2014年05月05日
憲法フォーラム
憲法フォーラム出席の百田尚樹氏 「護憲植え付けたのは朝日」「NHKにややこしいのがいる」
msn産経ニュース 2014.5.3 20:52 [テレビ局・放送行政]

民間憲法臨調フォーラムで発言する百田尚樹氏=3日午後、千代田区平河町(原田史郎撮影)
「永遠の0(ゼロ)」などの著作で知られる作家でNHK経営委員の百田尚樹氏が3日、都内で開かれた公開憲法フォーラムに出席し、改憲に慎重な朝日新聞を重ねて批判した。「『憲法は神聖にして侵してはいけない』という考えを植え付けたのは朝日新聞だ。憲法とは世界の状況や生活様式の変化によって変えていくものだ」と述べた。
このほか、百田氏の歴史認識をめぐる発言を理由にケネディ駐日米大使がNHKの取材を拒否したと共同通信が報じたことに対し「大嘘だ。NHKの中にややこしいのがいる。そういうのが共同の記者に語ったらしい」と不満を爆発させた。
【配信元】NPO法人 百人の会
アサヒの弊害
どれ程の国益を失ったことか
計り知れない
じゃあな
msn産経ニュース 2014.5.3 20:52 [テレビ局・放送行政]

民間憲法臨調フォーラムで発言する百田尚樹氏=3日午後、千代田区平河町(原田史郎撮影)
「永遠の0(ゼロ)」などの著作で知られる作家でNHK経営委員の百田尚樹氏が3日、都内で開かれた公開憲法フォーラムに出席し、改憲に慎重な朝日新聞を重ねて批判した。「『憲法は神聖にして侵してはいけない』という考えを植え付けたのは朝日新聞だ。憲法とは世界の状況や生活様式の変化によって変えていくものだ」と述べた。
このほか、百田氏の歴史認識をめぐる発言を理由にケネディ駐日米大使がNHKの取材を拒否したと共同通信が報じたことに対し「大嘘だ。NHKの中にややこしいのがいる。そういうのが共同の記者に語ったらしい」と不満を爆発させた。
【配信元】NPO法人 百人の会
アサヒの弊害
どれ程の国益を失ったことか
計り知れない
じゃあな

2014年05月05日
日本JCが全国一斉“憲法集会”
日本JCが全国一斉“憲法集会” 初の47都道府県で
msn産経ニュース 2014.5.2 21:15

「国民による未来創造プロジェクト」のパネルディスカッションで憲法について意見を述べる自民党の平沢勝栄衆院議員(左)と弁護士の宇都宮健児氏=2日、東京都小金井市(三浦恒郎撮影)
日本青年会議所(日本JC)は憲法記念日を前にした2日、憲法への国民的関心を高めようと「全国一斉!国民による未来創造プロジェクト」を47都道府県で一斉に開催した。日本JCが全国一斉に憲法に関するイベントを行うのは初めてだ。
東京会場となった小金井市民交流センター(小金井市)では、自民党の平沢勝栄衆院議員と元日弁連会長の宇都宮健児氏が「なぜ戦後、憲法を変えることができなかったのか」などをテーマに討論を行った。
平沢氏は「現憲法はよいところもあるが、いろいろと問題もある」と述べた上で、「時代が大きく変わった中で改正すべきところは皆で検討し、一人でも多くの議員の賛成を集めて改正を発議し、国民に信を問いたい」と語った。宇都宮氏は「憲法は現段階で変える必要はない。むしろ今の日本の状況では、基本的人権を定着させることが求められている」と主張した。
小金井市だけでなく、全国各地でさまざまなプロジェクトが開催された。
千葉県鴨川市では、元航空幕僚長の田母神俊雄氏らがパネルディスカッションに参加。大分県中津市では「考えてみないか。憲法のこと。この日本(くに)のこと」と題し、「ヤンキー先生」の愛称で知られる自民党の義家弘介衆院議員が憲法と道徳教育について講演した。
【配信元】NPO法人 百人の会
後輩達の活躍は
たのもしいかぎりだが・・・
『改正』では手ぬるいと思う
じゃあな
msn産経ニュース 2014.5.2 21:15

「国民による未来創造プロジェクト」のパネルディスカッションで憲法について意見を述べる自民党の平沢勝栄衆院議員(左)と弁護士の宇都宮健児氏=2日、東京都小金井市(三浦恒郎撮影)
日本青年会議所(日本JC)は憲法記念日を前にした2日、憲法への国民的関心を高めようと「全国一斉!国民による未来創造プロジェクト」を47都道府県で一斉に開催した。日本JCが全国一斉に憲法に関するイベントを行うのは初めてだ。
東京会場となった小金井市民交流センター(小金井市)では、自民党の平沢勝栄衆院議員と元日弁連会長の宇都宮健児氏が「なぜ戦後、憲法を変えることができなかったのか」などをテーマに討論を行った。
平沢氏は「現憲法はよいところもあるが、いろいろと問題もある」と述べた上で、「時代が大きく変わった中で改正すべきところは皆で検討し、一人でも多くの議員の賛成を集めて改正を発議し、国民に信を問いたい」と語った。宇都宮氏は「憲法は現段階で変える必要はない。むしろ今の日本の状況では、基本的人権を定着させることが求められている」と主張した。
小金井市だけでなく、全国各地でさまざまなプロジェクトが開催された。
千葉県鴨川市では、元航空幕僚長の田母神俊雄氏らがパネルディスカッションに参加。大分県中津市では「考えてみないか。憲法のこと。この日本(くに)のこと」と題し、「ヤンキー先生」の愛称で知られる自民党の義家弘介衆院議員が憲法と道徳教育について講演した。
【配信元】NPO法人 百人の会
後輩達の活躍は
たのもしいかぎりだが・・・
『改正』では手ぬるいと思う
じゃあな
