プロフィール
『にっしゃん』
『にっしゃん』
昭和40年3月14日生
魚座 O型 土星人(-)
昭和52年
加古川市立鳩里小学校卒
昭和55年
加古川市立加古川中学校卒
昭和58年
兵庫県立加古川西高等学校卒
昭和62年
近畿大学法学部卒
平成4年
三幸道路㈱創業
平成26年
加古川市議会議員
平成30年
福祉環境常任委員会 委員長
令和元年
都市計画審議会 委員
令和3年
加古川市 監査委員
令和4年
建設経済常任委員会 委員長

主な略歴
(一社)加古川青年会議所
 第47代理事長
加古川市立加古川中学校
  PTA元会長
兵庫県立加古川東高等学校
  PTA元副会長
兵庫県立加古川西高等学校
 育友会 元会長
加古川異業種交流会 会長
加古川水泳協会 会長
加古川ボクシング協会 顧問
加古川市ゴルフ協会 監事
加古川ボート協会 副理事長
近畿警察官友の会 会員
加古川中央ロータリークラブ 会員
東播磨倫理法人会 会員
剣詩舞道 新免流 後援会 会長
加古川保護区 保護司

家族
妻と二人の娘、一人の息子
趣味
将棋・書道・釣り・ゴルフ
好きな食べ物
みりん干し

三幸道路株式会社
加古川中央ロータリークラブ
 
社団法人 加古川青年会議所
 

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

QLOOKアクセス解析

アクセス解析中




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

http://www.kensakusystem.jp/kakogawa-vod/search/result.html?speaker=%90%BC%91%BA%81@%89%EB%95%B6

2011年05月12日

防護服姿の岡田幹事長にあぜんとした

福島第1原発から半径20キロにある化学工場を訪れた民主党の岡田克也幹事長(左)。防護服に身を包み、手袋をしたまま工場関係者と握手を交わした=8日午前、福島県南相馬市




どういう神経してらっしゃるのか・・・



側近が勧めたんやろか?














じゃあな
パー









国民新党・亀井代表「防護服姿の岡田幹事長にあぜんとした」

 国民新党の亀井静香代表は10日、自民党の大島理森副総裁と会談。

亀井氏は民主党の岡田克也幹事長が福島第1原発から半径20キロ圏内の警戒区域を視察したことに触れ、「自分だけ防護服を着て、(相手の)工場長が防護服も何もなしで会う姿を見て大変あぜんとした。

心の通いあう政治をやらなくてはダメだ」と批判した。大島氏が記者団に明らかにした。

(サンケイ 2011.5.11)  

Posted by 『にっしゃん』 at 11:55Comments(0)災害

2011年05月12日

日本の領土である証拠の一つ




尖閣諸島が



日本の領土である



証拠の一つです













じゃあな
パー












大正8年(西暦1919年=中華民国8年)冬。

中華民国福建省は恵安県(現福建省泉州市)の漁民、郭合順氏等31人が東支那海で遭難し、尖閣列島(尖閣諸島)の「和洋島」(魚釣島の事)に漂着すると言う事件がありました。

その際、石垣村(石垣島)の豊川善佐(村長)・富田孫伴こと玉代勢孫伴(たまよせ-そんばん;石垣村衛生係雇、後に村助役)・古賀善次(尖閣諸島開拓者・古賀辰四郎氏の子息)の各氏、そして、与那国島出身女性通訳の松葉ロブナストさん等が救助すると共に献身的に看病。

その甲斐あって皆元気になり、翌大正9年(西暦1920年=中華民国9年)、無事帰国出来たのですが、その際、中華民国駐長崎領事の馮冕(ひょう-めん)が四人に対して感謝状を贈りました。

その内、現存する物が玉代勢氏に贈られた一枚なのです。(写真) 

そして、この感謝状には以下の如く記されています。

日本帝國沖繩縣八重山郡尖閣列島と。

そう、「華駐長崎領事」と「中華民国駐長崎領事印」の二つの公印が押印されたこの感謝状に於いて、中華民國駐長崎領事の馮冕は、「日本帝國八重山郡石垣村」と同様に、尖閣諸島は日本の領土であると記しているのです。

然(しか)も、この感謝状が贈られたのは、前述の台湾国民中学地理教科書の初版が刊行された半世紀も前の事なのです。

引用先 http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/senkaku_5.html  

Posted by 『にっしゃん』 at 07:17Comments(0)國際