2013年10月30日
維新、河野談話を検証
維新、河野談話を検証 プロジェクトチーム近く設立へ
産経新聞 10月26日(土)7時55分配信

衆院予算委員会で過去の慰安婦報道に関するパネルを示しながら質問する日本維新の会の中山成彬氏=3月8日午後、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
日本維新の会が、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」を検証するプロジェクトチーム(PT)を近く発足させる方針を固めたことが25日、分かった。談話の根拠となった韓国での元慰安婦16人の聞き取り調査がずさんだったことが産経新聞の報道で明らかになったことを踏まえ、安倍晋三首相に談話見直しを促すことも視野に入れている。
関係者によると、24日の政策調査会の役員会で、今井雅人政調副会長がPT設立を提案し、了承された。座長には「慰安婦問題は捏造(ねつぞう)」と主張してきた中山成彬元文部科学相を充てる案が浮上している。同党は有識者や談話が出された当時の関係者へのヒアリングなどを検討しており、「最終的には談話見直しの流れを作りたい」(幹部)としている。
維新が河野談話の検証を進める背景には、談話が外交的な足かせになっているとの認識がある。ただ橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安婦をめぐる発言が党の支持率低下につながったとの思いもあり、「橋下発言がむしかえされる」としてPTより格が下の勉強会にとどめるべきだとの声も党内には出ている。
【配信元】NPO法人 百人の会
是非とも
超党派でやってほしい
そして、地方議会へも
卸してほしい
じゃあな
産経新聞 10月26日(土)7時55分配信

衆院予算委員会で過去の慰安婦報道に関するパネルを示しながら質問する日本維新の会の中山成彬氏=3月8日午後、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
日本維新の会が、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」を検証するプロジェクトチーム(PT)を近く発足させる方針を固めたことが25日、分かった。談話の根拠となった韓国での元慰安婦16人の聞き取り調査がずさんだったことが産経新聞の報道で明らかになったことを踏まえ、安倍晋三首相に談話見直しを促すことも視野に入れている。
関係者によると、24日の政策調査会の役員会で、今井雅人政調副会長がPT設立を提案し、了承された。座長には「慰安婦問題は捏造(ねつぞう)」と主張してきた中山成彬元文部科学相を充てる案が浮上している。同党は有識者や談話が出された当時の関係者へのヒアリングなどを検討しており、「最終的には談話見直しの流れを作りたい」(幹部)としている。
維新が河野談話の検証を進める背景には、談話が外交的な足かせになっているとの認識がある。ただ橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安婦をめぐる発言が党の支持率低下につながったとの思いもあり、「橋下発言がむしかえされる」としてPTより格が下の勉強会にとどめるべきだとの声も党内には出ている。
【配信元】NPO法人 百人の会
是非とも
超党派でやってほしい
そして、地方議会へも
卸してほしい
じゃあな

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。