2011年10月26日
潮の満ち引きを発電に

(システムの完成予想図)
世の中には
えらいことを
考える人が
おんねんなぁ
じゃあな

潮の満ち引きを発電に利用 川崎重工が新システムを開発
【産経ニュース 2011年10月19日 】
川崎重工業は19日、潮の満ち引きを発電に使うシステムの開発に乗り出すと発表した。数十億円を投じて沖縄県とスコットランドで実証実験を進める。福島第1原子力発電所の事故で、自然エネルギーに対する関心が強まるなか、早期に技術を確立し、新たな収益源に育成したい考えだ。
潮流を使う発電システムは、海の中に風車のような機器を設置し、潮の満ち引きのエネルギーを発電に使う仕組み。
川崎重工は、国内の実証実験では沖縄に出力数百キロワット規模の装置を設置する。同事業は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業として採択されており、費用の3分の2は補助金を受ける。一方、スコットランドの実証では、出力1メガワットの発電設備を設けて、2014年度末まで実験を続ける。
Posted by 『にっしゃん』 at 07:17│Comments(0)
│科学技術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。