2012年04月14日
北が発射したのはテポドン2号

『テポドン』って
地名からとった
韓国軍のコードネームらしい
「撃ち落された」と
考えるのは無理がありますかね
じゃあな

北朝鮮が発射したのはテポドン2号、NORAD発表
2012年04月13日 11:52 発信地:ワシントンD.C
図は北朝鮮の発射施設の位置と、テポドン2号の射程距離を示したもの。(c)AFP
【4月13日 AFP】北米航空宇宙防衛司令部(North American Aerospace Defense Command、NORAD)は12日夜(日本時間13日午前)、北朝鮮が13日の朝に発射したのは長距離弾道ミサイル「テポドン(Taepodong)2号」だったと発表した。
NORADと米北方軍(Northern Command)は米東部時間の12日午後6時39分(日本時間13日午前7時39分)にテポドン2号が黄海(Yellow Sea)上空の南の方角に向けて発射されたのを探知し、追跡したという。
NORADはミサイルの第1段目は韓国・ソウル(Seoul)の165キロ西の洋上に落下したとみられ、ミサイルやその破片による危険はなかったとしている。(c)AFP
北朝鮮、「衛星打ち上げ失敗」認める
2012年04月13日 14:08 発信地:ソウル/韓国
【4月13日 AFP】北朝鮮の国営朝鮮中央通信(Korean Central News Agency、KCNA)は13日、同日打ち上げられた人工衛星は軌道投入に失敗したと報じた。
KCNAは「地球観測衛星の予定軌道への投入に失敗した。科学者や技術者、専門家らが現在、失敗した原因を調べている」と短く伝えた。
北朝鮮は過去、1998年と2009年の「衛星打ち上げ」の際にはいずれも失敗が明らかだったにもかかわらず「成功」と発表しており、今回失敗を認めたのは画期的といえる。
高麗大学(Korea University)の柳何烈(ユ・ホヨル、Yoo Ho-yeol)教授(政治学)は、「過去の打ち上げの際と異なり、発射直後の失敗だった上、飛行経路を韓国などに完全に把握されていたため、成功したと主張するのは無理だと判断したのだろう」とAFPに語った。(c)AFP
北朝鮮のロケットは空中爆発、韓国国防省
2012年04月13日 12:36 発信地:ソウル/韓国
【4月13日 AFP】韓国国防省は13日、北朝鮮が同日朝発射した長距離ロケットは空中で爆発し、韓国沖の黄海(Yellow Sea)に落下したと発表した。
国防省は、「ロケットは打ち上げから1~2分後に空中で爆発し、ミサイル発射実験は失敗したとみられる」との声明を発表した。
同国防省によると、ロケットは高度151キロまで達したが、韓国の白ニョン島(Baengnyeong Island)沖の黄海上の北朝鮮との境界付近の上空で爆発して分解。20個あまりの破片となって落下した。ロケットは最高高度に達する前から分解し始め、落下しながら再度爆発したという。
ロケットの破片は韓国西部・平沢(Pyeongtaek)市から西に100~150キロ離れた広い範囲に落下したが、これまでのところ、残骸による被害の報告はないという。(c)AFP
Posted by 『にっしゃん』 at 07:17│Comments(0)
│國際
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。