2008年03月08日
セメント安定処理


軟弱地盤にセメントをまぜて強制的に固めて改良する
地盤が悪いと往生するで
今日も、ブログ
ゆっくり書く間
ないわ
じゃあな
Posted by 『にっしゃん』 at 09:33│Comments(2)
│携帯から
この記事へのトラックバック
このBLOGでは、あまり一般的に知られていない「瓦屋根の良さ」について、かわら屋(とは言ってもメーカです)の立場から出来るだけ多くの人に知っていただきたいとの思いで、時々記...
「ベタ基礎」でシロアリ。改築時の処理不能なコンクリート廃材。【山本大成 「かわら屋の雑記帳」】at 2008年03月08日 14:03
この記事へのコメント
クイも含めてセメントを使った地盤処理は、将来別の建物に建て替えを行う際などに地中に残るセメントの固まりの処理が大変だと聞くことがあります。
とすると、使えるのは引き抜きの可能な鉄鋼杭か松の杭くらい。
軟弱地盤の改良は絶対に必要なのですが、法規制の兼ね合いもあり結構悩ましい問題だと感じています。
とすると、使えるのは引き抜きの可能な鉄鋼杭か松の杭くらい。
軟弱地盤の改良は絶対に必要なのですが、法規制の兼ね合いもあり結構悩ましい問題だと感じています。
Posted by 山本大成 at 2008年03月08日 13:42
道路の地盤の場合は、セメント系・石灰系の改良材混合工法が一般的です。
建築基礎にも有効ですが、添加量を調整することによって、残存コンクリート塊を無くすことも出来ます。
耐震強度は格段に向上します。
建築基礎にも有効ですが、添加量を調整することによって、残存コンクリート塊を無くすことも出来ます。
耐震強度は格段に向上します。
Posted by にっしゃん at 2008年03月08日 18:05