2014年02月19日
ソチ五輪開会式にて
【ソチ五輪】
韓国紙がソチ五輪開会式の日中首脳を比較 安倍首相は「大人」、習主席は「心が狭い」の声
msn産経ニュース 2014.2.14 20:41

ソチ冬季五輪の開会式に出席した安倍首相(手前中央)=7日(代表撮影・共同)
【北京=川越一】韓国紙、中央日報の中国語電子版に、ソチ五輪の開会式に出席した安倍晋三首相と中国の習近平国家主席を比較する論評が掲載され、複数の読者から中国語で、安倍首相を「大人」、習氏を「心が狭い」とする意見が寄せられている。
同紙が着目したのは、両国選手団が入場した際の両首脳の態度。安倍首相は中国選手団が入場した際も拍手を送った。一方、習氏は中国や香港の選手団には立ち上がって手を振り、台湾選手団にも拍手を送ったが、日本選手団の入場がアナウンスされても、「固い表情で両手を膝の上にのせたまま、全く動かなかった」と指摘した。
同紙は、習氏について「日本に対する感情を率直に表わした」とし、安倍首相については「計算された行動をしたとみられる」「中国選手団の入場に拍手することで、自分の開かれた姿勢を改めてアピールした」と分析。両首脳の“優劣”には触れていない。
しかし、同紙の中国語電子版には、北京大や清華大の学生を名乗る投稿者らから「安倍首相の素質はとても高い。我々の主席は心が狭い」「安倍首相は習氏より度量が大きく、大国の指導者の風格がある。習氏は安倍首相から学ぶべきだ」と、安倍首相を称賛する意見が寄せられた。
日本人学生が中国人になりすまして投稿した可能性も否定できないが、書き込みには一般的に日本人が用いない中国語の単語が使われているという。

中国や香港の選手団のみに手を振る中国の習近平国家主席=ロシア・ソチのフィシュト五輪スタジアムで2014年2月7日(代表撮影)
【配信元】NPO法人 百人の会
安倍総理を支持します
人間力が
数段に違うと思います
じゃあな
韓国紙がソチ五輪開会式の日中首脳を比較 安倍首相は「大人」、習主席は「心が狭い」の声
msn産経ニュース 2014.2.14 20:41

ソチ冬季五輪の開会式に出席した安倍首相(手前中央)=7日(代表撮影・共同)
【北京=川越一】韓国紙、中央日報の中国語電子版に、ソチ五輪の開会式に出席した安倍晋三首相と中国の習近平国家主席を比較する論評が掲載され、複数の読者から中国語で、安倍首相を「大人」、習氏を「心が狭い」とする意見が寄せられている。
同紙が着目したのは、両国選手団が入場した際の両首脳の態度。安倍首相は中国選手団が入場した際も拍手を送った。一方、習氏は中国や香港の選手団には立ち上がって手を振り、台湾選手団にも拍手を送ったが、日本選手団の入場がアナウンスされても、「固い表情で両手を膝の上にのせたまま、全く動かなかった」と指摘した。
同紙は、習氏について「日本に対する感情を率直に表わした」とし、安倍首相については「計算された行動をしたとみられる」「中国選手団の入場に拍手することで、自分の開かれた姿勢を改めてアピールした」と分析。両首脳の“優劣”には触れていない。
しかし、同紙の中国語電子版には、北京大や清華大の学生を名乗る投稿者らから「安倍首相の素質はとても高い。我々の主席は心が狭い」「安倍首相は習氏より度量が大きく、大国の指導者の風格がある。習氏は安倍首相から学ぶべきだ」と、安倍首相を称賛する意見が寄せられた。
日本人学生が中国人になりすまして投稿した可能性も否定できないが、書き込みには一般的に日本人が用いない中国語の単語が使われているという。

中国や香港の選手団のみに手を振る中国の習近平国家主席=ロシア・ソチのフィシュト五輪スタジアムで2014年2月7日(代表撮影)
【配信元】NPO法人 百人の会
安倍総理を支持します
人間力が
数段に違うと思います
じゃあな

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。