2011年08月29日
何、考えとんねん!

民主代表選で各候補のスピーチを聞く?菅首相=29日午前、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ
取り急ぎ

お伝えします

じゃあな

菅首相、朝鮮学校の無償化再開指示 退陣直前に唐突に
【MSN産経ニュース 2011.8.29 12:13】
菅直人首相は29日午前、首相官邸で高木義明文部科学相と会談し、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受けて中断している朝鮮学校授業料無償化手続きについて、「無償化手続きが止まっている状況なので、再開してほしい」と指示した。これを受け、文科省は審査再開手続きに入った。
朝鮮学校の授業料無償化をめぐっては、首相自身が北朝鮮の砲撃を受け、手続き停止を指示していた。その後、北朝鮮情勢が改善されたわけでもないのに、退陣直前に唐突な指示を出した首相の姿勢は、与野党から批判を招きそうだ。
2011年08月29日
菅夫妻お気楽公邸生活

なんか・・・・・
信じられへんねんけど・・・・・
ホンマやったら・・・・・
ごっつい神経やと思う
じゃあな

関連記事 http://sankoroad.tenkomori.tv/e243580.html
飲み 食べ 遊ぶ 菅夫妻お気楽公邸生活
【日刊ゲンダイ 2011年8月24日 掲載】
伸子夫人 残り少ない公邸生活を満喫
退陣間近でエスカレート
退陣秒読みとなって、菅夫妻のお気楽生活がエスカレートしている。連日、高級料理に舌鼓を打ち、最後の公邸暮らしを満喫。視察に行っては「楽しいな」と、遊び呆けているのだ。
23日の夜は東京・赤坂の日本料理店「陽羅野家」で藤井裕久首相補佐官と会食。その後、官邸のホールで、国際宇宙ステーションに滞在中の古川聡宇宙飛行士と交信し、「楽しかった」とアホみたいにハシャいでいた。
先週18日に省エネ住宅を視察した時も、「楽しかったよ」と感想を話していたが、原発事故で7万人もの国民が自宅を離れてさまよっている時に、いったい何をウカレているのか。
退陣を表明した10日からは、3夜連続で伸子夫人や側近議員と豪華メシを食いに出かけ、「どういう神経なのか」と周囲を呆れさせたが、その後も反省の色はゼロ。スッカラ菅は精力的に飲み、食べ、遊ぶ。
19日には枝野官房長官と連れ立って「なでしこジャパン」の試合を観戦。21日の昼は東京・虎ノ門のホテルオークラ内にある鉄板焼き店「さざんか」で、日本画家の千住博氏と高級ランチ。もちろん伸子夫人も一緒だった。22日夜は、北沢俊美防衛相と赤坂の日本料理店「七福神 環」で会食と、23日まで3日連続の美食三昧である。
機密費を使い切ってしまおうという魂胆なのか知らないが、こんな生活をしているクセに「多忙」を理由に会見は拒否。ホント、ふざけた男だ。
2011年08月29日
代表選めぐるあきれた実態

『大切なもの』は
『目の前の一票』
さすが
『選挙互助会政党』の内側
この政権が続く限り
日本国民不在の政治が続く・・・
じゃあな

代表選めぐるあきれた実態 民主党議員がネットで暴露
【J-CASTニュース 8月27日(土)】
民主党代表選挙立候補者による共同記者会見の冒頭で握手する(左から)前原誠司前外相、馬淵澄夫前国土交通相、海江田万里経済産業相、野田佳彦財務相、鹿野道彦農林水産相=27日、東京・内幸町の日本記者クラブ【時事通信社
民主党代表選が2011年8月27日に告示された。注目は結局、小沢一郎・元代表派VS反小沢の構図に集まっている。繰り返される「数合わせ」の政争について、野党のみならず民主党議員からもインターネット上で批判の声があがっている。
立候補したのは5人。前原誠司・前外相、馬淵澄夫・前国土交通相、海江田万里・経済産業相、野田佳彦・財務相、鹿野道彦・農林水産相だ。党内最大勢力の小沢グループが海江田氏支持を決め、「反小沢」だった現執行部の流れをくむ前原氏との対決姿勢を強めている。
■「民意と遠い結果出そう」鼻息荒い自民・三原氏
自民党参議院議員の三原じゅん子氏は、8月26日のブログで物言い。
「小沢氏と鳩山氏が『海江田氏』と言ったら決まり! これで良いの?」
「民意とは全く遠い結果が出そう」
と懸念している。
自民党は2010年に初めて参議院議員会長を選挙で決め、中曽根弘文氏が谷川秀善氏を破って当選し、派閥政治からの脱却を示してみせたとして、三原氏は、「政権を取り戻さなければ!」「こういう体制を許したら駄目だよ!! 」と熱くなっている様子だ。
■民主・有田氏、議員らの豹変ぶり明かす
同じく自民党の石破茂・政調会長も、26日に代表選についてブログで言及した。「野田財務相を除くほとんどすべての候補者が小沢元代表に詣でているのは実に面妖(めんよう)な光景」とし、「政治手法も、政策も異なるにもかかわらず、ただ小沢氏の配下にある票が欲しいというのは、国民の論理や感情からは大きくかけ離れています。」と批判している。
民主党内部からも疑問を呈する声が出ている。「誰かの判断でなく自分の基準で投票を決める」と自身のTwitterに投稿している参議院議員の有田芳生氏は、
「『小沢はアカンよ』と昨年の代表選挙で菅さんを推した議員が今度は『海江田の推薦人になってくれないか』と昨日、今日。『そんなおこがましい』とお断りした。『海江田?ダメですよ』と言っていた議員たちも今夕(26日)には小沢判断で支援にまわった。これが政治というよりも政局だ。勉強になりました!」
と皮肉たっぷりに実情を語っている。