プロフィール
『にっしゃん』
『にっしゃん』
昭和40年3月14日生
魚座 O型 土星人(-)
昭和52年
加古川市立鳩里小学校卒
昭和55年
加古川市立加古川中学校卒
昭和58年
兵庫県立加古川西高等学校卒
昭和62年
近畿大学法学部卒
平成4年
三幸道路㈱創業
平成26年
加古川市議会議員
平成30年
福祉環境常任委員会 委員長
令和元年
都市計画審議会 委員
令和3年
加古川市 監査委員
令和4年
建設経済常任委員会 委員長

主な略歴
(一社)加古川青年会議所
 第47代理事長
加古川市立加古川中学校
  PTA元会長
兵庫県立加古川東高等学校
  PTA元副会長
兵庫県立加古川西高等学校
 育友会 元会長
加古川異業種交流会 会長
加古川水泳協会 会長
加古川ボクシング協会 顧問
加古川市ゴルフ協会 監事
加古川ボート協会 副理事長
近畿警察官友の会 会員
加古川中央ロータリークラブ 会員
東播磨倫理法人会 会員
剣詩舞道 新免流 後援会 会長
加古川保護区 保護司

家族
妻と二人の娘、一人の息子
趣味
将棋・書道・釣り・ゴルフ
好きな食べ物
みりん干し

三幸道路株式会社
加古川中央ロータリークラブ
 
社団法人 加古川青年会議所
 

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

QLOOKアクセス解析

アクセス解析中




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6

2011年07月01日

菅首相・孫社長「蜜月」の行く末

菅首相・孫社長「蜜月」の行く末



拙ブログ6月28日の記事



「ソフトバンク孫氏の正体」





「妄想」だと言う方もおられるし



「妄想」であって欲しいとも思うけど・・・









素朴に



感じてしまう・・・









この二人は

菅首相・孫社長「蜜月」の行く末



やっぱり



怪しい悪魔














じゃあな
ちっ、ちっ、ちっ












菅首相・孫社長「蜜月」の行く末 「自然エネルギー改造内閣」の誕生?

内閣改造は小幅?それとも…

 「人の噂も75日」とばかりに国会の70日延長、すなわち事実上、菅政権の当面の「延命」が決まった。民主党内では、菅首相が退陣論をものともせず、「自然エネルギー」「脱原発」を軸にさらなる延命を図るつもりでは、と戦々恐々とした空気も流れている。

 菅首相は、「自然エネルギー」をキーワードに孫正義・ソフトバンク社長と急速に蜜月ぶりを見せ始めている。自然エネルギーの全量買い取りを義務付ける法案は、菅首相が急きょ「最重要」案件として掲げ、菅首相が退陣しないことを正当化する「錦の御旗」として急浮上した。菅首相の当面の「命綱」のひとつとも言えそうだ。




■「その粘りで法案通して」とエール

 菅首相が同法案への意気込みを強くアピールしたのは、2011年6月15日の会合でのことだ。菅首相の顔を見たくない、という人が国会に結構いるとして、「見たくないならこの法案を早く通した方がいい」と「菅降ろし」勢力を皮肉ってみせた。

 会合で菅首相のこの発言を引き出したのは、自然エネルギー推進派の孫社長だ。「あと10年は(首相を)続けて」「その粘りで法案を通してほしい」とエールを送ったのだ。

 これを受けた形で菅首相はマイクを握り、孫社長の話を聞きながら戦略を考えた、として例の「顔見たくないなら」発言をした。孫社長のエールに気をよくしてか、菅首相は

  「本当に(私の顔を)見たくないのか。本当に見たくないのか。本当に見たくないのか」

と笑顔で3度も繰り返すなどノリノリの演説をみせ、発言の後には右拳を上へ突き上げるパフォーマンスも披露した。

 従来の「首相退陣条件」は、第2次補正予算案と特例公債法案の可決を想定し、民主執行部と自民・公明幹部が話を詰めていたが、菅首相は、再生可能(自然)エネルギー特別措置法案も加えるようゴリ押しを始めた。




■孫社長入閣の「サプライズ改造」説も

 一方の孫社長は5月末、各地の休耕田などを利用し、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を設置する方針を発表した。福島第1原発事故を受けて、短期間で考え出したものだという。発表会見には黒岩祐治・神奈川県知事ら複数の知事も参加した。同法案の成立は、菅首相だけでなく、孫社長にとっても命運を握る案件というわけだ。

 70日の国会延長で8月末までの菅首相の「延命」はほぼ確定した、との見方が強まる中、「9月以降の延命」もささやかれている。民主党内では、菅首相が脱原発を掲げた「脱原発解散」を8月に行うのでは、といった見方も一部で出ている。

 また、時期は不確定だが、孫社長を民間枠で、新設する自然エネルギー推進担当大臣として入閣させ、自然エネルギー推進を前面に出した改造内閣を発足させるのではないか、との憶測も流れている。

 東日本大震災の復興基本法が成立したことを受け、菅首相は近く、復興担当相を任命する。小幅の内閣改造にとどまるとの見方が強いが、「サプライズ中規模改造」を警戒する声もある。
(J-CASTニュース 6月23日(木)18時33分配信)



同じカテゴリー(政治)の記事画像
加古川市長との懇談会
能登にて
11月例会にて
厚木市にて
主権者教育の新たな展開
同じカテゴリー(政治)の記事
 加古川市長との懇談会 (2025-02-25 12:57)
 能登にて (2024-12-12 00:13)
 11月例会にて (2024-11-20 13:22)
 厚木市にて (2024-11-07 11:04)
 主権者教育の新たな展開 (2024-10-15 17:58)

Posted by 『にっしゃん』 at 11:57│Comments(0)政治
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。