2011年11月05日
日米共同演習、米海軍空母を公開

次々と離艦するFA18戦闘攻撃機(2日午後、沖縄本島沖の太平洋上で)

空母も欲しいけど
原潜も欲しい
じゃあな

日米共同演習、米海軍空母を公開
(2011年11月2日23時22分 読売新聞)
日本の南西海域で実施されている日米共同演習(10月27日~今月4日)に参加中の米海軍原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が2日、報道陣に公開された。
南西方面の防衛重視を打ち出した昨年末の「防衛大綱」策定後、同海域では初の共同演習で、海上自衛隊と米海軍計約1万5000人、艦船約45隻が参加している。
2日の訓練は、日本が周辺国から攻撃されたとの想定で行われた。沖縄本島の約300キロ沖の太平洋で、空母の戦闘指揮室には敵味方の艦船や航空機の位置がモニター画面に映し出され、甲板ではFA18戦闘攻撃機が、爆音を立てながら数分おきに離着艦を繰り返した。日米間の意思疎通を十分に図るため、無線でのやりとりに重点を置いたという。
Posted by 『にっしゃん』 at 10:44│Comments(0)
│軍事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。