2007年08月25日 10:13
いつもコメントありがとうございます。
ダシ汁の色は濃い目のきつね色ですが、昆布・うるめ鯖・カツオ・イリコをじっくり煮込んだ本格的な讃岐仕様になっています。
こちらに来られましたら、是非一度御賞味下さい。
御隣に系列店で、カレーうどんに特化した御店(玉屋 079-427-4352)もあります。
特製カレー鍋は最高に美味しいですよ!
ダシ汁の色は濃い目のきつね色ですが、昆布・うるめ鯖・カツオ・イリコをじっくり煮込んだ本格的な讃岐仕様になっています。
こちらに来られましたら、是非一度御賞味下さい。
御隣に系列店で、カレーうどんに特化した御店(玉屋 079-427-4352)もあります。
特製カレー鍋は最高に美味しいですよ!
Posted by にっしゃん at 2007年08月25日 10:49