2013年09月02日
2013年09月02日
維新反対の教科書採択

維新反対の教科書採択…大阪府教委、条件つきで
読売新聞 8月30日(金)17時29分配信
大阪府教委は30日、教育委員会議を開催し、国旗掲揚や国歌斉唱に関して「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」との記述がある実教出版(東京)の高校教科書「日本史A」「日本史B」を採択することを決めた。
来年度、希望する府立高9校で使用される。
同教科書を巡っては、東京都や神奈川県でも記述を巡って議論となっており、府内では、大阪維新の会府議団が「不適切」として採択の対象に加えないよう申し入れていた。府教委は先月、「記述が一面的」との見解を全府立校に示したが、9校から使用希望が寄せられていた。
陰山英男・府教育委員長は会議の中で、「特定の会派の申し入れで(判断を)曲げたとか疑義が生じると、教委の信頼性がうせる。検定を合格しており、不採択に踏み込むのはハードルが高い。学校の考えを否定することにもなる」と発言。国歌起立斉唱の職務命令を合憲とした最高裁判決についての補助教材を加えるなど、府教委が各校に補足的な指導を行うことを条件に、採択を決めた。指導の方法は、各校が提出した教科書選定の理由書をもとに今後検討していく。
【配信元】 NPO法人 百人の会
捏造事件を
掲載している教科書が
検定を合格するのもオカシイし
採択するのもオカシイと思う
何を教えたいねん



じゃあな
