2011年11月19日
どっちが大事やねん!?

晩餐会を欠席した一川保夫防衛相


ブータンの先代国王は
昭和天皇に敬意を表し
一ヶ月間も喪に服された
また、3月12日(東日本大震災翌日)には
国を挙げて祈祷を捧げ
国中から集めた義捐金100万ドルを
送ってくれた
国際会議に於いても
常に
日本に味方してくれている・・・
知ってか知らずか
そりゃ
資金集めのパーティの方が
大事でしょうよ

辞任ではダメです
罷免が適切でしょう
じゃあな

防衛相の晩餐会欠席 「ブータン国王よりもこっちが大事」 野党徹底追及の構え
【産経ニュース 2011.11.17 22:39】
一川保夫防衛相が16日夜、国賓として来日中のブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻を歓迎する宮中晩餐(ばんさん)会を欠席し、同僚議員のパーティーで「ブータン国王が来て宮中で催し物があるが、私はこちらの方が大事だ」とあいさつしていたことが17日、分かった。
国王夫妻にも皇室にも礼を失する行為だといえ、自民党など野党は参院での問責決議案提出を視野に徹底追及する構え。
発言は参院予算委員会でも取り上げられ、一川氏は「軽率だった。申し訳なく思い、反省している」と陳謝した。藤村修官房長官は首相官邸に一川氏を呼び「宮中行事を軽視するかの発言は軽率だ。厳に慎むように」と厳重注意した。
この後、一川氏は記者団に「自分の任務はしっかりと責任を持ってやっているつもりだ」と述べ、引責辞任を否定した。
自民党の谷垣禎一総裁は「閣僚が国賓をどう迎えるかという基本的姿勢がしっかりしていない。政権全体の問題だ」と述べ、追及する考えを強調。公明党の山口那津男代表も「非常識であり閣僚の資質が欠けている」と批判した。
宮中晩餐会には全閣僚が招待されたが、一川氏のほか山岡賢次国家公安委員長、川端達夫総務相、細野豪志環境相が欠席した。
また、藤村氏は17日の記者会見で、晩餐会の席上で携帯電話を使用した閣僚がいたことを認めた上で「行事進行上支障を生じることのないように」と全閣僚に注意し、また、誰が携帯電話を使用した閣僚は特定できていないことを明らかにした。しかし蓮舫氏は記者団の質問に一切答えなかった。
自民党など野党は一川、蓮舫両氏だけでなく、他の欠席閣僚についても理由が適切だったかどうかを追求する構え。携帯電話問題についても閣僚の特定に向け、調査を始めた。
谷垣禎一総裁は「閣僚が国賓をどうお迎えするかという基本的姿勢がしっかりしていない。政権全体の問題だ」、公明党の山口那津男代表は、「非常識で閣僚の資質に欠けている」と批判した。
関連ニュース
●防衛相の晩餐会欠席 「政権全体の問題」と自民・谷垣総裁
●防衛相の晩餐会欠席 「片手間で大臣では困る」と自民・小野寺氏
●防衛相の晩餐会欠席 「辞任に値する」と自民・脇氏
●防衛相の晩餐会欠席 「資質も姿勢も欠けている」と公明・山口氏
●防衛相の晩餐会欠席 共産志位委員長「大きな問題行動」
Posted by 『にっしゃん』 at 07:17│Comments(0)
│政治
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。