2013年08月02日
尖閣の中国挑発行為、米上院がけん制決議採択
尖閣の中国挑発行為、米上院がけん制決議採択
【2013年7月30日12時21分 読売新聞】
【ワシントン=中島健太郎】米上院は29日の本会議で、沖縄県の尖閣諸島をめぐる中国の挑発行為などをけん制する「アジア太平洋における海洋問題の平和的解決を支持する決議」を全会一致で採択した。
決議は、上院外交委員会のロバート・メネンデス委員長(民主党)ら民主、共和両党の議員が共同提出した。
今年1月の中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への火器管制レーダー照射などを明記し、「現状変更のために軍事力や強制力を用いることを非難する」として、名指しを避けながらも、活発な海洋活動を続ける中国をけん制する内容となっている。
尖閣諸島をめぐる日中対立に関し、オバマ大統領は6月の米中首脳会談などで中国による一方的な現状変更につながる主張を批判している。上院の決議は、議会としても中国の挑発行為を憂慮していると表明する狙いがある。
上院は良識あると思うけど
下院は中・韓ロビイストに毒されている・・・
じゃあな
【2013年7月30日12時21分 読売新聞】
【ワシントン=中島健太郎】米上院は29日の本会議で、沖縄県の尖閣諸島をめぐる中国の挑発行為などをけん制する「アジア太平洋における海洋問題の平和的解決を支持する決議」を全会一致で採択した。
決議は、上院外交委員会のロバート・メネンデス委員長(民主党)ら民主、共和両党の議員が共同提出した。
今年1月の中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への火器管制レーダー照射などを明記し、「現状変更のために軍事力や強制力を用いることを非難する」として、名指しを避けながらも、活発な海洋活動を続ける中国をけん制する内容となっている。
尖閣諸島をめぐる日中対立に関し、オバマ大統領は6月の米中首脳会談などで中国による一方的な現状変更につながる主張を批判している。上院の決議は、議会としても中国の挑発行為を憂慮していると表明する狙いがある。
上院は良識あると思うけど
下院は中・韓ロビイストに毒されている・・・
じゃあな

Posted by 『にっしゃん』 at 07:17│Comments(0)
│國際
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。