2011年01月03日
氷砕いて進めニッポン
厚い氷をラミングで割りながら昭和基地を目指す「しらせ」

『南極観測船「しらせ」』
昭和基地
の沖合に達す
困難打ち砕き 前へ
じゃあな
YouTube - しらせラミング航行
http://www.youtube.com/watch?v=2GjiGDNMFA4
-----------------------------------------------------
氷砕いて進めニッポン 「しらせ」昭和基地の沖合に達す
明治44(1911)年に日本初の探検隊が南極圏に到達してから今年で100年。南極観測船「しらせ」(中藤琢雄艦長、1万2650トン)は12月31日午後(日本時間)、世界有数の砕氷能力を発揮して、昭和基地の沖合に達した。
航海は3メートル以上の厚い氷と、例年になく多い1.5メートルほどの積雪がクッションになり、困難を極めた。しかし、1度バックして勢いよく前進、氷に乗り上げて割るラミングを繰り返し1時間に約100メートルずつ地道に進んだ。
http://www.nipr.ac.jp/jare/now/20091214.html

『南極観測船「しらせ」』
昭和基地

困難打ち砕き 前へ
じゃあな

YouTube - しらせラミング航行
http://www.youtube.com/watch?v=2GjiGDNMFA4
-----------------------------------------------------
氷砕いて進めニッポン 「しらせ」昭和基地の沖合に達す
明治44(1911)年に日本初の探検隊が南極圏に到達してから今年で100年。南極観測船「しらせ」(中藤琢雄艦長、1万2650トン)は12月31日午後(日本時間)、世界有数の砕氷能力を発揮して、昭和基地の沖合に達した。
航海は3メートル以上の厚い氷と、例年になく多い1.5メートルほどの積雪がクッションになり、困難を極めた。しかし、1度バックして勢いよく前進、氷に乗り上げて割るラミングを繰り返し1時間に約100メートルずつ地道に進んだ。
http://www.nipr.ac.jp/jare/now/20091214.html
Posted by 『にっしゃん』 at 13:09│Comments(0)
│愛国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。