プロフィール
『にっしゃん』
『にっしゃん』
昭和40年3月14日生
魚座 O型 土星人(-)
昭和52年
加古川市立鳩里小学校卒
昭和55年
加古川市立加古川中学校卒
昭和58年
兵庫県立加古川西高等学校卒
昭和62年
近畿大学法学部卒
平成4年
三幸道路㈱創業
平成26年
加古川市議会議員
平成30年
福祉環境常任委員会 委員長
令和元年
都市計画審議会 委員
令和3年
加古川市 監査委員
令和4年
建設経済常任委員会 委員長

主な略歴
(一社)加古川青年会議所
 第47代理事長
加古川市立加古川中学校
  PTA元会長
兵庫県立加古川東高等学校
  PTA元副会長
兵庫県立加古川西高等学校
 育友会 元会長
加古川異業種交流会 会長
加古川水泳協会 会長
加古川ボクシング協会 顧問
加古川市ゴルフ協会 監事
加古川ボート協会 副理事長
近畿警察官友の会 会員
加古川中央ロータリークラブ 会員
東播磨倫理法人会 会員
剣詩舞道 新免流 後援会 会長
加古川保護区 保護司

家族
妻と二人の娘、一人の息子
趣味
将棋・書道・釣り・ゴルフ
好きな食べ物
みりん干し

三幸道路株式会社
加古川中央ロータリークラブ
 
社団法人 加古川青年会議所
 

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

QLOOKアクセス解析

アクセス解析中




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6

2014年06月08日

防衛交流

防衛交流


日米豪とベトナム 防衛交流始まる

NHK 6月6日 18時00分

南シナ海の領有権を巡って、中国とベトナムの対立が深まるなか、日本の自衛隊とアメリカ軍、オーストラリア軍が、ベトナム軍との関係強化を図るため、6日から、ベトナムで医療活動やスポーツを通した防衛交流を始めました。

南シナ海に面するベトナム中部のダナンに6日、入港したのは、海上自衛隊の輸送艦「くにさき」で、自衛隊およそ190人に加え、アメリカ軍とオーストラリア軍の合わせておよそ140人を乗せて到着しました。
一行は、アメリカ海軍が主導し、東南アジアの国々を訪問して防衛交流を行う「パシフィック・パートナーシップ」の一環で到着したもので、ベトナムでは、6日から10日間、医療活動やスポーツをとおして、ベトナム軍との協力関係を強化することにしています。
南シナ海では、ベトナムと中国が領有権を争う西沙諸島(英語名パラセル諸島)近くの海域に、中国が一方的に掘削装置を設置したことをきっかけに、双方の当局の船が衝突するなど激しい対立が続いています。
今回の防衛交流では軍事演習は行われませんが、ベトナムにとっては、日本やアメリカ、オーストラリアとの良好な関係をアピールし、中国側をけん制する機会となります。
海上自衛隊の松井陽一1等海佐は「ベトナムとの信頼関係の醸成という意味で、大きな意味がある」と述べ、日本としてもベトナムとの関係強化に期待を示しました。

【配信元】NPO法人 百人の会



かつて、ベトナム戦争時は



ベトナムが日本を



お手本にして戦ったが







現在は



日本がベトナムに



見習うべき所が沢山ある












じゃあな↑




同じカテゴリー(國際)の記事画像
結婚式にて
一般質問 通告書
祖国に還える
サビナ・ラムテルさん
ウクライナ難民支援
同じカテゴリー(國際)の記事
 結婚式にて (2025-02-18 09:47)
 一般質問 通告書 (2024-05-31 14:18)
 祖国に還える (2023-03-15 18:42)
 サビナ・ラムテルさん (2022-12-08 21:31)
 ウクライナ難民支援 (2022-03-26 11:30)

Posted by 『にっしゃん』 at 08:17│Comments(0)國際軍事報道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。