2012年12月11日
最高裁裁判官審査についての情報
最高裁裁判官審査についての情報送付の件
各位
井上寛康
私に御縁のある方に転送致します。
16日の衆議院選挙のときに、最高裁裁判官の審査を行います。
その裁判官について、下記の情報を頂きましたので審査の参考にして頂きたく、お願い致します。 了
■審査対象の裁判官 審査される10人で気になるのは次の赤い6人。
(1)山浦善樹(66)=弁護士出身
(2)岡部喜代子(63)=学者出身 →winny事件で検察側の上告を棄却し、無罪判決を出した裁判官
ワームの被害は民間企業や個人だけにとどまらず、警察、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊(のちに防衛庁はWinny対策の為に新しくパソコンを調達し40億円の費用を賄うこととなった)、日本郵政公社、刑務所、裁判所、日本の原子力発電関連施設、一部の地方自治体など官公庁でも流出事件が続発し、公務員が機密情報や職務上知りえた個人情報などを自宅に持ち帰り、あまつさえ私物のファイル交換ソフトをインストール・利用中のパソコンに入れていたずさんな管理実態があらわになるとともに、不用意にWinnyを使用しているという実態が暴露され、問題となった。嫌がらせのために個人情報を盗み出して故意にWinnyに流出させるという手口も 発覚した。
また、ウイルスバスターなどのウィルス対策ソフトを提供しているトレンドマイクロからも社員がAntinnyに感染しWinnyへ個人情報を流出させる事故を発生し、住基ネットに関する情報(パスワード・使用手順)も流出していたことが確認された。北海道警察の事例においては、警察官に個人情報を流出させられたとして個人情報を漏洩された被害者が民事裁判を起こし、実際個人情報を流出させた北海道警察側が一審で敗訴している
ひとたびWinnyで流出した情報は、キャッシュを保持するコンピュータが存在する限り継続的にWinnyのネットワーク上にとどまり続けることが分かっており、それを削除することはWinnyの利用者の全端末のデータをすべて削除しない限りは不可能であるとされる。
(3)須藤正彦(69)=弁護士出身 → 高知白バイ衝突死事件の控訴を棄却.&武富士創業家贈与税訴訟で国は武井さんに2000億円を返せって判決を出した
(4)横田尤孝(68)=検察官出身 →衆院選差し止め、最高裁も認めず 原告側の上告棄却の裁判官
本目、最高裁第一小法廷(裁判長・横田尤孝裁判官)は、都立高校の教職員1
0名が卒業式等の国歌斉唱時に校長の職務命令に従わずに起立しなかったことの
みを理由に、定年等退職後の再雇用職員としての合格を取り消した事件(東京君
が代強制解雇事件)について、教職員らの上告を棄却する不当判決を言い渡した。
これに先立ち、6月30日には教職員らの上告受理申立てを不受理とする決定が
なされており、教職員らの敗訴が確定した。
(5)大橋正春(65)=弁護士出身 →新潮社への賠償命令確定させた裁判官 仙谷氏めぐる週刊誌記事
平成24年7月9日の児童ポルノ事件で、URL掲載を公然陳列にするという判決に反対意見を述べた。
この裁判のときの裁判官のうち、賛成に回った人
(6)千葉勝美(66)=裁判官出身 →闇サイト殺人事件の裁判官
(7)寺田逸郎(64)=同 →判事に任官してから最高裁判事になるまでの38年間で裁判官だったのは最初の9年と最後の3年…昭和56年以降、最高裁判事に就任する平成22年までの29年間で、実際の裁判に関与したのは約1年
あとは、難民申請が認められず不法滞在になったクルド人ら家族が、日本からの強制退去処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審で、国と家族が話し合うよう促し、定住者として1年間の在留資格を得る特別措置したらしい。駄目じゃん そんな甘いことしちゃあ これだから在日がぐだぐだになるのよ
(8)白木勇(67)=同 →沖縄ノート訴訟で大江健三郎を勝訴させた裁判官 軍の関与認めた判決確定させた裁判長だぜ!!!!! いいですか、軍の関与は無かったというのが正しいのに「あった」、とした反日売国奴です 皆さん自分で検索してこの裁判よく見て下さい。×だよ ×、でっっっっかい×つけないと!!!あと、グロービートジャパン対平和神軍観察会事件の時の裁判も扱った
(9)大谷剛彦(65)=同断 →混合診療の禁止は適法だとした裁判官
(10)小貫芳信(64)=検察官出身
ご参考
2012年11月13日、冤罪が疑われ続けている高知白バイ衝突死事故で
有罪となった元バス運転手が「証拠が捏造された」として県などに
損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第二小法廷にて、原告側の上告を棄却。
武富士創業家贈与税訴訟で国は武井さんに2000億円を返せって判決を出したり、高知白バイ衝突死事故で元バス運転手の訴えを棄却した須藤正彦裁判官。
各位
井上寛康
私に御縁のある方に転送致します。
16日の衆議院選挙のときに、最高裁裁判官の審査を行います。
その裁判官について、下記の情報を頂きましたので審査の参考にして頂きたく、お願い致します。 了
■審査対象の裁判官 審査される10人で気になるのは次の赤い6人。
(1)山浦善樹(66)=弁護士出身
(2)岡部喜代子(63)=学者出身 →winny事件で検察側の上告を棄却し、無罪判決を出した裁判官
ワームの被害は民間企業や個人だけにとどまらず、警察、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊(のちに防衛庁はWinny対策の為に新しくパソコンを調達し40億円の費用を賄うこととなった)、日本郵政公社、刑務所、裁判所、日本の原子力発電関連施設、一部の地方自治体など官公庁でも流出事件が続発し、公務員が機密情報や職務上知りえた個人情報などを自宅に持ち帰り、あまつさえ私物のファイル交換ソフトをインストール・利用中のパソコンに入れていたずさんな管理実態があらわになるとともに、不用意にWinnyを使用しているという実態が暴露され、問題となった。嫌がらせのために個人情報を盗み出して故意にWinnyに流出させるという手口も 発覚した。
また、ウイルスバスターなどのウィルス対策ソフトを提供しているトレンドマイクロからも社員がAntinnyに感染しWinnyへ個人情報を流出させる事故を発生し、住基ネットに関する情報(パスワード・使用手順)も流出していたことが確認された。北海道警察の事例においては、警察官に個人情報を流出させられたとして個人情報を漏洩された被害者が民事裁判を起こし、実際個人情報を流出させた北海道警察側が一審で敗訴している
ひとたびWinnyで流出した情報は、キャッシュを保持するコンピュータが存在する限り継続的にWinnyのネットワーク上にとどまり続けることが分かっており、それを削除することはWinnyの利用者の全端末のデータをすべて削除しない限りは不可能であるとされる。
(3)須藤正彦(69)=弁護士出身 → 高知白バイ衝突死事件の控訴を棄却.&武富士創業家贈与税訴訟で国は武井さんに2000億円を返せって判決を出した
(4)横田尤孝(68)=検察官出身 →衆院選差し止め、最高裁も認めず 原告側の上告棄却の裁判官
本目、最高裁第一小法廷(裁判長・横田尤孝裁判官)は、都立高校の教職員1
0名が卒業式等の国歌斉唱時に校長の職務命令に従わずに起立しなかったことの
みを理由に、定年等退職後の再雇用職員としての合格を取り消した事件(東京君
が代強制解雇事件)について、教職員らの上告を棄却する不当判決を言い渡した。
これに先立ち、6月30日には教職員らの上告受理申立てを不受理とする決定が
なされており、教職員らの敗訴が確定した。
(5)大橋正春(65)=弁護士出身 →新潮社への賠償命令確定させた裁判官 仙谷氏めぐる週刊誌記事
平成24年7月9日の児童ポルノ事件で、URL掲載を公然陳列にするという判決に反対意見を述べた。
この裁判のときの裁判官のうち、賛成に回った人
(6)千葉勝美(66)=裁判官出身 →闇サイト殺人事件の裁判官
(7)寺田逸郎(64)=同 →判事に任官してから最高裁判事になるまでの38年間で裁判官だったのは最初の9年と最後の3年…昭和56年以降、最高裁判事に就任する平成22年までの29年間で、実際の裁判に関与したのは約1年
あとは、難民申請が認められず不法滞在になったクルド人ら家族が、日本からの強制退去処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審で、国と家族が話し合うよう促し、定住者として1年間の在留資格を得る特別措置したらしい。駄目じゃん そんな甘いことしちゃあ これだから在日がぐだぐだになるのよ
(8)白木勇(67)=同 →沖縄ノート訴訟で大江健三郎を勝訴させた裁判官 軍の関与認めた判決確定させた裁判長だぜ!!!!! いいですか、軍の関与は無かったというのが正しいのに「あった」、とした反日売国奴です 皆さん自分で検索してこの裁判よく見て下さい。×だよ ×、でっっっっかい×つけないと!!!あと、グロービートジャパン対平和神軍観察会事件の時の裁判も扱った
(9)大谷剛彦(65)=同断 →混合診療の禁止は適法だとした裁判官
(10)小貫芳信(64)=検察官出身
ご参考
2012年11月13日、冤罪が疑われ続けている高知白バイ衝突死事故で
有罪となった元バス運転手が「証拠が捏造された」として県などに
損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第二小法廷にて、原告側の上告を棄却。
武富士創業家贈与税訴訟で国は武井さんに2000億円を返せって判決を出したり、高知白バイ衝突死事故で元バス運転手の訴えを棄却した須藤正彦裁判官。
Posted by 『にっしゃん』 at 09:50│Comments(0)
│報道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。