プロフィール
『にっしゃん』
『にっしゃん』
昭和40年3月14日生
魚座 O型 土星人(-)
昭和52年
加古川市立鳩里小学校卒
昭和55年
加古川市立加古川中学校卒
昭和58年
兵庫県立加古川西高等学校卒
昭和62年
近畿大学法学部卒
平成4年
三幸道路㈱創業
平成26年
加古川市議会議員
平成30年
福祉環境常任委員会 委員長
令和元年
都市計画審議会 委員
令和3年
加古川市 監査委員
令和4年
建設経済常任委員会 委員長

主な略歴
(一社)加古川青年会議所
 第47代理事長
加古川市立加古川中学校
  PTA元会長
兵庫県立加古川東高等学校
  PTA元副会長
兵庫県立加古川西高等学校
 育友会 元会長
加古川異業種交流会 会長
加古川水泳協会 会長
加古川ボクシング協会 顧問
加古川市ゴルフ協会 監事
加古川ボート協会 副理事長
近畿警察官友の会 会員
加古川中央ロータリークラブ 会員
東播磨倫理法人会 会員
剣詩舞道 新免流 後援会 会長
加古川保護区 保護司

家族
妻と二人の娘、一人の息子
趣味
将棋・書道・釣り・ゴルフ
好きな食べ物
みりん干し

三幸道路株式会社
加古川中央ロータリークラブ
 
社団法人 加古川青年会議所
 

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

QLOOKアクセス解析

アクセス解析中




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6

2013年04月09日

食べてはいけない中国猛毒食品リスト

食べてはいけない中国猛毒食品リスト
【 2013年4月1日 掲載  日刊現代】


1万頭のブタの死骸川に浮かぶ…

 中国・上海市の黄浦江で1万頭を超える病死したブタの死骸が見つかった報道から間もなく1カ月。「病死したブタ肉が加工され、日本に輸入されているんじゃないのか」と不安視する声も出ているが、怖いのはブタ肉だけじゃない。他にも「危ない中国食品」が日本の食卓を脅かしているのである。

 厚労省が毎月公表している輸入食品の「食品衛生法違反」リストを見ると、中国からの食品は、水産物から加工品に至るまで、ありとあらゆるモノが引っ掛かっている(別表)。

「農水省所管の農林水産政策研究所がまとめたリポートによると、中国産食品の汚染形態は、〈高濃度の残留農薬〉〈禁止薬物の添加〉〈抗生物質〉に大別されます。出荷を早めるために成長促進剤を使う養豚、養鶏農家も多く、インフルエンザを防ぐための抗生物質が大量に使われている。黄浦江で見つかったブタの死骸は抗生物質の投与をやめたために死んだのではないかともいわれています」(流通ジャーナリスト)

 ヤバイのは、検疫で引っ掛かったのは、氷山の一角に過ぎないことだ。全量検査ではなく、サンプル検査のため、危ない食品がすり抜けているはずだ。

 しかも、中国の危ない食品は、危険度が高い。違反となった食品に含まれていた原因物質を見ると、毒性が高い有機リン系殺虫剤の「クロルピリホス」、除草剤の「アセトクロール」や「プロメトリン」、発がん物質で知られる「アフラトキシン」などが多量に使われていた様子がうかがえる。

 さらに、「PM2.5」(微小粒子状物質)で川や土壌も汚染されているから、食品の汚染度、危険度は増すばかりだ。

 食品ジャーナリストの郡司和夫氏はこう言う。

「違反事例は、たまたまモニタリング検査で見つかった氷山の一角で、汚染食品はすでに市場に大量に流通していると考えた方がいいでしょう。中国では冷蔵倉庫のようなインフラ設備が十分整っていないため、輸出食品を長持ちさせる手段として大量の農薬が使われるので注意が必要です。

 とくに気をつけるべきなのは、添加剤を使った加工食品です。製造工程の管理がズサンなため、不純物が混入する恐れがある。過去に日本で起きた森永ヒ素ミルク中毒事件のような問題が起きる可能性もあります」

 中国産食品がこれだけ流通した今、全く口に入れないことは事実上、ムリだ。厚労省の違反事例をマメにチェックするなど自己防衛するしかない。

【中国輸入食品の主な食品衛生法違反事例】
◆品名/不適格内容
◇乾燥海藻類/二酸化硫黄検出
◇冷蔵むき身ウニ/腸炎ビブリオ検出
◇かに風味かまぼこ/大腸菌群陽性
◇スライスちくわ/大腸菌群陽性
◇チヂミ/大腸菌群陽性
◇冷凍しめさば/大腸菌群陽性
◇活あさり/プロメトリン残留
◇ウーロン茶/フィプロニル検出
◇生鮮わさび/ピリメタニル検出
◇ライチ/パクロブトラゾール検出
◇冷凍養殖むき身えび/スルファメトキサゾール検出
◇塩漬け野菜/スクラロース検出
◇えだまめ/ジフェノコナゾール検出
◇あわびたけ水煮/次亜硫酸ナトリウム検出
◇乾燥あんず/次亜硫酸ナトリウム検出
◇さやえんどう/クロルピリホス検出
◇乾燥きくらげ/クロルピリホス検出
◇ピーナッツ/アフラトキシン検出
◇香辛料とうがらし/アフラトキシン検出
◇大粒落花生/アフラトキシン検出
◇ブロッコリー/アセトクロール検出
◇イカリングフライ/E.coli陽性
◇白身魚フライ/E.coli陽性

(厚労省HPから/12年4月~13年2月)




すでに



食ってしまっている・・・・・ガーン















じゃあな叫び

  

Posted by 『にっしゃん』 at 07:18Comments(0)國際