2012年07月06日
ロシア首相、北方領土強行訪問

完全に
舐められとる
相手も相手やけど
日本政府の対応を見る度に
日本人は
『元気』を
奪われているように思う
やはり
戦後、歪められた
歴史教育を
正常化する必要があると思う
じゃあな

ロシア首相、北方領土の訪問強行
【TBSニュース 2012.7.3 17:30】
メドベージェフ首相 国後島再訪
日本政府が反対し続けてきた北方領土訪問を、ロシアのメドベージェフ首相が強行しました。ロシアのメドベージェフ首相は日本時間の午後4時頃、北方領土の「国後島」に到着しました。大統領だったおととし1月、国家元首として初めて訪れて以来、2度目となります。
当初は、これまで訪問したことがない「択捉島」を訪れる計画でしたが、悪天候のため急遽行き先を変更して視察を強硬した形です。
北方領土をめぐっては、先月のプーチン大統領と野田総理の首脳会談で、領土問題の議論を再び活性化させることで合意したばかりです。
実効支配誇示、日本反発、ロシア首相、国後島訪問
【サーチナ 2012/07/03(火) 17:24】
【ユジノサハリンスク共同】ロシアの前大統領のメドベージェフ首相と複数の閣僚が3日午後、北方領土の国後島を訪問した。現地当局者が共同通信に明らかにした。
メドベージェフ氏の北方領土訪問は、大統領当時の2010年11月にロシアの国家元首として初めて国後島を訪問し、日ロ関係が冷却化して以来。
北方四島の返還を求める日本政府の反発は必至だ。5月に大統領に復帰した最高実力者プーチン氏の了解の下での訪問は確実。
Posted by 『にっしゃん』 at 07:11│Comments(2)
│國際
この記事へのコメント
にっしゃんさんこんにちは!はじめまして。
私も同じ思いでいます。
戦後の歪められた歴史観を正常化しないといけないと思います。
こんな時だからこそ、愛国心をしっかりと持ち、祖国に誇りを持てるよう子供達に伝えていきたいと思います。
これからもブログ楽しみにしています!
私も同じ思いでいます。
戦後の歪められた歴史観を正常化しないといけないと思います。
こんな時だからこそ、愛国心をしっかりと持ち、祖国に誇りを持てるよう子供達に伝えていきたいと思います。
これからもブログ楽しみにしています!
Posted by 稼人 at 2012年07月06日 10:22
稼人さん、ありがとうございます。
そうですね、歴史観は思考の土台になるものですから、最も重要だと思います。
今後とも宜しく御願い致しますm(__)m
そうですね、歴史観は思考の土台になるものですから、最も重要だと思います。
今後とも宜しく御願い致しますm(__)m
Posted by 『にっしゃん』 at 2012年07月06日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。